アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京外環道の三郷インターまで、愛知県から行くには、どう行くのが、時間的にも、有料道路代的にも、混雑具合的にも、一般的なんでしょうか?
関東地区は、初めてなので、車で行くのに、ネットで、調べてはみたのですが、素人考えでは、東名高速道路を愛知から東京インターまで、走り、環状7号?を北へ、高井戸、練馬まで、走り、練馬インターから大泉JCTを通り、東京外環道の三郷インターまで行くと言うものです。ただ、時間配分が、全く解りません。休憩時間は、別にして、時速100kmで、走行した場合(一般道は制限速度)大体、名古屋インターから、東名東京インターまでと、東京インターから三郷インターまで、どれくらいの時間を予定すれば良いのでしょうか?
また、環状線や外環道と言うのは、混雑の程度は、どうなんでしょうか?時間帯で、避けた方が良い時間帯とかありますか?

また、上記より、別ルートの方が、楽で、早いと言うルートがあれば、教えてください。

A 回答 (4件)

まず、外環自動車道三郷ICと首都高速3号線三郷ICは、出口は同じということを知ってください(正確には、外環道には別の出口が1つありますが)。

ルートは次の通りです。路線名、記号は参考URLで確認してください(以下、「首都高速」の名称は略してます)。

1.東名-東京IC-3号線-谷町JCT-都心環状線C1(内回り)-箱崎JCT-6号線-三郷IC
2.東名-東京IC-3号線-谷町JCT-都心環状線C1(外回り)-箱崎JCT-6号線-三郷IC
3.東名-東京IC-3号線-谷町JCT-都心環状線C1(外回り)-竹橋JCT-5号線-中央環状線C2-小菅JCT-6号線-三郷IC
4.東名-東京IC-3号線-谷町JCT-都心環状線C1(外回り)-竹橋JCT-5号線-中央環状線C2-高速川口線S1-外環自動車道-三郷IC
5.東名-東京IC-環状8号線-大泉IC-外環道-三郷IC
6.東名-横浜町田IC-保土ヶ谷バイパス-狩場JCT-神奈川3号狩場線-湾岸線-葛西JCT-中央環状線C2-小菅JCT-6号線-三郷IC

コース1、2は、標準的なコースです。渋滞が無いときは、東京IC-三郷ICは40分ぐらいで行ってしまいます。混んでいたとしても、1.5~2時間ぐらいの所要時間です。
渋滞する箇所は、
 東京IC(朝の通勤時のみ)
 3号線-谷町JCT 日中 最短15分~40分
 箱崎JCT       日中 最短5分~20分
です。他にも渋滞する箇所が何ヶ所かありますが、それほど詰まることはありません。

コース3、4は、箱崎JCTが混んでいたときに取る迂回路です。5号線で護国寺ICあたりまで混んでいることはありますが、時速40Kmぐらいで走行できます。コース3の小菅JCTは渋滞表示が出ますが、三郷方面は渋滞しません。ただし、渋滞が長く伸びているときはコース4をとります。

コース5は、お薦めできません(皆さんと意見が違いますが)。深夜、早朝以外は環状8号は常に渋滞(ノロノロ)しているためと、一般道利用であるためです(私の場合、長距離走行後の不慣れな一般道利用は、ひどく疲れるので・・・)。環状8号が渋滞していない時間帯ならば、1または2のコースも渋滞が無く、東京IC-三郷ICは40分ぐらいで行ってしまうからです。

6は裏技的なコースです。たまに、都心の渋滞がとてつもなくひどいときがあります。そのときにに使います。走行距離は長くなりますが、楽に走ることが出来ます。渋滞箇所は3箇所ありますが、大したことなく抜けられます。東京湾沿いを走るので、眺望も良いです。

料金は、東京IC-三郷ICで、ETCの割引を考えない場合、
1~3 ・・・ 700円、4 ・・・ 1200円、5 ・・・ 500円、6 ・・・ 1300円-東名高速代の減額分
です。


東名高速ですが、土曜、日曜の午後利用の場合、横浜町田ICの手前から渋滞が30Km以上伸びてしまいます。その日時を避ければ、ほとんど渋滞するところはありません。

以上ですが、首都高速の渋滞のWebサイトを載せておきます。10分ごとに渋滞表示が更新されます。実際の情況を確認して、コース選択にお役立てください。また、別ページに東名、中央の情報もあります。

参考URL:http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/mex.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、詳しくありがとうございました。首都高速をチャレンジしてみたいなと、思えるように、なりました。

