
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
遊びが多い(入力に対してイメージどおりの制動力を得られない)と感じるのでしたらフルードを交換(エア抜き)すれば大方は良くなります。
あと、ステンレス(メッシュ)ホースに変えてフルードをグレードアップ(DOT4以上)しても効果はあると思います。
ただし、パッドやローターの減りが著しい等の問題がある場合はこの限りではありません。
任意であそびしろの調整はできません。
この回答への補足
皆様ご回答ありがとうございます。具体的な症状はブレーキを握っても半分ほどは全然ブレーキが効かない(遊びがある)状態です。
他になにか違う原因があるかもしれないですが、ブルードを交換してみます。
No.6
- 回答日時:
ブレーキレバーを握ると、レバーがマスターシリンダーを押す事によって油圧が発生し、
その油圧が伝わってブレーキのピストンを押し、制動します。
よくあるのはマスターシリンダがヘタって、ブレーキレバーが戻っても、
ピストンがシリンダー内に引っ掛かって、戻りきらなくなってしまいます。
そうするとレバーを握ってもシリンダーの引っ掛かっているところに届くまで、油圧が発生しませんので、
「遊びが大きくなっている」様な感じになります。
(あるところまで握らないと、制動力が発生しない)
修理となるとシリンダキットが3000円ほど+工賃でしょう。
半分ほど握っても効かないとの事なので、たぶん原因はこちらだと思います。
No.3
- 回答日時:
昔のCB50ではワイヤー式が有ったけど(今時ワイヤー式は無いと思いますが)今では油圧だと思いますから、普通はディスクの場合は調整するところは有りません。
後は社外パーツの調整式のブレーキレバーで対応が出来れば良いですが、それも無い場合は無理です。
No.2
- 回答日時:
No.1の方が答えてる通り、レバー根元にナットで止められたネジがあります。
ナットを緩めてネジを回すだけでOKです。
蛇足ですが、ブレーキパッドの交換なども、メンテ本さえあれば楽勝ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
FF7の金庫の開け方
-
エスカッションとはどの部分の...
-
BMX用ブレーキレバーにはVとカ...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
ステアリングを交換したらウィ...
-
フロントブレーキレバーが曲が...
-
100系のクレスタにクルーズコン...
-
DIOのブレーキランプが
-
アリストンホテル神戸
-
スーパーカブ50スタンダードの...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
快活クラブを利用するのですが...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
インスタグラマーtiktokerや芸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
バイクのブレーキレバー、クラ...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
左手親指の付けねに激痛(涙)!
-
ダブルディスクのブレーキフル...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
リボルバーにはなぜ安全装置が...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
レッドバロンで修理
-
MF21S シガーソケットの電源カ...
-
ギアチェンジのシーソーペダル...
-
原付の後輪ブレーキが引っかかる
-
純正レバーから社外レバーに変...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
ランクル70のトランスファーの...
おすすめ情報