dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのメモリは7gbと8gbではかなり性能は違いますか

A 回答 (4件)

あまり変わらないと思います。

    • good
    • 1

7GBって・・・


普通は偶数だよね
性能は違うかどうかで言うなら、メモリは多いに越したことはないので
パソコンが7.5GBのメモリ使ったら、8GBにしたほうがサクサク動くからね。
6GB以内の使用ならどちらも変わらない。
なのであなたの使い方による。
    • good
    • 0

パソコンで 7GB と言う容量を成立するには、4GB+2GB+1GB と言うように、かなりイレギュラーな構成にしないとなりません。

これでもちゃんと動作しますが、メモリスロットが 4 本ないと不可能です。

通常は 4GB×2 で 8GB になりますし、これだと全域がデュアルチャンネル動作になります。4GB+2GB+1GB の組み合わせだと、4GB と 2GB のうち共通の 2GB 分でトータル 4GB がデュアルチャンネル動作になって、後はシングルチャンネルの動作になってしまいます。

CPU 内蔵のグラフィックスを使っていた場合、若干描画に影響が出る可能性があります。デュアルチャンネルの方が速い描画が可能です。

デュアルチャネル メモリの効果
https://thehikaku.net/pc/other/dual-channel-memo …

ただ、性能的にはメモリ不足にならない限りは、大差ありません。7GB と 8GB の差を体感することはできないでしょう。

例えば 7GB の場合、メモリを沢山消費する処理を行って、消費量が 7GB を超えると、メモリ不足になります。その結果、極端に速度が低下します。

Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

メモリ不足が発生するとパソコンの動作が遅くなります。その理由は下記です。
・メモリ不足になると、メモリ上の使っていない命令やデータを SSD/HDD に書き出して空きエリアを作り、そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。
・それが終了すると書き出したメモリの内容を SSD/HDD から読み出して復元します。
・この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに SSD/HDD が介入するために処理速度が低下します。
・HDD の場合は動作が極端に遅くなり、HDD へのアクセスが増加、CPU の使用率も上昇して、動作もカクカクしたりします。また HDD の消耗が加速します。
・SSD なら遅くはなりますが、HDD 程ではなくなります。しかし、SSD への書き込みが短時間にかなり増加しますので、書き込み回数の制限が気になります。

しかし、この時 8GB ではメモリ不足にならないのであれば、動作に大きな差が出るでしょう。ただ、これはレアなケースだと思って下さい。7GB でもメモリ不足になって、8GB では大丈夫と言うことは、普通ありません。タスクマネージャーを見ながら、起動するアプリケーションを調整でもしないと、そのような状況にはならないと思います。

また、CPU 内蔵のグラフィックスを使っている場合、描画処理で VRAM を使いますから、ユーザーが使えるメモリがその分減ります。その場合は、VRAM 容量分が減って、メインメモリが 7GB になることもあるでしょう。その時、メモリを大量に消費するアプリケーションを動作させると、メモリ不足になり易くなります。内蔵グラフィックスを使ってゲーム等をプレイする場合ですね。

このケースでは、どうしようもありませんので、16GB メモリへの増設か交換が必要です。
    • good
    • 1

数値だけ見れば、アプリ(ソフトウェア)が必要とする分を満たしていれば基本的に差はありません。



よっぽどシビアなアプリケーションの場合で、メモリの構成のされ方でパフォーマンスに差が出ることがあるのですが、その点でみると7GBは構成のされ方が微妙かもしれません。

中身を見ないと何とも言えませんが。

あとは、あなたが何をされたいかで、それらの差異が大きいのかどうかが変わると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!