お礼日時:2008/03/09 06:26

三郷から(名古屋に行く)途中の浜松までは、何度となく車で出かけている者です。



三郷ICは、外環のほか、首都高速経由が選択肢に入ります。それをもとに、あくまで経験談として書きます。

東名方面から三郷ICへの利用は、大まかに分けて2通りあります。

1)東名用賀から環状8号線経由で大泉(または和光)経由、外環三郷ICへ。
2)東名から首都高速3号線、その後混雑状況によって何通りかの経路がありますが(その判断は当日の交通渋滞情報で決定)、最終的には首都高6号線に向かい、首都高の三郷ICで降りる。

経路に関しては、1)のほうが値段も走行距離も負担が少なくなるのになぁ、と思いながらも、たいてい「多少は混雑する時間帯」に移動するので、そうなると2)の方がぐっと早くなり、結果的には時間と燃費の節約になる場合のことが多いです。1)を選択するときは、用賀IC手前が混雑していないこと、環8が全く混雑していないことが最低条件です。

出発日の日付、時間などによってかなり差があるので一概にいえませんが、一般的な所要時間は、No.1さんの書かれている通りです。
ただ、運転手が1名だったりすると(渋滞のほか)休憩時間も組まないと厳しいかと…。
だいたい、名古屋から浜松辺りまで余裕を持って1時間、浜松から用賀ICまでさほどの渋滞がなかった場合、なおかつ小休止を2回位入れた所要時間で3時間程度。少し混雑した場合で4時間、かなり渋滞した時は5時間程度。
用賀から三郷までの首都高経由では、全く混雑しなかった場合で1時間程度です。通常で1時間半~2時間。事故渋滞が酷かった場合などは、もう少し時間がかかることもありますが、その場合はたいてい、事前の回避が可能です。

幾つかの経路を選択肢にいれ、最終判断は海老名SAで渋滞情報を最終確認、「用賀で降りて環八」ルートか、「用賀から首都高経由三郷ルート」か、あるいは「横浜町田から移動する」というルートを選ぶこともまれにあります。

三ケ日ICから三郷ICまでの走行実績では、休憩や食事などを入れて、5時間で到着できれば早いほう、連休などの場合では6時間程度を覚悟しています。GWなどの長期休暇では、もっぱら渋滞を避けて真夜中に移動していましたが、近年ETCの夜間割引が定着してからは、渋滞の始まる時間が以前よりも早くなったりして、そうなると8時間程度要したこともありました。おそらくこれが、最大所要時間だったかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ETC夜間割引も、使いたいですよね。料金的に。。

首都高速が、要領が良ければ、適してるようですが。。。うーん。難しい判断ですね。名古屋でも、名古屋高速を使うと早いのですが、次から次ぎへと、枝分かれする立体交差が現れるので、カーナビが、着いていても、初めてだと、間違えるくらいな場所もありますので。。分かり易さから行くと、外環道かもしれませんね。

環八は、渋滞したら、我慢するしか無いみたいですね。多分、地図上で、見ると、逃げる脇道が、ほぼ、ゼロですものね?

お礼日時:2008/02/23 20:28

関西人ですが、時たま同じルートを使います。


いろいろ試しましたが、そのルートが無難なようです。

NO1さんの通り環七ではなく、八ですね。
時間もそんなもんですが、避けたらいい時間帯があるというより、
環八に関して言えば早朝や深夜に抜けた方が無難というくらいでしょう。

外環道に関してはいつもそんなに混んでいない感じです。

環八を使うなら中央道経由のほうが空いていて良いです。
降りてからも環八の距離が短くて済みます。
(名古屋ICからなら距離的には東名です。トラックが一杯です)

この回答への補足

済みません。教えてください。実は、名古屋の黒川インターが出発なので、そのまま小牧インターから小牧ジャンクションを通り、中央道へも行けますが、そちらの方が良いのでしょうか?

距離的には、東名の方が、短いみたいですけど???

黒川インターから名古屋インターまでは、名古屋都市高速で、吹上を経て、高針ジャンクションから、名古屋インターへ行く予定ですが。。。

中央道で、時間を使うか、環八の利用距離が、倍になる、東名高速を使うか、どちらが良いのでしょうね??

補足日時:2008/02/23 20:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 06:24

名古屋~5時間東名高速~東京IC~1時間環八~大泉IC~20分外環道~三郷IC


くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

環7でなく、環八でしたね。

ありがとうございました。

思ったより時間は、掛かりませんね。あとは、どこのサービスエリアで休憩をとるかですね。

お礼日時:2008/02/23 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!