dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんどタイ航空で成田からタイへ行きます。
(荷物は極力少なくしていきたいので30L弱のバックパックで)

シャンプーや虫除けなどの液体、ハサミなどを受託手荷物として
預けたいのですが、バックが一個しかないのでスーツケースに入れて
預けることができません。

かといって上にも書いたように荷物は極力少なくしたいので
サブバックなどを持ちたくないのです。。

この場合は、シャンプーやハサミやらを入れる箱とか袋みたいな
ものを貸し出してくれるのでしょうか??

あと空港についてから、乗るまでの流れがイマイチわかりません!
受託手荷物はどの段階で預けるのでしょうか??

お願いします!

A 回答 (5件)

 


空港で貸してくれるのは荷物を封するガムテープ程度です。
紙袋でも自分で用意して下さい。
私ならその30Lのバックを預けて飛行機には手ぶらで乗ります。

空港では
1)ツアーデスクに行ってチケットを貰う(ツアーで無くチケットを持ってるなら不要)
2)飛行機会社のカウンターの有る一画まで進む
3)機内に預ける荷物のセキュリティーチェックを受ける
4)空港会社のカウンターで預託荷物を預けチックインをする
5)セキュリティーゲートを通って出国審査へ行く(ここを通る前に暇つぶしをしても良い)
6)出国審査が終われば搭乗まで暇つぶしをする(飛行機会社やカード会社のラウンジが利用できたら嬉しい)
7)案内に従い飛行機に乗る

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうゆう流れなのですね!
そうですか、、、ガムテープぐらいなのですか。。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/18 01:11

#2です。



>ホントに極力減らしたいため大小ふたつに分けるための
>バックとかもあんまり持ちたくないな~っと思っています。。

カッチリした形のカバンを考えてらっしゃいますか?
布バッグでも何でもいいんですよ。巾着袋でも。
そしたらクシャッとバックパックに押し込めるでしょ。
財布や貴重品は手元に常に置いておかないと心配ですし。

パスポート、ガイドブック、ボールペンなどは手元に持っておいたほうが便利です。
出入国カード記入用に。まあこれは空港に着いてからでもいいですけれど、機内で時間のあるときに書いておけばバタバタせずに済みます。
ちなみに自分の頭上の荷物棚がいっぱいだと、自分の席の隣とか別の棚に荷物を入れざるを得ません。
フライト中に何か取りたいときにちょいと不便です。エコノミークラスは狭いですしね。
http://tabikko.com/world/thailand.html

それと、街歩きのバッグも別に持っておいたほうがいいです。
滞在中は宿にバックパックを置いておくでしょうから。
街歩きは、手ぶらでもいいですが、小さいデイパックとか、袋物ぐらい持っていてもいいんじゃないでしょうか??
ガイドブック入れたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

百均で布のぺらぺらなバック買ってきました!
ボールペンは盲点でした!
楽しんできますっ
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/24 08:21

mahha25様はその30Lのバックパックを機内に持ち込まれたいのですよね?


通常各航空会社では、預ける荷物はもちろん機内持ち込み荷物(大きさや重さ)の制限もあるのですが、その辺りは大丈夫ですか?

他の方もおっしゃっていますが、私ならチェックインの際にバックパックを預け、
貴重品などは別のバックに入れてそれだけを機内に持ち込みますが。

サブバックなども持ちたくないとの事でしたが、
その代わりに機内持ち込み用(貴重品などだけを入れる)として
後で小さく折りたためるような布製の手提げなり物入れ等はいかがですか?

まずはタイ航空のホームページで荷物の制限などを調べられた方が良いですね。

良いご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バックパックの大きさ的には大丈夫なようです!
布製の小さいかばん、百均にでも行ってみてきます!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/18 01:18

タイ国際航空をよく利用します。



>シャンプーや虫除けなどの液体、ハサミなどを受託手荷物として預けたいのですが、

虫除けの液体が、スプレー式などで可燃性液体・ガスを含んでいる場合、預けることは出来ません。
また、可燃性でなくてもスプレー(内部が高圧)は、禁止されていなかったように思いますが、預け入れを控えた方が良いと思います。理由は、飛行時の機内の気圧が0.8気圧程度に設定されているため、漏れ出して悲惨なことになってしまう恐れがあるためです。
それから、シャンプー、はさみは、現地で購入したらいかがですか? 現地にはコンビニ、スーパーがたくさんあり、日本より安価に買えます。

>この場合は、シャンプーやハサミやらを入れる箱とか袋みたいなものを貸し出してくれるのでしょうか??

既に回答にあるように、貸してくれません。自分で用意する必要があります。
預け入れ荷物は乱暴に扱われますので、安価に済ませるには、例えば宅急便用の用の袋なんかを使えばよいかと。成田第1ターミナルの5F(出発階は4F)にローソンがあり、そこで売っていたような気がします。
仮にバッグを預けるとした場合、貴重品は入れないことが重要です。

>あと空港についてから、乗るまでの流れがイマイチわかりません!
>受託手荷物はどの段階で預けるのでしょうか??

既にチケットをお持ちとして、
原則として、2時間前までに空港に行きます。希望の席があるなら、さらに早くに行くことをお薦めします。タイ国際航空は第1ターミナル南ウイングです。
出発階4Fに着いたら、タイ国際航空の表示のあるチェックインカウンターに並びます。
チェックインカウンターで、航空券とパスポートを提出し、この時点で荷物を預けます。座席が決まり、搭乗券(ボーディングパス)を受け取ります。
その後は、セキュリティーチェック(手荷物検査、身体検査)→出国審査→搭乗、の順です。

以前ですと、預け入れ荷物のX線検査→チェックイン→・・・の順でしたが、成田に最新の検査システム(爆発物を検知)が導入されたため、荷物は預け入れた後に検査されることになりました。

補足ですが、バンコク国際空港のタイ空港のチェックインカウンターは猛烈に混むことが知られています。帰国の際には、3時間前までに空港に行くことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猛烈に込むのですか、、、
聞いといてよかったです!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/18 01:16

>バックが一個しかないのでスーツケースに入れて


>預けることができません。

???おっしゃっていることがよく分からないのですが。
別に1個でも預けられますよ。ロストバゲージが心配で、とかいうなら別ですが。
(それなら後述するように2つに分ければよいです)
預け荷物はスーツケースでないといけないわけじゃないですよ。
布バッグでも箱でも何でも構いません。

液体・ジェル持ち込み制限は手前味噌ですが参考URLの6番をご覧ください。
こういう決まりになっています。
(鍵云々の話は米国および米国領のみ)

シャンプーやハサミを入れる袋を貸し出しはしていませんが、
しているとしても結局預けないといけませんよね?
シャンプーは100ミリリットル以下の容器なら機内に持ち込めますが、ハサミは持ち込めませんから。

荷物を2つ持ちたくないということなら、出発空港~飛行機~空港到着の間は大小2つに分けて、到着空港で荷物を受け取ってから、
小さいほうの荷物を大きい荷物に放り込み、1つにまとめれば1個になりますよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3764077.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントに極力減らしたいため大小ふたつに分けるための
バックとかもあんまり持ちたくないな~っと思っています。。
いろいろ考えてみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/18 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!