
10代の男子高校生です。
ある女の子に片思いをしていて、昔はとても仲が良かったのですが…
僕が彼女を馬鹿にしたり、傷つけるような発言をしてしまい、彼女に嫌われてしまいました。
メールも返してくれない、近づいたら逃げられる、話なんて到底出来ませんでした。
ここまでが、昨年末までの話です。
そして今年の1月、彼女の誕生日に微かな希望を込めメールを送り、今までの僕のしてきたことに対し謝罪をしました。
彼女は
「もう怒ってないし、嫌いじゃない.っていったら嘘になるけど…
このままで卒業しても後味悪いから、最後くらいは逃げたりしない。
話しかけてくれてもいいよ。」
と言ってくれました。
ですが卒業式の日、いざ彼女と話そうと近づくと…逃げられました。
そして式のあと、クラスのみんなと写真を撮りますよね?
その時に彼女に
「(僕と一緒に)写真撮ってくれん?」
と頼みました。
彼女は
「(僕と他の友達の)写真撮ってくれん?」と思ったそうで、
「いいよ。カメラ貸して。」と言いました。
それで僕が
「そうじゃなくて…俺とお前で写真撮ろうよ。って言ってんの。」
と言いました。
その後二人で写真を撮りあいました。
式も二次会も終わって、彼女に
「卒業おめでとう。今までイヤな思いや迷惑かけてゴメン」みたいな
メールを送りました。
彼女の返信が
「ご丁寧にどうも。でも今日はマジでムカついた。「お前」とか、自分何様
のつもりか知らんけど、もうちょっと他に言い方無かったわけ?」
と言った感じでした。
僕は謝りました。普段から言葉遣いが悪いから、咄嗟に出てしまっただけで、彼女のことを蔑んでいるわけではないんだ、と。
でも彼女は
「あっそ。こっちはあんな言い方されてまで何で写真やこ撮ったんかと
マジ頭にきとんよ。」
と送ってきました。
さすがに僕もカチンと来て
「イヤならイヤって言えばイイのに…何でそんなに俺を嫌うの?
俺の何が嫌いなの?」
と送りました。そして返事は来ていません。
前置きが大変長くなりましたが…質問させてください。
(1)「お前」と言っただけで、ここまで頭に来るものなのですか?
(2)彼女に対して僕はどうするべきでしょうか?
長文、拙い文章で恐縮ですが、最後まで読んでくださった方、何か助言等頂ければ幸いです。どんな些細なことでも構いません。
本当に困っています。助けてください。
A 回答 (26件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
こんにちは、これまでの全ての回答を読ませて頂きました。
それを踏まえて、私のこれまでの経験も交えてのアドバイス&意見です。
少々厳しい事を書きますが、私の本音ですので、冷静に読んで参考にして頂ければ幸いです。
>(1)「お前」と言っただけで、ここまで頭に来るものなのですか?
これは地域差と、相手との関係の親密さによる違いで大きく異なります。
質問者様は関西の方でしょうか?
私は関西に住んでおり、日本で一番言葉が汚いと嬉しくない事で
No.1の称号を頂いている県に住んでいます。
そんな所ですから、男同士なら、『お前』って言葉は子供の頃から普通に使っているので、あまり抵抗は感じません。
しかし、やはり女性に言われたり、社会人の大人に言われるとムカッ!っときます。言われた事はないですが・・・。
質問者様の周りの環境も家庭内だけではなく、地域全体が、そんな言葉を普通に普段から使っているのではないでしょうか?
男同士(友人関係)ならそれでも良いと思いますが、女性は言われ慣れていないので、不快感を覚える事でしょう。
私も中学生の時に、好かれてはいないが、嫌われてもいない女の子に『お前っていわないでよ!!!○○さんって呼びなさいよ!!!(`ヘ´) プンプン。』
ってキレられた事が有り、お前と言った事で何故そんなにキレて怒っているのか分からず、目が点になってた事を思い出します。
今思えば、とても失礼な事を、大して親しくもない私に言われてカッ!っとなったのでしょうね。
もちろん、その時の私には悪気や見下してるつもりはまったく有りませんでした。
何にしても、これからはとても親しい間柄でない相手の事は、『あなた』や『君』、『○○さん』と呼ぶようにしましょう。
『お前』呼ばわりされた相手は、貴方が抵抗を感じなくとも不快に思うのです。
そういえば、回答No.10の方の回答に対して噛み付いてましたね。
>「お前」ってそんなに悪い言葉なんです。
>お前に解るかな?
これは回答者様があなたを からかっているのではなく、最後にあえて、
『お前に解るかな?』って言葉で『お前』を使い、ほらね、こんな言い方されたら頭に来るでしょ?
って意味で記された事です。事実、あなた自身も怒ってコメントを返しているでしょ?
