dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、中古PC(HP Pen4 2.8G 760MB)を購入しました。購入後、調べると問題無さそうなありそうな感じでよくわかりません。デスクトップは初めてなので、アドバイス頂ければと思います。
(1)音が気になるのですが、HDDから「カッカッ」「カー、カー」とかなるのですが、これは通常なのでしょうか?もし新しいHDDに交換した場合は鳴らなくなるものなのでしょうか?
(2)ダウンロード等でファンが高速回転するのは普通ですか??
(3)たまに画面に画像の乱れの様な横線が出たり、急に暗くなった後、戻ったりするのですが、これはよくある事なのでしょうか?(液晶はTVのモニターとしても利用しているため、TV時は異常なしです)
(4)デスクトップはCPUが壊れない限りは、HDD・ドライブ・ファン交換等で安価で修理ができ、使えると思うのですが合ってますか?

保障期間内ですが、もう少し様子を見たいと思います。お店に持って行くのは重いのでさすがに大変ですので・・・。
もし、異常ならできる限り保障期間内に持って行かなければなりません。
詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

>HDDから「カッカッ」「カー、カー」とかなるのですが、これは


>通常なのでしょうか

通常の音の場合と、破滅直前の音の場合がありますが、前者の可能性
が高いです。

>ダウンロード等でファンが高速回転するのは普通ですか

タスクマネージャでCPU使用率が高い場合にファンが高速回転するのは
ごく普通の現象です。状況がハッキリしませんが「ごくふつう」のこと
である可能性が高いです。

>たまに画面に画像の乱れの様な横線が出たり、急に暗くなった後、
>戻ったりするのですが、これはよくある事なのでしょうか?

あまり無いことで、どっちかというと「既に故障している」可能性が
あります。まず疑うのは「モニタケーブル」「モニタ側のVGA表示用
のチップ」ですが、PC本体のビデオ出力に問題があることがあります。

ちなみにこの故障と前2点は、通常全く関係はないです。

>デスクトップはCPUが壊れない限りは、HDD・ドライブ・ファン
>交換等で安価で修理ができ、使えると思うのですが合ってますか?

合っては居ますが、CPUは古くなると入手不能ですし、マザーボードが
死亡した場合は、CPUやメモリの転用が出来ないこともあって、修理代
が新品購入代を上回りかねません。また、メーカー品の場合、電源や
マザーは交換できないことが普通です。

ということで、「必ずしも安価に修理できるとは限らない」です。

今回の場合、(3)が結構重症である可能性があります。
保証期間があるなら、早急に修理したほうが良いと私は思います。
    • good
    • 0

No7


3の件TVチュウナー付きですか?重くとも持っていく事 もしオンボードの映像処理の部品が駄目な場合は、
保証が切れたら又買う以上の修理費になる可能性ありサブ機があるなら長期確認してもらう
やっぱり中古は駄目なんてならないよう。
    • good
    • 0

何も無く1年使えれば元取れるって感じですかね・・


オフィスもキングソフトのなら単品で4~5000円でしょうし。
(フリーのOpenOfficeでも十分な気がしますが)

一応こんなのもあるってことで。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=76897

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106100
XP付けて¥45000くらい

どちらも価格は倍ですが性能は倍以上ですね。
    • good
    • 0

\22Kならそこそこ安いかも…でも普通かな^^;


ただオンボードグラフィックに問題があれば絶望的
(機械だからショウガナイケド^^;)
私にとっては、必要十分のスペックですね(ゲームしないし)

ただそのPCは、電源とMBが壊れたら買い替えですね^^;

安く済むのは、流通量の多い規格品で修理可能なPCなら

電源がアウトでしょ…安くは直んない

私なら適当に作るけどね~

うちの近所のジャンク屋(じゃんぱら)でかき集めて
同じぐらいのスペックでOS抜きで作るなら…
10K~15Kぐらいかな?
    • good
    • 0

結局いくらで買ったんでしょうか。


本体のみなら新品で4万程度で替えますけど。
それに近い値段で買っていて返品が効くなら質問の内容は無視して
替えた方が手っ取り早いですけどね。

1、ずっとカリカリいってるようなら異常です。
2、他の状況ではどうなのでしょう。(動画見ているとか)
3、明らかに変です
4、マザボがダメになれば買い替えの方が良くなる場合が多いです。
特にメーカー品は。速いタイミングでHDD等の交換が必要になるようなら最初から新品買っといた方がマシな値段になりますし。

この回答への補足

書き込みありがとうございます

1、ずっとカリカリはいってません
2、動画を見てる時は、ファンが高速回転するときも、しない時もありました。
3、変ですか・・・・・。

●購入価格は\22000( HP dc5000 pen4 2.8ではなく3.0Gでした。760MB HDD120G DVDマルチ キングソフトオフィス2007と新品安キーボードと安マウス付きです。

補足日時:2009/02/09 22:33
    • good
    • 0

*)たまに画面に画像の乱れの様な横線が出たり、急に暗くなった後、戻ったりするのですが、これはよくある事なのでしょうか?


