dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の3点について質問させていただきます。
1、SR400のオイルフィルターを交換する際に、オイルエレメントカバーの上にあるブリーダボルトは必ず外さないといけないものなのでしょうか?
2、トルクレンチを使って規定のトルクで閉めるとオイルエレメントカバーの側の溝をボルトの溝で剥ぎ取ってしまいました。新しいカバーを注文しましたので、出来ればネジ止め剤等を使って塞いでしまいたいのですが、そうした場合何か不具合が出るでしょうか?
3、オイルエレメントカバーのブリーダボルトは他のバイクには無いようですが、SRには特に必要なのでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

1、ブリーダボルトを外さなくてもだいじょうぶです。


  マニュアルにはゆるめると書いてるとおもうのですが、
  私は、カバーの取り付けボルト (3本)を少しゆるめてプラハンで、
  軽くこずいてとります。

2、
>トルクレンチを使って規定のトルクで閉めるとオイルエレメントカバーの側の > 溝をボルトの溝で剥ぎ取ってしまいました。

これは、ブリーダーボルトのネジがバカになったということですか?
もしそうなら、最近はリコイルシステムといってねじ山を修正する道具もありますので、次回はそちらを買うことも検討してはどうでしょうか?

>新しいカバーを注文しましたので、出来ればネジ止め剤等を使って塞いでしまい>たいのですが、そうした場合何か不具合が出るでしょうか?

ブリーダーボルトは、オイルプレッシャーを測定する時につかうぐらいなので、
ゲージが付けられなくなるだけです。
新しいものが来るまで、塞いでおいても問題ありません。

3、
>オイルエレメントカバーのブリーダボルトは他のバイクには無いようですが、SR>には特に必要なのでしょうか?

YAMAHAの単気筒のものは同じ場所についているものが多いみたいです。
他のバイクに関しては、別の場所に同じ役目をするものがついているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解り易い回答を頂き有難う御座いました。
バイク初心者のため、ちょっとした故障や失敗で大変不安で鬱でしたが、次のオイルフィルターの交換から取り付けに失敗したボルトを外さなくて良いと思えるのは精神的にとても楽になりました。

お礼日時:2002/10/06 21:27

1.外さないとOILがダラダラ出てくると思うのですが。



2.?どのボルトか解りませんが、正規ボルト・正規トルクなら、ねじ切る心配はありません。ボルト山にカカリがあったとか?クランクケース本体のねじ山でしょうか。・・方法はいくつかありますが、カバーなら正規使用が一番です。(場所にもよりますが、「ハンドパワー」のほうがくたびれたボルトなら正確に締められます)
あと、油圧もかかります。0.6kg/cm2以上

3.エンジン高を取れないドライサンプSR400の仕様です。やはり、OILフイルターが最下部に無いマシンにはあったほうがいいですね。
ご存知と思いますが、参考URL載せときます。

参考URL:http://proto-g13.goobike.com/parts/tips/lecture/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答を頂き有難う御座いました。
参考URLは文字通り参考になりました。

お礼日時:2002/10/06 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!