
鎌倉に日帰り旅行に行く予定ですが良いルートを教えて下さい。
3月月末の学生2人の気軽な旅?です。
まず湘南新宿ラインで新川崎駅出発で鎌倉で下車。 帰りは北鎌倉駅の予定です。
絶対行く場所を番号順に知恵袋仲間のご協力と個人的に設定したものですが・・・
(1)AM11:00前鎌倉駅到着→江ノ電で長谷駅下車
(2)長谷寺見学
(3)鎌倉大仏見学
(4)徒歩で由比ヶ浜と鎌倉海浜公園(近くの和食魚定食屋でランチ一人1000~1500円)
(5)徒歩で鶴岡八幡宮まで行き参拝
(6)歐林洞(八幡宮近くの喫茶店一人1500円)
(7)PM5:00頃北鎌倉駅乗車→帰宅
です。
これらは外せません! 他にこれらの近くでお勧めのスポット教えて下さい。お寺系を3つ入れたのでお寺以外で(でも鎌倉って京都みたいなものですよね・・・)
食事も一人1000~1500円でお勧めあったら教えて下さい。(この予算も絶対です・・・)
鎌倉旅行なのに電車賃以外は参拝料や諸経費含め予算一人5000円以内です。。。
・(3)(4)で他に何かありますか?
・(4)(5)は徒歩でかなりあります!!!(何分?)この間に何か2つ位欲しいです。(鳥居をずっと歩いていくのは必須ですので海岸から鎌倉駅までで何かあれば・・・)
・鎌倉駅周辺で有名?なアイスクリーム屋があったと思うのですがどこか教えてください
・おみやげをこれらのルートだとどこで入れようかなと思うのですが、(6)(7)周辺でありますか?
あまり旅に慣れていなくて普段は渋谷とかで遊んでいて、見学より食べること主体な気もしますけどね(笑) でも日本の文化に触れてみたいのです!(渋谷も新しい日本の文化ですが) みなさまよろしくお願いします。
次回は5月箱根を考えている20代男の質問でした。。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鎌倉在住です。
毎月2,3回は色々なコース辿って散策しています。梅の時期真っ盛りでそろそろ桜も開花しだします。
昨日(3/2・日曜)は結構な人出がありました。
裏道がわかり、歩き慣れてる人でも(1)~(7)の幾つかを外さないと
無理があります。勝手に改良してアドバイスさせていただきます。
また、昼時の混雑を考えて早めに出発しましょう。
10:00 鎌倉駅到着(江ノ電に乗り換え)
10:30 長谷駅到着
10:40 徒歩で高徳院(鎌倉大仏) 見学20分程度
11:00 徒歩で長谷寺 見学30分程度
和食魚定食屋は辞めて、長谷寺内部の食事処で昼飯
みたらし団子なども名物だそうです。
鎌倉の和菓子の有名処の菓子つき抹茶なども戴けます。
12:15 昼食終了
徒歩で鎌倉駅目指します。途中に「麩帆」という麩饅頭の
お店があります。ここでつまみ食いもいいでしょう。
また、近くには「HANABI」という魚介系醤油ラーメン屋があります。
昼飯はこっちでもいいかもしれません。土日の昼時は混んでます。
雑誌にも載った事があるとか。若者向けかもしれません。
12:40 鎌倉駅到着
男性の足なら、長谷寺~鎌倉駅(由比ガ浜商店街)までの徒歩は、20~30分程度です。道なりに踏み切りを渡って行くと大通りに出るので、左へ曲がり、ここからまっすぐ進めば鎌倉八幡宮ですが、、、アイスクリーム屋を探したいとのことなので、大通り沿いに一旦鎌倉駅ターミナルに出ます。ここから大通りに並行して走っている小町通り商店街を突き抜けていきます。
途中にはホットケーキで有名な「イワタコーヒー」や「門」「ミルクホール」等の人気喫茶店もあります。ちなみに、「イワタコーヒー」のホットケーキは1時間待ちが常です。時間あれば寄ってみるのもいいでしょう。
商店街を抜けて行くと、紫芋や蜂蜜アイスクリームの店等があります。有名かどうかは知りません。つまみ食いしながら歩いていけば、鎌倉八幡宮に着けます。
13:10~14:10 鎌倉八幡宮到着 参拝20分程度
14:40 歐林洞
歐林洞は雰囲気のいい高めなカフェですね。何度か行った事があります。
15:20 徒歩で北鎌倉方面へ移動
15:40 建長寺前 時間があれば入るもよし
途中に「三日月堂 花仙」という甘味処もあります。
15:50 横道入れば明月院
16:00 円覚寺前(北鎌倉駅前)
時間忘れましたが、どれも17時くらいのはず。
おすすめは北鎌倉駅前にある「御菓子司 こまき」です。
大体の時間は書きましたが、道慣れしてる私の感覚なのでもう少しかかると思います。最終的に、歐林洞行った後、残り時間を見て決めてはいかがかと。
地方の人に関東と関西の繁華街って同じようなもんですよね、
と言っているのと同じで曖昧な見方をすれば同じでしょうし、
じっくりと見れば全然違いますし、見方によりきりですね。
江ノ電時刻表
http://www.shonanportsite.jp/EnodenLine/TimeTabl …
