
とある小説で読んだのですがこのような持論セリフがありました。
「よく、後で後悔しないように熟考してから、覚悟と共に決断を! ・・・って聞くが、実際は無理なんだそれ。 たとえどんなに覚悟して道を決断したつもりでも、あとで想像以上の不運や、あるいは罠が待ち受けていたならば、後悔するようにできてるんだ人間は。 結局、後悔と共に生きていくしかないんだみんな・・・」
どうでしょう、この持論セリフはどう思いますか? やはり人間はどんなに覚悟して決断しても、想像以上の不運や罠に出くわしたら、後悔するのは仕方ない事なんですかね・・・。
それとも、自身はちゃんと熟考の末に決断を出来ているから、自分の生き方に後悔なんて全然したことないよ! という信念の方もおられますかね?
皆さんからのいろんな回答を待ってますね。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
後悔と言う言い方をよくしますが
この後悔と言う言葉はあまりいい言葉では無いですね。
反省に置き換えた方が良いと思います。
後悔と反省の違いは
後悔では感情が過去に残っているのに対して
反省では感情は残らないからです。
過去のその時は、自分では最善の決断をしたと
思うようにすれば良いですね。
「最善」ですから
それ以上の考え方は出来なかったと言う事です。
後からどうこう言っても
それは、後出しジャンケンと同じですね。
もし、その決断が間違っていたら
間違っていたと解かった時に
「一つ学んだ・・・」と解釈すれば良い訳です。
過去からは学ぶだけの反省で良いですよ!
学び、分析して原因を考えて ←これが大事!
二度と同じ事をしないようにする為の過去の記憶です。
人生では
常にベストなタイミングで色んな事が起こり
絶妙なタイミングで気が付くようになっていますよ!
何時までも過去の事で悔いたり悩んだりする「後悔」と
言うのは「愚かな事」で「失敗からは学ぶだけ」と
頭に叩き込んでおけば良いですね。
ふむふむ、その時点での最善を選んでいくしかないんですね。 後でああだこうだ願望を言っても、それは「後出しじゃんけん」が出来てたら!?
みたいなもんで、意味はないし、それができたらみんなカジノで大金持ちに慣れてしまいますよねww
失敗から学んで行くことで、人生経験を深めて。必要時に気付くことが出来たりもするようです、回答ありがとです、ベストアンサー差し上げますね。
No.7
- 回答日時:
未来は分からないので言い切るのは憚られますが。
でも何かに迷ったときは、後でどんな想定外が起きても後悔しないことを念頭に決断するようにしていて、これについて今のところ後悔はないです。
もちろん、別の道を選んでいたら別の道が開いていたケースは山ほどあると思いますよ。
でも、もう一度その場面に遭遇してもきっと自分はその別の道を選ぶ決断はできていないでしょうし、また仮に選んだとしても、その道が安泰だなんて保障はなく、自分という人間が自分である以上、何を選んでも順風満帆にはなり得ないことも自覚してます。
実際、結果的に痛かった出来事は悩むこともなく行った言動が元だったりするので。
その都度自分の阿保さ加減を思い知るのみです。笑
ふむふむ、どの道を選んだって安泰という保証はないんでしょうね、順風満帆ばかりにならない方が当たり前みたいです。
人間は自分自身のあほさ加減を思い知りながら、生きていくしかないんでしょう、回答ありがとです。
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
これは私のほうの持論なんですが、基本的に「熟考」によって正解を選べる確率が上がることはあんまりないと思っています。そもそもそんなに悩むような選択肢であれば「どちらかが全面的に正解、どちらかが不正解」ってことはあんまりないんですよね。だからどちらを選んでもある程度納得するし、ある程度後悔する。アイオーンアコさんの書かれている通り、後で想像以上の不運などが来ることもある。
直観でパッと選んでも、よくよく思い悩んでから選んでも、本当はあんまり変わらないんだと思います。ただ、じゃあ何故考えるのかというと、考えておいたほうが、不運が来たとき「あれだけ考えた結果選んだんだから仕方ない」と思えるからですね。
正答率は大して変わらないんだけども、不正解に対する自分の納得度が違う、とでも言いましょうか。
私自身は割とその場の思い付きでパッと道を決めてしまうほうで、その割にあまり後悔がない人間です。私の妻は熟考して選択して、それでも「あそこはああしておいた方が良かったんじゃないか」と割と後悔しがちな人間なので、本当は「熟考したほうが納得できる」ということさえどうでも良くて、後悔する・しないは「既に起こってしまったこと」をどう捉えるかの、性格の問題なのかな、とも思います。
