dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はもうすぐ30歳になるのですが、他の人よりも、仕事、恋愛、結婚などで遅れをとっています。そのため親や親戚から「もう30歳なのだから」という前置きで仕事や結婚のことを言われます。今までほとんどアドバイスが無かったのに、30歳近くになって急に言われるようになりました。
「急に言われても出来る訳ないじゃないか」という思いと、「親や親戚が言うように大急ぎで仕事や結婚のことを進めるべきなのだろうか」という思いが両方あり、揺れています。親の時代と今の時代は違うけれど、時代に関係なく30歳で決断するべきことなら、自分も決断しなければならないと思います。
皆さんはこういう時どうしているのでしょうか。よろしければアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

40代男性です。


20代は走れるようになって、それなりに快適に走りました。
30代は坂道が急になって足がついていかないくらい早く走りました。
40代は足がついていかなくても、どんどん走りつづけ、
50代の人に聞くと坂道を転がるように早く転がるようです。

このように20代と30代では時間に対する感覚が全然違います。
体力はがっくり落ちますし、気力体力もついていかなくなることが
しばしばです。面倒なことは大急ぎでやっとかないと後が大変です。

うちの嫁さんは30代前半での二人の出産、育児でしたが、
せめて後半でも20代にしておけばよかったとぼやいています。

40代に比べたら20代の決断や日常の行動などのんびりしたものです。

焦らなくてもいいけど、焦れるものなら焦りなさい。
仕事、恋愛、結婚。どれも早ければ早いほどいいです。
腐る発言も内容はともかく実態はさほど間違ったものではないと
考えてちょうどよいくらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。身体的なことは時代に関わらず共通しているのですね。私も急ぐことにします。

お礼日時:2008/03/02 20:34

30歳まであなたは何をしていたのですか?


もし、あなたの両親や兄弟がこの世から突然、いなくなったとします。
あなたは、その時、生きていけるのでしょうか?
その時、あなたに何かアドバイスをしようとしてくれる他人なんていないですよ。
恋愛、結婚はあなたの場合、二の次として、仕事を含め、一人で生きていく、生き抜ける人間になるべきですね。
30まで我慢したあなたの親は仏様のようですね。
私が親なら言葉もかげず、ご飯も食べさせないと思います。あなたは親に恩を仇で返してる様なものです。穏やかな心で心配をしてあなたにアドバイスをしていると思ったら大間違いです。あなたの親はあなたに対して限界がきていると思った方がいいですよ。
ちゃんと生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まずは仕事ですね。それが全ての基本だと思います。厳しいアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/03/02 20:39

>今までほとんどアドバイスが無かったのに


>30歳近くになって急に言われるようになりました
それは、あなたが自分でやるだろう・・・と見守っていたからでは?

年齢には関係なく、人がある程度に成長したならば
それなりに期待される「社会的生活形態」というモノがあって
あなたにも同様に、周囲の人々は期待しているのだと思います。
30歳近くになって急に言い出したのは、これまでも期待を裏切られきたのを
「20代だから、まあもう少し待ってみるか?」的な心理があったのだのではないでしょうか?
色々言われる内は華ですよ。本来ならば、自分で考えて行動すべきことではありませんか?
アドバイスってのは、自分でやろうとした時に、疑問や不安があって
自らが相手に求めるようなモノであって
相手からの「指示」や「命令」「課題」といった種類のものではありません。
マニュアルはなくても、自分で考えて、自分で行動する・・・それが大人というものです。
二十歳になってから10年近く、あなたには大人として
何か周りの人に認められるような成長振りがありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに目立った成長はありませんでした。今までのことを反省して、これから頑張ります。

お礼日時:2008/03/02 20:38

恋愛や結婚は相手もあることですから計画通りには行きませんが、


少なくとも仕事については、何とかしたほうがいいと思います。
30歳は、平均寿命が延びた今でも、経済的には自立しているべき年齢です。
親の定年=子を扶養できる限界、は、昔に比べてそれほど延びてはいないのですから。

親御さんも親戚の方も、以前から同じことを言いたかったと思いますよ。
ただ20代半ばくらいで言っても、それこそ時代が違うと反論されてしまいます。
急に言われてもとマイナスに考えるのではなく、
これをいい機会に前向きに決断してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。周りの人も言いにくかったのかも知れませんね。言われたことに感謝して決断しようと思います。

お礼日時:2008/03/02 20:37

男性で30歳の場合、若いお嫁さんをもらう努力を本気でしないと、軽く考えてると子供持てないしっぺ返しがあると思います。


最近、40代でも出産出来ると軽く考えてる人が多いけど、こういう人は、子宮外妊娠や子宮筋腫の家系の苦労に無知過ぎると思います。子供産むと考えてから、12年は戦う事になる覚悟がなさ過ぎる。
オレで血を絶やすと決めてる人は、いくらのんびり生きても大丈夫。

上記とは別件で、親のエゴは相手にしない事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。高齢出産とか安易に考えない方が良いのですね。子供を作るということも含めてもっと考えるようにします。

お礼日時:2008/03/02 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!