dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今市場に出てる中でハイスペックなパソコンは
コアi7
メモリ8GB
のwin7でしょうか?
メモリは8GBが限界ですか?

A 回答 (7件)

市場で簡単に買えるを前提ならぱっと見で



Intel Xeon X5690 Box 17万×2個
メモリ 192GB

がありますが・・・
使用目的も書かないで市場と言う大きいカテゴリで聞いても意味ない気がしますが?

他の方も言ってるようにOSはハードのスペックに入りませんがOSによってはメモリの制限がある場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/05 01:16

>xeonって、「パソコン」の範疇を超えると思うんですが。


>ハイエンドなPCに使用されるケースもあるにはあるんですけど
MacProではXeonが採用されています。
MacProはPC?WS?普通に分類としてたらPCでしょう。
>「サーバーあるいはワークステーション向け」のCPUですよね。
昔みたいにx86系が非力な時代でWSにx86アーキテクチャー以外のCPU(Power(PowerPCではなくて)やAlphaやSPARCなど)が採用されていたのが当たり前の時代と違い
現在はWS分野でもx86が多くてx86アーキテクチャーのWSとPCの境はもう無いと言っていいでしょう。
ちなみに現在でx86以外でサーバやWSで採用されているCPUも入れるなら
Power,SPARC,Itaniumが有名でしょうね。
その中でItaniumはx86アーキテクチャーのCPUのインテルが非x86のCPUとして
64bitCPUとして開発した物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 06:50

Ano1です。



Xeonって、「パソコン」の範疇を超えると思うんですが。
ハイエンドなPCに使用されるケースもあるにはあるんですけど
「サーバーあるいはワークステーション向け」のCPUですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/05 20:20

本来ならXeonシリーズかハイスペックなのですが


http://ja.wikipedia.org/wiki/Xeon#.E3.82.A4.E3.8 …
Sandy Bridge-EベースのXEONはまだ出てないようで今年の発売みたいですから
現状本来のハイスペックの位置に納まるCPUが不在になります。
(Sandy BridgeベースのXEONはすでにあります。)
となるとSandy Bridge-EのCore i7 3000シリーズが今のところハイスペックCPUの位置づけになりますね。

>OSはスペックではないのですね。
OSをスペックに含めてもいいでしょう。
理由としては32bit版と64bit版でのメモリです。
32bit版は4GBまでの利用になります。(2^32)

それとPXU10652の人の回答は無視するのが賢明でしょう。
この人MacOSXがLinuxベースだと言う嘘を書くほどのド素人です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7169246.html
実際にはMacOSXはBSD系でLinuxとはなんの関係すらない。
こんなレベルの人の回答は役に立ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSもスペックと考えていいのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/05 10:27

「今市場に出てる中でハイスペックなパソコンは


コアi7
メモリ8GB
のwin7でしょうか?」

 いいえ。まず、スペックにO/Sが含まれているのはおかしいです。ハードのスペックを使い切るという意味では、Windows系ではなくLinux系になるでしょう。

 CPUは、「Core i7 Extreme」が6コア12スレッドで最速ですが、まもなく「Ivy Bridge」が出ます。そうすろと、メモリも現在主流のDDR3-1333からDDR3-1600に移行します。メモリの容量はLGA2011系のCore i7ならメモリは4chで8GB×4ch×2スロット=64GBまで載せられます。(LGA1155なら最大32GB)

 スペックとして高速という意味では、SSDを忘れてはいけませんし、ビデオカードも重要です。HDDも単体で4TBのものがありますし、私ならRAID10で更なる高速化と安全性を追求します。

 結局、「ハイスペックなPC」=「自作PC」でしか実現できず、「市場に出ている中で」という条件と合致しません。

 市販に拘るなら、このあたりのものをBTOで。
http://shop.epson.jp/pc/pro7500/
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp …
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md9400ici7exg-s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSはスペックではないのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/05 01:15

win7って正直な話、動きは重いですよ?


で、パソコンのスペック語るなら、グラフィック能力無視できないと思いますが、、、
いくら最新CPU積んでても、グラフィックがしょぼかったら、、、ねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/05 01:15

今、メモリ1枚で8GBのものが存在します。


X79系のマザーボードには、メモリスロットが8本のものがあります。

つまり、メモリは64GBまでなら実装可能といえます。

Core i7 といってもピンキリだし
CPU、メモリ(しかも容量だけ)、OSだけでPCの性能が決まるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/05 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!