No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通は「横浜」です「新横浜」はJR新幹線が止まるだけで最近は発展しつつありますが、まだまだ。
食事もまともに出来ませんでした。(夜、居酒屋などは多いようですが)No.9
- 回答日時:
みなさんすでに書かれている通りではありますが、生まれてこのかた
38年余り横浜に住んでいる者としても書かせてください。
「横浜」という概念はおおかた下記5通りになると思います。
(1)港町の部分。大桟橋~中華街~山手あたり。駅で言うと
JRなら関内、石川町。みなとみらい線なら馬車道~元町・中華街。
文明開化の頃に「○○は横浜が起源で……」なんていう時の
横浜はだいたいこのへんです。
(2)現横浜駅付近。今の場所に横浜駅(三代目)が作られたのは
昭和初期ですが、開発されて商業地域になったのは昭和30年代
以降だそうです。以下の4や5の「横浜」から見て「横浜へ行く」
ならこれですね。
(3)1、2に加えて、ランドマークタワー付近の「みなとみらい
地区」。元は造船所と貨物駅で、平成になってから開発されつつ
あります。ランドマークタワーは横浜の新しいシンボルになり
つつありますので、よそさまから見る「横浜」はこのへんかな。
(4) 1~3を含み、さらにその周囲に広がる住宅街エリア。新横浜
はこれでかろうじて入ります(笑)。また「横浜に住んでいる」
(「横浜市に住んでいる」ではなくて)ならこのへんでしょうか。
新横浜にも駅ビルができたり、2駅先の鴨居にららぽーとができたり、
まだまだ発展と拡大が続いています。
(5)行政上の横浜市。
という感じですね。以上より、新横浜駅も(4)(5)の「横浜」には
含まれますが、横浜駅を含まず新横浜を含む「横浜」という概念は
存在しないと言っていいと思います。
No.8
- 回答日時:
関東に住んだ事が無い者ですが・・・。
新幹線の駅は新横浜ですが、それをさすときには
横浜と言わすに新横なんかといいますので、
横浜といえば前者の方だと思います。
No.7
- 回答日時:
横浜市に30年以上住んでいましたが 今は地方都市へ移住しております。
横浜と言えば 昔は 伊勢崎町あたりでした。今は造船所がなくなり
みなさんが書いてあるとおりですかね。
横浜駅といえばJR東海道本線の横浜駅ですね。
新横浜駅は「新」を付けて区別しています。
新横浜駅ができたころは駅がぽつんとありさびしいところでした。
JR横浜線にあり 新幹線に乗るための駅でした。
しばらくは あまり発展しませんでしたが この15年ほどで
ずいぶん建物ができてきました。
家電量販店もあり、羽田への高速バスがあります。
また 地下鉄も来ており 新幹線の駅だけではなくなっています。
私の個人的な感覚ですので 間違っているかもしれませんが。
No.6
- 回答日時:
地方出身者ですが、昔、横浜市内の根岸線沿線の大船近くに住んでいたことがあります。
実家では「横浜に住んでいる」で通りましたが、東京圏で「横浜に住んでいる」といったら「へえ~、すごい!」といわれました。どうやら横浜駅前に住んでいると誤解されたようです。
大阪圏や名古屋圏などもそうだと思いますが、大都市圏では鉄道網が発達していますので、会社の所在地や自宅の住所などは、正式な地名よりも最寄駅の駅名でいう慣習があるようです。
私は地方出身者のせいか、「横浜市内に住んでいるんだから、『横浜市』の省略形で『横浜』でいいのでは?」と思っていましたが、東京圏の人々から、「一般的には『横浜駅』の省略形が『横浜』なのであって、お前が住んでいるところは『○○台』(最寄駅の名称)っていえばいいんだよ」と教えてもらったことがありました。
ですので、ご質問にある、横浜駅と新横浜駅について、一般的に「横浜」といえば横浜駅又は横浜駅の周辺を指すと思います。
あくまで一般論ですけどね。多くの人は鉄道を使うから、その文脈で、という意味です。
例えば、この法則で行くと、「東京」とは東京駅のことを指しますが、飛行機によく乗る人同士の間で「東京」といえば、「羽田」又は「成田」(千葉県!)かもしれません。話の相手次第ということです。
同様に、新幹線しか利用しない人同士だと「横浜」で「新横浜」と判断するかもしれませんね。実際、新幹線における新横浜駅の営業キロの設定は横浜駅と合致させていますしね。でもやっぱり普通は横浜駅のことですよ。
No.5
- 回答日時:
間違っても、「新横」を横浜とは言わないですね。
駅で横浜なら「横浜駅」でしょう!
