
以前、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=372373
の『ツリービューを使って、エクスプローラのようなものを作りたい』という質問をした者です。
そこで教えていただいたプログラムを使って、一応は出来たのですが、このツリービュー内にフォルダだけでなく、ファイルも同時に表示させることは出来るんでしょうか。
実は、今まではDriveListBox、DirListBox、FileListBoxを組み合わせていたのですが、ツリービューに統合しようとしています。
前の質問で教えていただき、フォルダはしっかりと表示されるようになりましたが、ファイルは表示されません。
一階層だけなら、ファイルも表示できるプログラムは以前から作っていたので出来ると思っていたのですが、どうしても出来ません。
ファイルを選択してそれをRichTextBoxなどに表示させるというのが目的です。前述の三つの組み合わせや、教えていただいたプログラムにFileListBoxを付けてもいいんですが、それだと不恰好になってしまうので……
TreeViewにファイルを表示させる方法を教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ソースを追ってみましたか?
TreeViewにListViewで行われていることを組み込むだけで、要領的には一緒だと思うのですが・・・
このファイルを見ても良くは分かりませんでしたが、何とかファイルを表示させることは出来ました。ありがとうございます。
ただ、今度はいくつかのフォルダが表示されなくなり(ひょっとしたら始めから表示されなかったかもしれません)、見えないフォルダの法則性が見つからず、目下修正中です。
No.1
- 回答日時:
ここのサンプルをよく使いまわしております。
。。VBでエクスプローラライクなものを作ることができます。
VB6用
参考URL:http://www.mvps.org/btmtz/vbexplorer/
ありがとうございます。
ただ、自分が目指しているものは一つのツリービュー内に、フォルダもファイルも表示されるものなので……
一応、前の質問をする前に一階層だけなら表示できるものができたのですが、それと前の質問で教えてもらったソースを組み合わせても上手くいきません。今のところ、フォルダのみ表示されます
とりあえず、無理ならこれを参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) フォルダ内のエクセルファイルを開かずにデータ採取する関数式 2 2022/12/22 22:15
- Visual Basic(VBA) VBA 参照先で選んだファイルをコピーし、出力先に別名で保存したい 8 2022/05/13 20:37
- Visual Basic(VBA) Vba UserFormを前面に出す方法を教えてください 1 2023/08/17 11:08
- Windows 10 この現象も、Microsoft Explorer のお粗末な仕様のためか? 2 2023/06/09 15:06
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(IT・Webサービス) サイト上のフォルダ階層一覧、ファイル一覧を閲覧する方法は? 1 2022/11/11 15:49
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- WordPress(ワードプレス) wordpressでphpを読み込みたい 1 2022/10/30 23:40
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
ハッシュの計算時間について
-
ファイルの結合
-
ShellExecuteEx→WaitForSingleO...
-
fopenできる上限の変更
-
OpenDialog1->FileNameについて
-
ツリービューを使って、エクス...
-
営業秘密の漏洩について
-
SGファイルって何ですか?
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
phpで複数のファイルのインクル...
-
テキストファイルの最終行を削...
-
画像処理の仕方
-
RPGでファイル名(もしくはレコ...
-
マスタとファイルの違いって?
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
ExcelVBA 定数宣言を外部ファイ...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
テキストファイルの最終行を削...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
VB.NETによるプロセス間通信
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
分割コンパイルの#defineについて
-
ファイルの結合
-
iniファイルに追記がしたいです。
-
VBに、Cのincludeのようなもの...
-
動画処理のライブラリについて
-
Cでのネットワークファイルの読...
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
C言語のfopenについて教えてく...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
-
マウスポインタの変更
おすすめ情報