
ミシンの押さえが一番上で止まらなくなってしまいました!
縫うには一応縫えるので、修理に出すのも問い合わせをしたらあまりに高くてもったいないし・・でも、少し厚手のものを縫っているのにいちいちしっかり片手で上まで押さえながら作業するのも小さなストレスで困っています。
状態としては・・
●押さえレバーが「一番上の状態で固定しない」で、上までレバーを上げてもすぐにガチャンと(押さえごと)下まで降りてきてしまう。
●レバー自体は上まで上がるが固定されない。
ということになります。
(ちなみに機種は、ブラザーSENSIA600 です。もう古いでしょうか・・)
ブラザーに問い合わせたのですが、検査と修理が必要だといわれました。1週間以上の期間と一万円以上の費用はちょっと厳しいので、自分で治せる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ミシンの天秤より左側のカバーをはずしてください。
(左側面のネジをゆるめるとはずれます) 左後方から押さえレバー内部の動きを見てください。(レバーを上げたり下げたりする、その時どうなって押さえが上がり下がりするかを見る)。私の想像では、レバーの一部分が角張っているべきところが、摩耗して丸くなっているのではないでしょうか。よって押さえレバーの交換をすれば直ると思われます。レバーはネジ1本で固定されているので、そのネジをはずせば交換できると思います。
ただし、他の部品がじゃまになって普通のドライバーでは非常にはずしにくいですし、じゃまになっている部品をとりはずすのも、やっかいだと思います。ホームセンターに先端の曲がったドライバーが売っていたりもしますので、それを利用するのもよいかと思います。
ちなみに押さえレバーの部品代は500円までだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステアリングを交換したらウィ...
-
FF7の金庫の開け方
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
xl250sのレバーについて
-
電動ガンのセレクターレバーが...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
V-maxのクラッチレバーの位...
-
ブレーキの先端部分が折れてし...
-
タクシーの自動ドアのしくみ
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
DIOのブレーキランプが
-
快活クラブを利用するのですが...
-
ブレーキローターが熱く!
-
アリストンホテル神戸
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
バイクのブレーキレバー、クラ...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
左手親指の付けねに激痛(涙)!
-
ダブルディスクのブレーキフル...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
リボルバーにはなぜ安全装置が...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
レッドバロンで修理
-
MF21S シガーソケットの電源カ...
-
ギアチェンジのシーソーペダル...
-
原付の後輪ブレーキが引っかかる
-
純正レバーから社外レバーに変...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
ランクル70のトランスファーの...
おすすめ情報