>一般的に、思われている「横浜」
上記の表現だとどの分野?における横浜かわかりませんが、観光系の「横浜」と言えば、みなとみらい~山下~中華街エリアが主ですかね?
新横は、横浜アリーナや日産スタジアムなどがあり、スポーツやコンサートなどのイメージはありますが、観光スポットでも無いですしね。
#ラーメン博物館はありますが。。。
No.4
- 回答日時:
一般的に横浜というと、みなとみらいとか元町、中華街のことを言いますよね。
そういった場合は、桜木町や関内、石川町などのことです。
最近は横浜高速鉄道の「みなとみらい駅」あたりになるのでしょうかね。
ここら辺りが古くから栄えている横浜ですね。
大きく見て、横浜の町の中心駅というと「横浜駅」ですが、横浜駅も東海道線の戸塚方面に路線を延ばす際につくった新しい駅で、完成当時は郊外でした。
新横浜は何もない更地にぽつんと登場した駅で、新幹線のための駅です。
当時は横浜線にも駅がなく、新幹線と乗り換えのために作られてます。
No.2
- 回答日時:
普通は、港近くの横浜駅です!(昔から栄えていた!港町が横浜です。
)グーグルMAPやアースで見て栄えているのも確認できますし…駅前・地下街・中華街・赤レンガ倉庫・みなとみらいのランドマークタワー・ベイブリッジもあります!新横浜は、新幹線の駅が在るのと・横浜国際総合競技場・ラーメン博物館などがありますが…前より発展しましたが、まだまだです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR新横浜駅と相鉄・東急新横浜駅の位置関係は? 2 2023/06/17 13:25
- 新幹線 無知ですみませんが教えてください。 ここから横浜市の長津田までの切符をくださいとつたえ、特急列車の特 3 2023/08/22 15:21
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 関東 新横浜駅付近夕食事処 日産スタジアムで土曜日にライブがあります。終わるのは9時ごろだと思います。昼間 2 2023/03/26 20:27
- 電車・路線・地下鉄 紙切符で乗り換え 5 2022/12/24 07:06
- 地図・道路 横浜駅から鎌倉駅まで横須賀線について jr横須賀線横浜駅の8時台の鎌倉方面は空いていますか? 4 2022/07/22 11:46
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 関東 横浜駅から徒歩で日産スタジアムまで 3 2022/10/26 13:07
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 新幹線 東海道新幹線のひかり号で、「新横浜〜名古屋間で途中、小田原駅のみに停車する列車」の人気は高いですか? 3 2023/05/02 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西武新宿線で何もない駅はどこ...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
在来線電車の車内清掃、いつも...
-
みどりの窓口
-
グリーン車警察について 中央線...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
障害者割引の途中下車について
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
JR東日本について
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から名古屋の乗車券で横浜...
-
環八朝の混雑 関越練馬から玉川...
-
横浜の地下鉄はどうして路線が1...
-
横浜から関内までブルーライン...
-
渋谷クロスタワーに行くには、...
-
横浜労災病院って常にタクシー...
-
お得なきっぷ
-
質問です。
-
新潟から新横浜まで行きたいです。
-
神戸から横浜まで行くのに安い...
-
青春18きっぷで横浜~名古屋日帰り
-
横浜~金沢 お勧め休憩ポイント...
-
京急駅の接近メロディについて...
-
横浜駅と新横浜駅の違いは??
-
横浜のベイブリッジって何年持...
-
新幹線回数券で在来線の利用
-
タクシーで今まで一番遠くに行...
-
大阪-横浜の深夜バスについて ...
-
京王線の往復きっぷについて
-
横浜元町通りの側を流れている...
おすすめ情報