dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以前就職で理不尽な目にあって後悔しました。本来ならそこに就職できてたのですが、できませんでした。気づかなかった私も悪かったと思ってます。しかし後悔してます。なんであの時・・・・って。
しかも周りは「そこに就職できてたらねぇ~残念だったね」とか言ってきます。いっつも。後悔させたいかのように接してきます。自分的にはいまさら言われたところでどうするの?って感じで気分は不愉快なんですが・・・・。
自分的なこれからの方針としては・・・
この後悔は忘れられないので、許さない。いや、許せない。
これはよかったことで実に幸せだったんだとは今は思えない。
そんな過去のことポジティブに考えろ!とか言われても「はい、わかりました。これからは後悔を一切忘れてすべてプラスに捕らえます」とは思えない。
なので自分を奮い立たせるためのカンフル剤?にしようかなと思ってます。そういうにって本とかには「なにもかも許して、平和に満ちた心において幸せは訪れます」とか書いてありますが、自分の場合、過去の後悔を思い出して「ちくしょ~!!」って思うことにより」自分を前に進ませることができると思います。そう考えれば、後悔もバネになるんではないか?って考えます。
みなさんは過去の後悔をどう消化させてますか?(軽い後悔とかでなく就職的な人生において大事なことで)
ってか私のようにたまに思い出しては後悔とかしてますか?
自分はそんなときにパワーが出てきます。許さない!って。人を恨んでるわけでなく運命とかを。すべてにおいて平和な気持ちでいることは無理です。やっぱり不愉快な過去は不愉快なままです。

A 回答 (2件)

もう亡くなられましたが


ある、とてもお金持ちの有名人の方が
テレビで話されていたこと
今でも覚えてるのですが

企業の上に立っていたご主人様が亡くなった時
今までそばでちやほやしていた人たちの態度が極端に変わった時のことについて、私をなめた人間を見返す、必ず私ひとりになっても、成功してやる今に見ておれと思ったとのことです。精神力の強い人だなぁと感じました。

良いんじゃないでしょうか、嫌な径険を自分を奮起させるカンフル剤にするって、悪くないと思います。がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。バネにしてやっていきます

お礼日時:2008/02/28 10:37

ポジティブに考えろとは思いません。



ただ、過去だろうと何だろうと、「自分で選択した」結果です。
それだけ受け入れればいいでしょう。
やたら自分の過去を嘆く人がいますが、何事もその当時の自分で選択した結果なんですから。

自分が行ったことは後悔してしても何も変わらないので、それを糧に同じ事を繰り返さないように努力するのみです。

今でも目の前に形が違えど同じ選択肢があった場合、同じ選択をしてしまうようだと、そこから己を鍛えていくしかありませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!