
ネットワークコネクターが2つあるパソコンで
異なるネットワークにそれぞれ接続し、それぞれのネットワークにデータを
送受信したり、ファイルを利用したいと考えております。
普通にそれぞれのネットワークに対応しているLANの設定
ローカルIPアドレス、デフォルトゲートウェイ等を設定したのですが、
上手くいきません。
どのように設定を行えばよいのでしょうか?
具体的なアドバイスを宜しくお願い致します。
それぞれのネットワーク構成
ブロードバンドルータ1 ルータ1IP 192.168.11.1
ブロードバンドルータ2 ルータIP 192.168.12.1
いずれもフレッツ光
LANコネクター1の設定
IPアドレス 192.168.11.1
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
DNSサーバーアドレス
優先アドレス 192.168.11.1
代替アドレス 設定無し
LANコネクター2の設定
IPアドレス 192.168.12.1
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.12.1
DNSサーバーアドレス
優先アドレス 192.168.12.1
代替アドレス 設定無し
いずれも他のPCとIPが重ならなっていないとします。
OSはWINDOWS-XP Proです。
どなたか詳しい方アドバイスを宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>異なるネットワークにそれぞれ接続し、それぞれのネットワークにデータを
>送受信したり、ファイルを利用したいと考えております。
異なるネットワークってどちらか一方がインターネットを含むネットで、
もう一方はインターネットを含まないネット、
こういうことと解釈していいでしょうか?
もしそうなら、デフォルトゲートウェイを設定するのはインターネットに繋ぐ側だけでしょ。
っで、インターネット以外(いずれのLANコネクターも)に対しては
ルーティングテーブルにルートを追加してやってつなぎたい先を指定する必要があります。
この回答への補足
説明が下手ですいません。
それぞれインターネット回線を使ってVPN通信をしたいと考えております。
その場合それぞれのLANの設定にそのルータに対応した
デフォルトゲートウェイを設定すれば良いのでしょうか?
またそのような設定をした場合何か問題があったりしますでしょうか?
詳しい方宜しくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
他の方も書いていますが、デフォルトゲートウェイを複数設定するのはトラブルのもとです。
もっとも、XPは自動的に重みづけを調整してくれるようですが、それとて一方を優先度の高いデフォルトゲートウェイと決めるだけです。# Windows2000までだったら確実にトラブる設定なので、これでもかなりの進歩です
「うまくいかない」のは、どのように使い分けをしたくて現実どのようになってしまっているのか、を具体的に明記してくれないとアドバイスできません。
(「それが仕様です」で終わってしまう)
この回答への補足
説明が下手ですいません。
ブロードバンドルータ1 ルータ1IP 192.168.11.1
ブロードバンドルータ2 ルータIP 192.168.12.1
はVPNでそれぞれ違う拠点でつながっています。
ですので、両方ともインターネットで繋がっていなくては
なりません。
ですので以下の設定で問題があるのでしょうか?
もし、問題がありようでしたら、具体的にどのように
ネットワークを構築すれば良いのでしょうか。
それぞれのネットワーク構成
ブロードバンドルータ1 ルータ1IP 192.168.11.1
ブロードバンドルータ2 ルータIP 192.168.12.1
いずれもフレッツ光
LANコネクター1の設定
IPアドレス 192.168.11.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
DNSサーバーアドレス
優先アドレス 192.168.11.1
代替アドレス 設定無し
LANコネクター2の設定
IPアドレス 192.168.12.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.12.1
DNSサーバーアドレス
優先アドレス 192.168.12.1
代替アドレス 設定無し
No.4
- 回答日時:
>すいません。
ついうっかり記入をまちがえてしました。そうですか・・。192.168.11.1や192.168.12.1がルータやサーバで間違いなければ、この設定でいいとは思います。「上手くいきません。」という具体的な内容を教えてください。
あと「LANの外」に出るときにどちらのネットワークを経由するかはrouteコマンドで設定しないといけません。NICのmetric(TCP/IP設定の詳細にあります)なども「自動」でなく、自分で設定しておいた方がいいかもしれません。今はまだ関係ないでしょうけど、念のため・・。
No.3
- 回答日時:
ひとつのNIC(LANアダプタ)で、IPアドレスとデフォルトゲートウェイとDNSサーバが全部同じというのはどういうことでしょう?普通はそういう設定にはしませんよね?2枚差し云々という以前に1枚でも動かない設定だと思います。
LANケーブルの先のネットワークがどうなっているかわかりませんが、普通は
IPアドレス 192.168.11.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
DNSサーバーアドレス 192.168.11.1
といった感じで、ゲートウェイやDNSサーバはサーバやルータのIPのハズです。
この回答への補足
すいません。ついうっかり記入をまちがえてしました。
それぞれのネットワーク構成
ブロードバンドルータ1 ルータ1IP 192.168.11.1
ブロードバンドルータ2 ルータ2IP 192.168.12.1
いずれもフレッツ光
LANコネクター1の設定
IPアドレス 192.168.11.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
DNSサーバーアドレス
優先アドレス 192.168.11.1
代替アドレス 設定無し
LANコネクター2の設定
IPアドレス 192.168.12.2
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.12.1
DNSサーバーアドレス
優先アドレス 192.168.12.1
代替アドレス 設定無し
いずれも他のPCとIPが重ならなっていないとします。
この値で問題がありますでしょうか
記入ミスで皆様にお手数おかけいたしましたが、
ご返答の程宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
ルート情報を適切に設定しないと どちらのポートを使用するかの判定ができません
特に 両方のポートにデフォルトゲートウェイを設定していることが一番のミスです
さらにIPアドレス設定の基本を間違えています
デフォルトゲートウェイは ルート設定されているサブネット以外へ接続する際に使用されるゲートウェイです、それが二つあっては、どのような動作をするか予想できません
PCのIPアドレスは 192.168.11.11等ルータと異なるアドレスにしなければなりません、そして
192.168.11.1のルータから インターネット接続するのならば 192.168.11.11のデフォルトゲートウェイを192.168.11.1
同様に 他方は 192.168.12.11 とし デフォルトゲートウェイは削除します
192.168.12.1の先にあるサブネットを ひとつずつ、もしくはサブネットマスクを調整してグループ化し ルート設定します
書きなぐりですが 以上を理解して 設定しないと 望む動作はできません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- UNIX・Linux ホストオンリーアダプタで接続したい 1 2022/08/10 21:46
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPUが仕事しないです
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
ダイアルQ2を利用したプロバイダ
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
読めますか:揚収
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネットカフェにノートpcを持ち...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
標準タイプひかり電話ルータ (P...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
パソコンが急に繋がらなくなった。
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
有線LAN対応テレビを無線LANで...
-
知らず知らず無線LANを検出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc版ハローネイバー有線でイン...
-
GPUが仕事しないです
-
Android 10でproxyの設定が見つ...
-
NBOXカスタム(JF3)乗りです。...
-
PS4のネットワーク接続について...
-
FTPサイトに接続できない
-
VLC media playerでプロキシー...
-
IP電話のsipクライアントZoiper...
-
サーバのデフォルトゲートウェ...
-
SIMカードが未設定
-
1つのパソコンで複数のネット...
-
carrozzeria avic-rz910なんで...
-
ベンチマークスコア等について
-
「インターネットとmmsの設定を...
-
ノートPC(linuxRedHat7.3)を...
-
PC版のAPEXのキーボード設定に...
-
WINとMACをクロスケーブ...
-
Wi-Fi無しだとネットもラインも...
-
プロキシサーバーを通してのオ...
-
Genymotionがネットに繋がらな...
おすすめ情報