それまでの文面を見れば、まともな回答者様である事が分かると思います。
その事から思うに、貴方には少しKY的な部分が有るかと思います。(まだ若いので、仕方ない部分も有ると思いますが・・・。)
そんな所から彼女に対しても気づかない内にKY的な振る舞いや、『お前』以外に頭に来る発言をしていて、
それで最後の最後に『お前』が引き金になって爆発したのではないかと思います。
ですので、これからは自分の視点、価値観だけではなく、相手の立場になった物の考え方を心がけて下さい。
>(2)彼女に対して僕はどうするべきでしょうか?
彼女の事が好きなんですよね?出来れば付き合いたいのですよね?
以上の事を前提で回答します。
恐らく違う学校に進学されるのでしょうから、状況はかなり厳しいですね。
少し待つアドバイスも有りましたが、私からのアドバイスは、
『待つな!待って恋愛が成就する程、世の中甘くはない!』です。
貴方が好きになる位の女性ですので、新しい学校では彼女を好きになる男性も多数出てくるでしょうし、
これまでの学校だって、もう会えなくなるから、何とか彼女に告白して付き合おうと考えている人がいるかも知れません。
まごまごしてたら、横から取られますよ。好きな女性をまごまごしていて、取られて納得出来ますか?出来ないでしょう?
バーゲンセールだって、良い物は一番先に売れていくのです、それが欲しければ、誰よりも先に買いに行くしかありません。
待ってればいつかはチャンスが回って来るかも知れません、しかし、その時は既に誰かのお古ですし、そもそも貴方自体が彼女の
記憶から消えかける程に薄くなってるかも知れません。
>どうして、写真を撮るときは笑ってたのに、「写真を撮ったんだろ」と言ったのか、未だにわからなくて…
思うに、『お前』発言で完全に頭に来て、心の中で『もう二度とこんな奴と連絡なんか取るもんか!これが最後だ!ここでゴチャゴチャとこんな奴
なんかと揉めて口喧嘩する事すらウザイから、サッサと済ませる為に満面のニセ笑顔でいてやろう。この笑顔があんたへの最後の餞別だ!』
って思ったのではないかと思います。女の人は怒った時に、その場で怒りを表すタイプと、その場は何事も無かったように済ませておいて、後から改めて
怒りを表すタイプに分かれます。彼女は後者のタイプだったのでしょう。
以上、私なりのアドバイスを記しましたが、これはあくまでも文面を読んで状況を想像してのアドバイスであり、
実際の状況やあなたや彼女がどんな人物なのか、それまでの経緯が詳しく分かりませんので、あくまでも
参考にとどめて下さい。
何にしても、そんなに好きで手放したくない女の子なら何とか関係を修復しなければなりません。
考え無しの何でも気合と根性の押せ押せアタックでは玉砕する事は目に見えています。
しかし、どんな方法でアタックすれば良いのか、そこは貴方が考え、行動しなければなりません。
我々ネットの者達には詳細までは分からないのですから・・・。
最後に一言、『強引と、しつこい』の区別だけはつけて下さいね。
強引=相手が自分を好き(LOVE)でもないが、嫌ってもない場合。友達以上、恋人未満の関係には力技も有効
しつこい=相手が自分を完全に嫌っている、生理的に受け付けない。可能性=0%
全ては貴方に掛かっています、今こそ頭をフル回転させる時です。
頑張れ男子!
回答ありがとうございます
私は、関西(と言っても中国地方ですが…)の者です。
No.10様の時の回答…言い訳になりますが、カッとなってしまって…
親切心で回答していただいたのに、本当に失礼なことをしてしまったと猛省しています。
彼女のことが好きです。付き合いたいと思ってます。
厳しいご意見、本当にありがとうございました。
頑張ってみようと思います。

No.25
- 回答日時:
No.14です、お礼ありがとうございました。
なんかお互いに、自分は相手に嫌われてると思い込んでる節ってないですか?なんか不自然なんですよ。
彼女の意地の張り方も拗ねてるみたいに感じます。
彼女からしても貴方の行動が理解できていませんよね。
「これで最後」というメールをするのであれば
どうして写真を撮らないといけなかったのだろう?と思いませんか。
今までの経緯から素直に聞けなかった可能性があります。
諦めるなんてしないで、関係修復に尽力して下さい。
頑張ってね!!