麩帆
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/inf …
HANABI
http://www.ramen-hanabi.com/
イワタコーヒー
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001458211/M0014001275/
三日月堂 花仙
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/inf …
御菓子司 こまき
http://www.jtb.co.jp/east/isan/11/area.html
No.3
- 回答日時:
お勧めは
鎌倉大仏と源氏山公園の間のハイキングコースです。
30年前にいったときも、2年前に行った時もあまり変わりません。
大仏の西側を南北に通っている道を北側に進むとすぐトンネルがあり、トンネルの手前右側にハイキングコース入口があります。ルートは単純で道標も整っているので、明るい時間帯であれば特別な準備なしでいけます。(ハイキングコースとしては非常に楽なコースです)
そして、ハイキングコースから銭洗い弁天に抜け、お金を洗った後、佐助稲荷をお参りするのはいかがでしょうか。
その周辺にはおしゃれな喫茶店も見かけます。
楽しい旅行をお楽しみください
No.2
- 回答日時:
北鎌倉の円覚寺はお勧めですよ。
観光客は少ないし広くて歴史を感じさせてくれます。
今頃は梅が見ごろかな?。
あと鎌倉からは外れますが田谷の洞窟もいつか機会があったら足を運んで見てください。
No.1
- 回答日時:
こんなもんでいいでしょう.
http://www.kamakura-burabura.com/index.htm
http://www.kcn-net.org/kamakura/
基本コースとして,北鎌倉下車→有名お寺→八幡様→小町通り→江ノ電→長谷駅→長谷寺→大仏→バス→鎌倉駅 もあります.
時間が有れば大仏から海へ出て海岸を歩いて鎌倉駅ですが,一寸きついかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 鎌倉の鶴岡八幡宮東エリア(報国寺周辺)の駐輪場について 報国寺周辺を散策したいと思っていますが、交通 4 2022/04/14 23:26
- 関東 鎌倉駅から池袋迄土曜日午後座れる方法 3 2022/03/27 21:17
- 歴史学 三浦屋敷はどこ?おしえて! 1 2022/04/21 10:27
- バス・高速バス・夜行バス 鎌倉駅西口のバスについて 今日は鎌倉駅西口から来る江ノ電バスに乗りました 今日はゴールデンウィークな 4 2023/05/03 17:39
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 鎌倉方面詳しい方ご回答お願いします! 友達の誕生日で鎌倉に日帰り旅行しようと思ってます。 お酒が好き 2 2023/01/25 23:19
- 関東 11月の後半に鎌倉へ旅行に行くのですが。鎌倉観光は車か電車どちらが周りやすいですか? 大きい荷物を持 7 2022/10/26 13:29
- 関東 高齢者の観光 5 2023/03/08 05:08
- 電車・路線・地下鉄 江ノ島駅について この前電車を待ってた時に江ノ島電鉄江ノ島駅の留置線を見ました 鎌倉方面のホームに行 1 2023/07/19 18:01
- 新幹線 名古屋から新幹線で鎌倉まで行きたいのですが、どこの新幹線発着の駅が近いですか?後、鎌倉でおすすめのカ 6 2023/02/28 21:23
- 歴史学 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか? 1 2022/08/10 17:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鎌倉から北鎌倉まで徒歩でいけ...
-
牛久大仏
-
鎌倉でオススメデートプラン(長...
-
名古屋から鎌倉へ
-
鎌倉と同じような場所はありま...
-
北鎌倉~鎌倉観光、雨宿りして...
-
江ノ電の平日の朝の混み具合は?
-
鎌倉 長谷寺周辺で、お弁当を...
-
東京から一番近い海岸はどこ?
-
漱石の漢詩109についての質問
-
鎌倉のお弁当スポット
-
横浜と鎌倉の一日観光(効率よく)
-
4月上旬行くなら鎌倉と日光ど...
-
今週末(22日)鎌倉旅行。見...
-
鎌倉で高級住宅街というとどの...
-
ずばり、鎌倉寒いですか?
-
鎌倉市内の道路混み具合を教え...
-
〈関東〉女子高生の日帰り一人...
-
鎌倉・逗子市の住民の方はよそ...
-
鎌倉の地蔵尊二十四所札所霊場...
おすすめ情報