妻は後悔する分、物事のディテールを捉える力が高くて賢いんですけど、逆に決断のコストがかかり過ぎて新しいことを始めるのが苦手。私は後悔しない分、性格は大雑把なんですが、新しいことに手を出すのが得意で、割とうまいこと噛み合っているので、「後悔する方がよい・悪い」というのも一概には言えない感じがしています。
なので、本当に「性格の問題」で済ませてしまっていいんじゃないでしょうか。
ふむふむ、熟考によって正答率というのはあんまり上がらないみたいですね、直感で選ぶのとそれほど変わらないようです。
それぞれの性格が大きいんですね、納得できるかどうか見たいです。
回答ありがとです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 留学中の決断の悩み、後悔 2 2023/05/15 13:35
- 犬 里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない 5 2023/07/15 09:10
- その他(悩み相談・人生相談) ご自身の人生の中で、自分の決断で成功した事や反対に後悔していることってありますか? 4 2022/04/07 08:47
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は、いつも後になってから間違った選択をしてしまったと自分の選んだ事に対して後悔してしまいます。自分 8 2023/05/13 13:06
- その他(悩み相談・人生相談) 未熟な19歳女です。 年上の先輩方、教えてください。 ちょっと難しい話になりますが、考えたってしょう 6 2022/12/30 01:02
- 妊娠・出産 今年中に子供を考えているのですが、命かけてまで出産したいとは思えず、妊娠の覚悟ができません。 みなさ 4 2023/02/20 13:51
- 事件・犯罪 己が罪を悔いての自決は、何の償いにもならない? るろうに剣心 無意味なのか 4 2022/07/06 11:56
- その他(悩み相談・人生相談) 選択が正しかったのか悩む時はありますか? 4 2022/09/01 16:46
- 失恋・別れ 元カノが仲の良い後輩と付き合いました 元カノに対しては別れてからも ずっと片思いでしたので、 離れら 2 2022/07/04 17:25
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に戻れる方法を教えてくだ...
-
ここ、10年毎週必ず1回、デリヘ...
-
毎日LINEするけど、別に好きじ...
-
アラフォーで社会の底辺にいる...
-
3年付き合った彼女と別れました...
-
人生は 長いようで短い… 短いよ...
-
私のことを傷つけた人がのうの...
-
私には過去や思い出がない…。今...
-
男ですが、美人とか可愛い女を...
-
39歳独身って生きてる価値あり...
-
40歳にもなって、初めて本気で...
-
人生詰んだ
-
23歳、人生やり直したい。
-
聞けなかった連絡先と縁
-
人生をやり直せる年齢
-
大器晩成型
-
過ちを犯した人が生きる価値
-
40代 人生がとんでもないことに...
-
彼女いない歴=50年以上の方...
-
幸せの定義ってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に戻れる方法を教えてくだ...
-
ここ、10年毎週必ず1回、デリヘ...
-
3年付き合った彼女と別れました...
-
毎日LINEするけど、別に好きじ...
-
アラフォーで社会の底辺にいる...
-
人生は 長いようで短い… 短いよ...
-
40代 人生がとんでもないことに...
-
私には過去や思い出がない…。今...
-
男ですが、美人とか可愛い女を...
-
39歳独身って生きてる価値あり...
-
聞けなかった連絡先と縁
-
実家暮らしフリーターってだめ...
-
40歳にもなって、初めて本気で...
-
死んで人生やり直したいと思う...
-
20歳で「もう十分生きた」と思...
-
人生って何でこんなに楽しいん...
-
モテない男の人生に価値なんて...
-
32歳フリーター男です。人生終...
-
私は40歳男ですが、ついてない...
-
恋愛で取り返しつかないことし...
おすすめ情報