
さあ運転、というときになって、サイドブレーキが下がりません。
暗闇の中、ライトをつけて取扱説明書を読んでも、下がらない理由がわかりませんでした。
下げるためのボタンも押せず、うーんと何度も力をこめているうちに、ストンと下がりました。
私の前に運転した夫が、バカ力で、強烈に引いていたのが原因。
私が通常にサイドブレーキをかけている状態と比べ、角度がまるで違うくらいに引かれていました。
これは、
「次回からは、そんなに力をこめないでね。」
とお願いするしかないでしょうか。
それとも、そんなにサイドブレーキをひけないように、何らかの調整をすることはできるのでしょうか。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
レバーを引きタイプのサイドブレーキは、機械的にワイヤーを引っ張っているだけなので、強く引けないようにすると言った調整は出来ません。
なので、引きすぎないようお願いするしかないですね。あまり強く引きすぎると、ワイヤがどんどん伸びてしまいます。
ボタンが押せないとありましたが、これはレバーを若干引き気味にしながら押せば、すんなりと押せますよ。
ただボタンだけを押そうとすると、かなり硬いこともあります。
ご回答ありがとうございます。
「機械的にワイヤーを引っ張っているだけなので、強く引けないようにすると言った調整は出来ません。」ですか。
以前の車が相当古かったので、ワイヤーが伸びていて、強く引く必要があったのかもしれません。
>レバーを若干引き気味にしながら押せば、すんなりと押せますよ。
次回、困った時に試してみます。
No.3
- 回答日時:
正直に「サイドブレーキがきつくて下げられなかったんから、もうちょっと加減して引いてくれる?」と言えば良いでしょう。
サイドブレーキはワイヤーで引っ張っているので、引けないようには出来ません。(制御が出来ないという意味)
コツとしては、おろせないときは逆にちょっと引けばおろせるようになります。それにしても凄い力ですねw
我が家は嫁さんの方がきつく引いてますけどね~。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
経験あります!
ご主人さまに、お願いするしかないでしょうね。
緩すぎると危ないですけどネ。ほどほどに...。
ATなら、シフトレバーをPレンジにしてくと、大丈夫だと思います。
ご回答ありがとうございます。
我が家の駐車スペースは傾斜もしていないし、ごく一般的なもので特別に強く引く必要はないのですが、夫は、「サイドブレーキは強く引いておかないと事故につながる」と思いこんでいます。
しかも、強烈にひいている状態を「普通」と思っているようで、「なぜこれがきついの?」と、不思議そうです。
まさか、私の力が弱すぎる・・・?
サイドブレーキが筋トレのマシンにみえてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 運転免許・教習所 ドライブ中、運転手が意識を失った時助手席にいる人ができる対処法についてです。 無免許の人でも対応でき 14 2023/05/14 16:09
- 国産車 サイドブレーキが効いているかの確認 10 2022/10/23 10:44
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 車検・修理・メンテナンス 停車中、アクセル踏んでないのに吹き上がるのは故障? しばらく運転して、目的地につき車庫入れし、パーキ 4 2022/11/25 07:52
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 国産車 今日、前の車が「MT車です。●●」みたいな、MT車をアピールするステッカーが貼ってありました。 5 2023/05/25 21:22
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 車検・修理・メンテナンス 整備士が12カ月点検終了後 車の移動をする際にサイドブレーキのボタンを破損させたと連絡がありました。 6 2023/05/24 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
フロントブレーキレバーの交換
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
エスカッションとはどの部分の...
-
バイタル工業 レバーホイストの...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
Z400fx マックレーンのバックス...
-
ステアリングを交換したらウィ...
-
原付の後輪ブレーキが引っかかる
-
ブレーキエアー抜き方法
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
クロスバイクの前輪の取り外し ...
-
YAMAHAのfz400 でクラッチを軽...
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
原付に関しまして。バイクにお...
-
V125Sのリアブレーキのレバーが...
-
ディスクブレーキのレバーの遊...
-
ランクル70のトランスファーの...
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF7の金庫の開け方
-
クラッチレバーを近づけたい(...
-
二輪車のブレーキには前輪を止...
-
ランクル70のトランスファーの...
-
自転車が風で倒れた時にブレー...
-
フロントディスクブレーキのあ...
-
bve5京津線版の列車が発車でき...
-
サイドブレーキのひきすぎ。
-
ステアリングを交換したらウィ...
-
ウインカーを出すときハイビー...
-
レッドバロンで修理
-
リボルバーにはなぜ安全装置が...
-
クレアスクーピーiの時計の合...
-
ブレーキOH後の組み立てでトラ...
-
バイクのブレーキレバー、クラ...
-
Z400fx マックレーンのバックス...
-
タクシーの自動ドアのしくみ
-
修理について教えてください。
-
ギアチェンジのシーソーペダル...
-
V-maxのクラッチレバーの位...
おすすめ情報