
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Daemon toolはVistaとは相性が悪いようですね。
(http://www.drk7.jp/MT/archives/001191.html)
質問への根本的解決にはなりませんが、仮想ドライブを使用したい
のなら、別のソフトを使ってみてはいかがでしょうか。
参考URLはSlysoftの「Virtual CloneDrive」という仮想ドライブソフトです。
有名なCloneシリーズですが、このソフトだけはフリーで提供されています。
(未サポートですが、上記URLにも書かれてあるとおりVistaでも動作するようです)
人気もありますし、私自身もXP環境で試用してみてとても使いやすかったので、Daemontoolから乗り換えました。
代替案で申し訳ありません。ご参考までに。
参考URL:http://www.slysoft.com/ja/virtual-clonedrive.html
この回答への補足
ありがたく感謝しています。再生できたものと一部できないものがあり困ってます。VIDEO_TSフォルダを開いたとき牛のマークの付くものとウインドウズメディアプレイヤーのマークが付くものと混ざっていて再生できません。どうしたらいいか教えてくださいませんか?
補足日時:2008/02/12 14:38
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/13 08:56
ありがとうございます。昨夜おかげさまでVIDEO_TSの再生に成功しました。本当に感謝しています。Virtual Clone Driveありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
当方の環境はVistaではないのですが、わかる範囲内で答えてみます。
普段お使いのDVDプレーヤーはウィンドウズメディアプレーヤーでしょうか?
もしそうでしたら、以下の操作を試してみて下さい。
--------------------------------
メディアプレーヤーを起動して、
[ツール]→[オプション]→[ファイルの種類]のタブを開きます。
[DVDビデオ]のチェックボックスが未チェック、またはグレー地にチェックが入っているなら、1,2回クリックして白地のチェックにしてください。
(尚、当方のWindowsMediaPlayerはVer.9なので、質問者さんのバージョンが異なる場合は、少し操作が違っているかも知れません…)
--------------------------------
上記で解決できなかったり、他のプレーヤーをお使いであれば、また書き込んでください。
「牛のマーク」に関してはよくわかりません。
このマークがついているファイル形式(拡張子)と、そのファイルをダブルクリックすると、どのアプリケーションが起動するか(もしくはPCがどのような動作をするか)、を教えて頂くと、上記の方法で解決出来なかった場合に他の方法を考えることができるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
Vistaでは動いている人もいるのですが、動かない人が多いようですね。
Alcohol 52%でほぼ同様のことができますので、こちらを利用されては如何ですか?
http://www.altech-ads.com/product/10002829.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お手上げです。ハイパーリンク...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
CD-ROMが使えない
-
IBM・G40の「XP」用ドライバー...
-
壁紙の削除
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
突然パソコン起動時に画面に英...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
音楽と動画が速い速度で再生さ...
-
ノートパソコンの壊し方
-
パソコンのマイク機能をオフに...
-
このドライバをインストールし...
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
メモリーカウントで鬱陶しい。
-
リムーバブルディスクのローカ...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
VAIOメディアサーバー設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトをインストール後、なぜ...
-
ノートパソコンの起動にすごく...
-
お手上げです。ハイパーリンク...
-
Premiere Proが起動しません
-
ダイナブックのパソコン core i...
-
pcがセーフモードでしか起動し...
-
パソコンの中身を大掃除したい
-
Think Free Officeアンインスト...
-
win10のログインパスワードを忘...
-
最近PCがすぐに重たくなります。
-
パソコン
-
CCleaner パスワードが消えて...
-
ペイントグラフィックのマニュ...
-
Sonic Record Now!の再インスト...
-
ホームページビルダーをインス...
-
LAN(PC)カードの差込一つの場...
-
パソコンを買取に出します。HDD...
-
古い(?)ノートパソコンで・・...
-
PC重たく ワトソン博士停止し...
-
パソコンを起動すると画面に「A...
おすすめ情報