dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ調べたのですがよくわからなかったので教えて下さい。

トヨタ純正のディーラオプションのナビ「NHDN-W55G」を日産K12マーチに取り付けたのですが、車速パルスを拾ってないようなのでやり方あっているかどうか教えて下さい。

走行中にテレビが見れるやつがあったので、それの車速を拾っていると思われる線(こちらは勘なので線自体違っているかも)に、マーチの車速の線(カーウイングスにつなぐコネクターの中のピンクの線)をつないだのですがやり方はこの方法で良いでしょうか?

それとトヨタと日産の車速パルスが違うと言うのを聞いたので変換しないといけないのでしょうか?
もし変換しなければならないなら、変換機は市販されているのでしょうか?

良い方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

この質問はカテゴリー違いですが、


これでいくということであれば、ここでお答えします。

まず、ディーラーさんを回って配線図を入手してください。
純正の配線は、社外ナビのように説明書きとか付いているわけではないので、資料がないと厳しいです。
「カン」で装着できるほど甘くはないです。
間違いなく、間違っています。

また車速パルスですが、特に変換しなくても問題はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、自動車の所に上げたつもりでしたが、間違えていました。

マーチ側の車速パルスはDIYした人のホームページで見て合ってると思うんですが、走行中にテレビが見れるほうが違うのかもしれません。

一応、ディーラーに聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 14:45

自転車のカテゴリーですよ。

。。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。自動車の所に上げたつもりだったんですが、間違えていました。

お礼日時:2008/02/06 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!