dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いの高校生の女の子なのですが
漫画や少女小説はよく読んでいるのですが最近普通の本も読んでみようという気になったそうです。
まず手始めに少年(13~24才ぐらい)の主人公が登場するものがよいと言っているのですが何かよい小説はないでしょうか?
ちなみに山田詠美と長野まゆみは読破したそうです。

A 回答 (20件中11~20件)

川上健一「翼はいつまでも」


どこまでも健全、健康的な典型的な青春小説ですが、忘れかけた少年の頃のピュアな気持ちを思い出させてくれます。さわやかな涙を流すことが出来るおすすめの小説です。

参考URL:http://plaza9.mbn.or.jp/~yonda_library/library/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あらすじを見てみたら女子高生の好きそうなテーマですね。
こういう作品ってある程度時間が経ってから読むとまたいいんですよねえ。

お礼日時:2002/10/07 21:49

本人の趣味が大きく影響するので.なるべく大きな本屋に連れて行き.


最初の10ページを立ち読みして.最後まで読む気分になる本を適当に選べばどうですか。
なんとか文庫100冊の中から適当に選べは.大きな間違いはないと思います。

重要な事は.本人が嫌いになってしまっては.意味がありません。本人の自発的行動で適当な本を選ぶ事が必要です。
    • good
    • 0

海外の作品で「ライ麦畑でつかまえて」なんてどうでしょう?



>まず手始めに少年(13~24才ぐらい)の主人公が登場するもの

この作品の主人公はちょうどそれくらいの年齢です。
あまりにも有名で、漫画や小説の中に「劇中劇」のように出てきますから、ご質問の女の子の興味は十分に惹くと思います。
成長のまっただ中で社会の不条理にもがく主人公の姿がせつなく描かれた素晴らしい作品です。
高校生の女の子にはほんとにオススメです。(^^)


「赤頭巾ちゃん気をつけて」は日本の作品です。
これも成長期の男の子の心のゆれが描かれていて、オススメです。
    • good
    • 0

普段あまり読まない方でしたら


森絵都さんなんかはいかがでしょう?
すごく面白いし読みやすいですよ。
中高生の女の子に特に人気があります。

男の子が主人公でしたら
「カラフル」理論社.1998 が特におすすめです。
最近完結した「ダイブ!!」(1~4)講談社 も
スポーツ物で楽しく読めると思います。

その他の作品には女の子が主人公のものが多いですが、
読んでみて面白ければ続けて読んでみてもいいと思いますよ♪

参考URL:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/ws …
    • good
    • 0

no1の方の補足になりますが、


宮部みゆき氏の初期の話には、少年が主人公
のものがあります。
「魔術はささやく」や「東京下町殺人暮色」
「蒲生邸事件」という作品も、
少年が主人公で苦悩しています。
推理ものになりますが、有栖川有栖氏の
「月光ゲーム(Yの悲劇)」、「孤島ゲーム」、
「双頭の悪魔」には大学生が主人公です。
特に「月光ゲーム」の最後は切なくなります。
    • good
    • 0

三田誠広 「いちご同盟」



主人公は中学生の男の子で、主人公が同世代の少年少女とのふれあいを通じて心的に成長するストーリーです。自分が中2の頃学年中で大流行したベストセラー(笑)です。

後は宗田理さんのシリーズとかがオススメですが・・・年齢的にもう物足りないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いちご同盟は私が読みたいです。
宗田理さんは有名なので薦めてみます。

お礼日時:2002/10/06 23:29

まず手始めに「24歳って少年か~?」(^_^;)とお約束な突っ込みをさせてもらって。



エンタメ小説でもいいですか?
田中芳樹、面白いと思うんですが。全部読んだわけじゃないですけど、
「創竜伝」と「アルスラーン戦記」は間違いなく少年が主人公です。他にも色々ありますが。前者は講談社、後者は角川から文庫で出てます。
長いし、完結してないけど(というより完結するのか?)創竜伝は一話完結の形になってますので、まず一巻目を読んでみて下さい。
それとももっと大人な感じの本がいいのかなあ。

ヘルマン・ヘッセとかはまた方向が違うでしょーねー(^_^;)。
わたしは高校の時なぜか好きでヘッセ読んでました。……だが今はどこに惹かれたかよくわからなくなっています。
でも「クヌルプ」は今でも好きですね。少年じゃないけど、ピーターパン症候群のような人が主人公です。

ファンタジーは少年が主人公多いはずですよね。「たんぽぽのお酒」(ブラッドベリ)なんかは?今はやりの「指輪物語」なんかも少年といってもいい小人族の人が主人公ですよね。それをいうならハリーポッターか?でもハリポタの本を読んで、面白かったとは思わなかったしなー。

すみません、なんかちょっとまとまりがなくなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
田中芳樹なんかは彼女が好きそうです。
そもそも読書をしようというきっかけが国語の成績が悪いからって言うことで・・・
それなら勉強してくれ、もう三年生なんだからとも思うのですが。
少しはやる気になってくれるといいなあ。

お礼日時:2002/10/06 22:59

恩田陸さんの、


「上と外」(幻冬社文庫)
「球形の季節」、「六番目の小夜子」(新潮文庫)
あたりはいかがでしょうか。
「上と外」では、主人公の少年は中学二年生。
後の二つは高校を舞台とした作品です。
    • good
    • 0

ダグラス・クープランドあたりに挑戦してみては



ジェネレーションX
シャンプー・プラネット
ライフ・アフター・ゴッド
マイクロサーフス
ゴッド・ヘイツ・ジャパン
(いずれも角川書店)
    • good
    • 0

宮部みゆきなんてどうでしょう。



「龍は眠る」、「我らが隣人の犯罪」、「夢にも思わない」なんて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
宮部みゆきは薦めたかったんですけどどれが少年が主人公か分かりませんでた。

お礼日時:2002/10/06 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!