
Windows98をPC9821にインストールし、TAのデバイスドライバをCDからインストールしました。インターネット接続を設定したのですが、フレッツISDNの接続も、普通のダイアルアップ接続からのISDNの接続もいずれも、インターネットには一応つながるのですが、受信バイトは300台からせいぜい600前後、送信バイトは200台からせいぜい400台ぐらいにとどまって、正常なホームページの閲覧も、メールの送受信もできない状態です。ただし、これはTA(AtermIW50/D)とデータポートでシリアルケーブルつながったパソコンの方で、無線の子機であるRS20につないだ別のWindows98パソコンでは正常にインターネットの閲覧もメールのやりとりもできる状態です。したがって、TAの故障ということはないと思われます。そちらのパソコンでは、受信バイト400万(?)、送信バイト60万ぐらいまで好調なときにはやりとりがおこなわれております。
親機の設定ソフトも正常にインストールされています。接続のポートは第2通信ポート(第2comポート)です。インターネットの接続設定でも、ログイン名やパスワードの初歩的な誤りもありません。プロバイダのプリマリー、セカンダリーのDNSアドレスも確実に設定しています。あと、どのようなトラブルの原因が考えられるでしょうか。お教えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
なにもしなくても一日経って、フレッツISDNの回線は十分に実用に耐えるだけ送信受信のバイト数が増大しました。ご心配をかけました。ところが、あとの普通のダイアルアップのISDN回線の方は相変わらずで原因不明です。たぶん、
このような現状からすると、必ずしもデバイスのバージョンアップが原因となっているようには思えません。いずれにしろ、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校からパソコンを借りてます...
-
Becky! メールサーバーへの接続...
-
IPoE方式での接続方法
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
インターネットに接続するとCPU...
-
寮のネットについてなんですが...
-
win xpマシンを自宅のNASに接続...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
IPアドレスの呼び方
-
ホストがホスト辞めたあと客に...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
ホストクラブのヘルプについて ...
-
ルータのconfigとは・・・
-
ホスト狂いは多いのに、キャバ...
-
パケットロスの対処法を教えて...
-
UDPパケットの分割について
-
2つのネットワーク間でファイ...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
会社で私用メールがバレるから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校からパソコンを借りてます...
-
メールは見れるが、ネットに繋...
-
IPoE方式での接続方法
-
TeamViewerが途切れる
-
業務時間中の私用インターネッ...
-
ラップトップパソコンのハード...
-
IPアドレスの取得に失敗します
-
寮のネットについてなんですが...
-
ネットが繋がらない(無線LAN)
-
Becky! メールサーバーへの接続...
-
Acer のパソコンで、インターネ...
-
特定のサイトに接続できない
-
iPhoneのインターネット共有の...
-
win xpマシンを自宅のNASに接続...
-
大学内でwifi
-
ノートパソコンを譲ってもらう...
-
ローカルエリア接続 受信0
-
【無線LAN】coregaというネット...
-
インターネットがちょうど30秒...
-
パソコンネット設定について
おすすめ情報