*もし、異常ならできる限り保障期間内に持って行かなければなりません。
異常速く速やかにお店に持って行く、症状でないと言われ、帰ってきそうです。
(4)デスクトップはCPUが壊
マザーボードはいいのでしょうか?自分で交換修理した場合に安くなる
ノートあれデスクトップでも同じ、自分で交換修理した場合に安くなる。

この回答への補足

みなさん。たくさんのご回答ありがとうございます。
中古PCなので、「中古は駄目」とか言われるような気もしていましたが、大丈夫と言えば大丈夫なようですね。
みなさんの回答を見てると1は大丈夫な可能性が高い。もしかしたら、寿命? 気休めにフリーソフトでHDDチェックをしてみましたが、問題有とはでませんでした。
2は、問題なさそう。先ほど気づいたのですが、再起動等でもファンが高速回転していました・・・。
3は、怪しそうですね。ただ、電源を入れた時ですので、もしかしたら接触不良でしょうか?TVとして利用のケーブルとは違いますので・・・。正直これは心配ですね。
4は、CPUとマザーボードは同じだと思っていました・・・。
 もう1つ気になるのが、購入日よりスペックの割に遅い気がします。
ウイルスソフトやネットワーク設定やネット使用時によく必要になるソフトをダウンロードしてから、急に遅くなった気がします。デフラグ・クリーンアップ済みです。
正直、重いので持って行くか迷うところです。持って行っても異常なしと言われそうですし・・・・。
本当にみなさんありがとうございます。

補足日時:2009/02/09 18:25
    • good
    • 0

HPですとマザーや電源は簡単には市販品と交換できません。


1、新品を買ってきて交換すればいいと思います。
2、普通です。
3、故障かも
4、HDD,DVDドライブは簡単に交換できます。
自分で交換なさるのなら参考雑誌が有りますが
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/177640.html
    • good
    • 0

(1)音が気になるのですが、HDDから「カッカッ」「カー、カー」とかなるのですが、これは通常なのでしょうか?もし新しいHDDに交換した場合は鳴らなくなるものなのでしょうか?



新しいHDDでも音が気になるものもあるし…異常かどうかは、わかりません

(2)ダウンロード等でファンが高速回転するのは普通ですか??

CPUファンが高速回転…熱がたまればファンが回るのでDLが原因かどうかはわかりません

(3)たまに画面に画像の乱れの様な横線が出たり、急に暗くなった後、戻ったりするのですが、これはよくある事なのでしょうか?(液晶はTVのモニターとしても利用しているため、TV時は異常なしです)

よく起こることではありません^^;
接続の接触不良とかグラフィック部分が壊れかかってるとか熱がたまってるとか…

(4)デスクトップはCPUが壊れない限りは、HDD・ドライブ・ファン交換等で安価で修理ができ、使えると思うのですが合ってますか?

石よりマザボのほうが早く壊れる気がするけど
メーカー製だと電源が手に入らないものとか問題があるかも^^;


保障期間内に一度点検してもらったほうがよいかと
特に(3)が気になります^^;
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



>(1)音が気になるのですが、HDDから「カッカッ」「カー、カー」とかなるのですが、これは通常なのでしょうか?もし新しいHDDに交換した場合は鳴らなくなるものなのでしょうか?

通常ではありません。HDDはもう寿命です。いつ壊れるか分かりません。新しいHDDに交換した場合、直ります。
しかし、あなたは中古を購入なので、別途料金が取られると思います。


>(2)ダウンロード等でファンが高速回転するのは普通ですか??

ダウンロードとは、光ドライブのことでしょうか。その場合。ドライブを読み込む場合。高速回転はします。しかし、音の程度が普通かどうかです。実際に聞いてみないと分かりません。

>(3)たまに画面に画像の乱れの様な横線が出たり、急に暗くなった後、戻ったりするのですが、これはよくある事なのでしょうか?(液晶はTVのモニターとしても利用しているため、TV時は異常なしです)

この場合も中古なので、もう寿命です。1年もてばよいですが。
中のマザーボードも寿命です。だいたい、マザーボードも寿命は、新品で購入してから3年ぐらいです。

>(4)デスクトップはCPUが壊れない限りは、HDD・ドライブ・ファン交換等で安価で修理ができ、使えると思うのですが合ってますか?

デスクトップでは、どこが壊れても部品さえあれば直ります。
古いものだと、ソフトドライバーが入手することが重要になります。

ドライバーが入手するこができないと、パソコンとしての機能はなくなります。

今は、円安なので新品のパソコンが安価で購入できます。
又、中古品は捨て値で買えます。
ジャンク品と思って1年も使えれば、ラッキーを思うしかありません。

ご参考まで。
    • good
    • 0

1)常に音がしているのならそろそろ寿命間近です。


2)メモリー不足で、CPUの負担が多くなっているのかも知れません。
3)ディスプレイドライバーの更新をしてください。治るかも知れません。
4)ディスクトップで一番壊れやすいのは、HDDで次はメインボードです。CPUは、オーバークロックで動かしたり、大きな負担で稼働して熱疲労を起こさない限り壊れるものではありません。私もパソコン歴30年有りますが、FanやCPUの故障にあったことは有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!