dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTML内に同じ画像を複数回表示させる場合、それを一枚だけ表示させる場合と比べて
サーバーやブラウザに掛かる負担は、HTMLコードと画像の表示回数になるのでしょうか、
それとも、HTMLコードと画像の一枚分だけなのでしょうか?

つまり、一度ダウンロードした画像を使い回しできると判断されれば、
全く同じ画像を何回表示しようとも、その画像を再びダウンロードする必要はなく、
ブラウザに表示する処理にしても、負担は少ないと言えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

その考えでだいたい合ってます。


同一ページ内に同じ名前の画像が複数ある場合、
サーバーから読み込まれるのは最初の一枚だけで、
あとはキャッシュからの読み込みとなりますから、
サーバー、ブラウザの負荷は最初の一枚だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

イメージ等はキャッシュに溜るような仕組みになっているのですね。
そして、キャッシュに存在するものはそこから読み出し、
サーバーへは新たに問い合わせないということですね。

お礼日時:2008/02/10 18:41

同じ画像であることを保証出来るのは (たとえURIが同じであっても) サーバーだけのため,ブラウザは必ずサーバーに問い合わせます。


# 画像を返すURIが,実は裏でPHP等がランダムに画像を返しているかもしれないので。

ただし,問い合わせるときに
・前回問い合わせたときの最終更新日以降に変更されていたときだけダウンロードする (If-Modified-Since)
・前回と別のリソースだったときだけダウンロードする (If-Match)
という仕組みがあり,これを使っている場合,変更がなければ実際にはデータ自体は返らないことになるので,全体として負荷は減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
色々と複雑なのですね。

お礼日時:2008/02/11 02:29

キャッシュ有りの場合サーバの負担は軽減されます。


ですがブラウザで表示する動作に何ら違いはなく、負荷は変わらない。が、ナローバンドでの表示速度は速くなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

イメージ等はキャッシュに溜るような仕組みになっているのですね。
ナローバンドでの表示速度が速くなるのは、キャッシュを使わなかった場合のギャップからでしょうか?
確かに、ブロードバンドではサーバーからダウンロードする速度も飛躍的に速くなりましたからね。
たとえ、キャッシュを使わなくてもユーザーはその違いに気づきづらい場合も多々ありますよね。

お礼日時:2008/02/10 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!