
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
本来は数え年で行なっていたようですが、現在は満年齢で行なう方が多くなっているようですね。
我が家も二人とも11月生まれの4才と2才の息子がおります。
本来でしたら、去年が長男の五つのお参りだったのですが、ついでに次男の三つのお参りもしようとなり、それじゃあ次男に着物を着せるのも大変だから1年待とうと、ことし満年齢でお参りの予定です。
保育所に通っているのですが、他のお母さんに聞いても今年は大変だから来年にするって方、多かったですよ。
昔ながらに考えるのでしたら数えの3歳で今年、でも色々考えて満3才、どちらでも間違えじゃないですよ。
No.6
- 回答日時:
似たような質問たくさんありますので、検索してみてください。
どちらで行ってもさほど問題ではありません。
年齢が小さければ小さいほど、祈祷中や写真館でぐずったり寝てしまったするので、親がしんどいですよ。
No.5
- 回答日時:
昔は数え年で七五三をする方が多かったけど、今は数え年と言われても、数え年って何歳?って感じですよね。
なので満年齢でしている人は増えていますね。数えの方が少ないぐらい。数え年の数え方は生まれた時が1歳、お正月ごとに一つずつ年をとるか数え方(数え年の簡単な計算方法は、その年に誕生日をむかえる前はプラス2歳、誕生日後はプラス1歳)で、満年齢は、生まれた時は0歳、誕生日ごとにとしをとります。
七五三は、数え年でしても満年齢でしてもどちらも間違いではないんですよ。
私の場合は、数え年にしました。考え方は人それぞれ価値観も違うので、その家庭であった考え方でいいと思いますよ。うちの場合は昔からのお祝いなので、その年でお祝いをしたかったので数え年にしたんです。
12月生まれなので1歳11ヶ月の時に着物をきました。着物好きだったので、喜んできてくれて、写真も小さかったのであどけない姿が可愛い感じで撮れて記念になりました。次の年にも着物をきたのですが、一年で大きく違うので驚きです。(お正月やひな祭りに時に着物をきるので)
お母様は、数え年でさせたいという意見を聞き入れるなら、2歳でも、数え年で3歳なので今年になります。
でも、今年はちょっと早いと感じるなら、「満年齢でお祝いをするから来年」と言えば大丈夫じゃないかな。
神社も最近は、満年齢で表示しているところも増えてきているので、それほど戸惑うことはないかと思います。ただ昔の神社では数えでお参りをされる方が多く、最近は満年齢も増えてどちらでもって感じが今風みたいですよ。

No.4
- 回答日時:
お子様の生まれ月によって
三歳に近ければ二歳のうち(数え年)にしたり
二歳になったばかりだと 満年齢でしたりと
臨機応変になりつつあります。
ただ 三歳を満年齢でしたら七歳も満年齢で
三歳の数え年でしたら七歳も数え年でというように
揃えるようですね。
かわいい姿が目に浮かびます。
健やかに 元気にお育ちになりますように!
お天気だといいですね。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
うちは数えでしました。
4月半ば生まれでしたので、11月の七五三の時は2歳7ヶ月
だったので、着物でも大丈夫でした。
去年、6歳7ヶ月で7歳の七五三もしました。
幼稚園の同級生の子は体が小さいから満年齢ですると言ってました。
No.2
- 回答日時:
我が家ではかなり昔の話しですが・・・^^;
娘は満3歳で七五三をやりました。
8月がお誕生日だったんですが、数え年齢でやっても問題はありません。
が、3歳だと「被布」を着ますよね。
7歳での着物もそうですが普段着なれていない物を着るのですから、2歳より3歳のほうが我慢も出来るかなと。
本人もちょっとは分かりますしね。
ただ、地域によっては何事も数えでお祝いをするところがあるようです。
また、時代の流れで、昔は昔、今は今と変わって来ているところもあるようですね。
ご近所の方や、着物店などでも聞いて参考にされるといいかと思います。
七五三、楽しみですよね♪
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベビーカー押す女
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
シングルマザーへの違和感
-
名づけについて相談させてください
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
女の子の名前について
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
育児に関するモヤモヤ
-
男児を育てるのは大変だとか聞...
-
行為をしてから2週間と2日が経...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
助手席に子どもと2人乗る
-
このまとめサイトに書いてる 親...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
初診、出産予定日について
-
名前はわすれましたがたまに小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報