重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 ここ何年か年末に故郷帰省で飛行機を利用しているのですが、年末の空港(羽田です)ってものすごく混雑してますよね。通常より早めに行っても搭乗手続きで長蛇の列、手荷物預かり&検査で長蛇の列(←一番時間がかかります)・・・。恥ずかしながら計画立て下手な私は手荷物検査を通過後、係員の方と一緒に飛行機のドアまで長い距離を猛ダッシュした覚えが何度かあります。もちろん飛行機内の他のお客さんはほとんど着席していて赤面ものでした。年末はちょっとぐらい早めに行っても駄目だと実感しましたので今年こそは「普通に」搭乗したいと思っています。ただ、今年は帰省日の途中まで仕事をしておりますので今から早退する時間を計画しようと思っております。
 そこで、ベテラン(?)の方に質問なのですが混雑時の空港にはだいたい何時間前に到着するのがオススメでしょうか。今回予約時(ANA)に席指定が不可でしたので出来れば早く搭乗手続きをして席指定もしたいのですが・・・。やはり手続き後は暇潰し覚悟で(店などもないので)すぐに手荷物検査場を通過してしまうのがベストでしょうか。

A 回答 (2件)

 そりゃ早く行くに越したことはありませんよね。


余裕があるのなら2時間でも3時間でも、ビッグバードは暇つぶしには事欠きません。
チェックインをして手荷物を預けたら、食事をするなりすればいいのですから。

 でもそういう余裕のない場合のお話をします。
まずチェックインは浜松町のモノレール乗り場に置かれているチェックイン機で済ませると
それほど並ばずに済ませることができます。
早ければ早いほど条件のいい座席が指定できるのですから
空港に着く前に済ませておくべきでしょう。
搭乗時刻の50分前までは浜松町で受け付けてくれます。
でもANAはできなかったかな……

 空港に着いたらまずは手荷物を預けましょう。
そして時間が余ればぶらぶらすればいいですし
手荷物検査に並ぶ列の長さを見て判断すればいいと思います。
ちょっと不思議に思ったのですが
羽田空港には搭乗が迫っている人専用の優先ゲートがあるのに
どうしてそこを使おうとしないのでしょうか。
たしかにそこも長蛇の列になっていますが
本当に急いでいる人なら、割り込みも可だと思いますよ。
もちろんそんなことをしないで済むように余裕を持った行動をすべきですが
せっぱ詰まったら、係員に「○分発なんですけど」と言えば
もっと急いでいる人がいないか確認した上で優先してくれるはずです。
ゲートをくぐった後、係員とダッシュというのは、正直、迷惑だと思いますし
よっぽど恥ずかしいので、もっと早く対処すべきです。

 走って機内についたらみんな着席しているくらい恥ずかしくなんかありません。
私なんか、手荷物を預けたままお土産を買っていたら出発時刻が迫ってしまい
構内放送で呼び出されてしまいました。
手荷物を預けたのに搭乗しない人がいるとその手荷物を降ろさなければいけないので
航空会社も必死なんですね。
ま、手荷物を預けておけば
まだ乗っていないのに飛行機が行ってしまったということはないようです。
でもよい子は真似をしないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。やはり2~3時間ぐらい余裕をもった方が良いみたいですね。浜松町でチェックインは必ずやってみます。
 構内放送ですか、さすがにそれは赤面ものかも・・(失礼)!一応優先ゲートの列にも並ぶのですが、周囲のほぼ全員がピリピリムードの時割り込みをしようとして(ちゃんと謝りながら、です)すさまじいおば様に説教されたという過去があるんです。ただでさえ小心者な私なのでその後どうしても怖くなってしまって・・・・。とりあえずそういう状態に陥らないよう今回は余裕をもった計画立てをやってみます!!

お礼日時:2002/12/25 21:08

2時間前なら余裕でしょう? それと、チケットをもって空港に行くなら、浜松町や品川といった駅でチェックインしてしまうことです。

また、大きな荷物は宅配便で別送してしまいます。
そうすれば、空港でチェックインと荷物預けがなくなりますから、その分、スムースに通過できるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。浜松町でチェックイン出来るのですか、知りませんでした・・・。そうですね、2時間以上みてみたいと思います!

お礼日時:2002/12/25 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!