2回も回答ありがとうございます
私は彼女に嫌われている…とは思っています。
彼女がどう思っているかは知る由もありませんが…
>「これで最後」というメールをするのであれば
どうして写真を撮らないといけなかったのだろう?と思いませんか。
今までの経緯から素直に聞けなかった可能性があります。
…失礼ですが、この部分がよくわかりません。
「これで最後」とメールを送ったのは私ですし、
写真を撮ろうと持ちかけたのも私です。
No.24
- 回答日時:
男です。
多くの回答が寄せられていますが、
こうした言葉の問題を論じる際には、地域差を考慮する必要がありそうです。
回答者の皆さんがどの地域の方か知る由もありませんが、
ご質問を読む限り、「Sai_iaS」さんは中国地方、岡山辺りの方とお見受けします。
それが当たっているならば、
私も同じ地域に「Sai_iaS」さんの歳の頃に住んでおりました。
その経験で申し上げれば、「Sai_iaS」さんの困惑もわからないではないです。
というのも、彼の地では「お前」(私のいた地域では「おめ(え)」でしたが)
という言葉のバリアが首都圏などと比べて低いように思うからです。
クラスの男子が女子を「おめえ」女子が男子を「あんた」と呼ぶことなど
珍しくなかったと記憶しています。私も妹にはしばしば、
「あんた」と呼ばれていました。
この前提に立つならば、
(1)「お前」と言っただけでは、ここまで頭に来るものではないと思います。
そこから彼女の気持ちを推測すると、
それまでの積み重ねがあり、ずっと避け続けてきた、嫌いな、
友達ですらない存在に、最後だからとちょっと情けをかけてみたら、
いっちょまえにお前呼ばわりした上に、写真まで撮りおった。
おかげでせっかくの卒業式が、気分の悪いものになってしまった。
悔しくて仕方がない、といったところでしょうか。
ですから、「お前」という言葉が悪い、というより、その言葉が
「Sai_iaS」さんから発せられたことが気に食わなかったのだと思います。
"坊主憎けりゃ袈裟まで憎い"です。
だとすれば
(2)彼女に対して、俺の何が嫌いなの?と訊ねても、彼女にしてみれば、
嫌いなものは嫌い、としか言いようがないでしょう。
卒業式も終わったいま、正直、彼女は今後「Sai_iaS」さんと
関わるつもりはないと見受けられます。
ここは潔く撤退しない限り、いつまでも見苦しいだけです。
直ちに、
(あるいは1通だけ、これまでの謝罪と今後連絡を取らない旨の、
一切弁解のない短いメールを送るくらいで、)
連絡は絶ったほうがよいでしょう。
なんならこの経験を無駄にせず、
見違えるようないい男になって同窓会に現われ、
向こうから惚れさせる日でも夢見て精進するのもよいかもしれません。
蛇足ですが、
「Sai_iaS」さんの中に、「頑張れば彼女に好いてもらえるかも知れない。
何しろ前はあんなに仲が良かったんだから。」といった意識があるように
私には思えるのですが、仲が良かったからこそ、一度嫌いになってしまうと、
「何であんな人と仲良くしてたんだろう。」という後悔しか残らないという人が、
特に女性には多いように思います。
いまは苦しくても、時間が経てばだいぶ楽になります。
回答ありがとうございます
驚きました…確かに私は岡山の人間です。
写真を撮ることはそんなにイヤなことなんでしょうか?
連絡を絶って、2週間ほど経ちますが…
とても辛いんです…
彼女無しの生活は耐えられないんです。
No.23
- 回答日時:
社会人でいうところの、セクハラみたいなもんでしょうか(^^;
おなじ言葉でも人間関係がうまくいっていれば気にならないけど、
関係がよろしくないと悪意にしか取られない…。
「お前」もある程度の関係が出来上がっている恋人なんかだと、
すごく近しく感じてもらえて嬉しいな、と思う人もいると思います。
もちろん、乱暴にしか感じない人もいると思いますが、それは相手を
見極めてからこちらが調整するべきでしょう。
ま、お若いのでそこまで求めるのは酷かと思いますが(^^;
で、彼女に対してですが、もう卒業もしたことだし、
今は何もいわない、何もしない方が良いのではないかと。
一度拒絶したら、一切の接触を立ちたくなる女性は少なくありません。
相手が関係を改善しようとしていることすら、うっとうしい事があるのです。
そういうときに何をしても無駄どころか、逆作用にもなりかねませんから、
そっとしておきましょう。

No.22
- 回答日時:
(1)私は別に気にしません
(2)謝って、言葉遣いを改めるべきだと思います
>俺の何が嫌いなの?
だから「言葉遣い」ですよ
問題は「『お前』がいい言葉か悪い言葉か」ではありません
たとえばあなたがトマトが好きだとして、彼女はトマトが嫌いだとします
彼女はトマトは嫌いだ、トマトは要らないと言い続けているのに、
あなたはこりずにトマトばかり持って行きます
あげくに果てに
「トマトの何が悪いってんだ!トマトは体にいいんだぞ!俺の兄弟はみんなトマトが好きだー!」
.....このKYっぷりがおわかりでしょうか?
たぶんあなたはあなたで、自分がフダンから親しみを込めて愛用(?)している言葉を
強く批判されて頭に来たんでしょうね
でも彼女とてそういう意味であなたの言葉遣いを否定したワケではないと思います
お前と呼ばれても気にしない人には、そう呼び続けてかまわないでしょう
ただ相手のある言葉ですから、
呼ぶ側ではなく呼ばれる側の考え方が優先されるべきだと思います
回答ありがとうございます
解りやすい例示、ありがとうございます。
「お前」を批判したことよりも、彼女の態度?に腹が立ったのです。
どうして、写真を撮るときは笑ってたのに、「写真を撮ったんだろ」と言ったのか、未だにわからなくて…
No.21
- 回答日時:
>(1)「お前」と言っただけで、ここまで頭に来るものなのですか?
それだけが原因じゃないでしょう。
彼女は“見下された”と思ったはずですし、それまでの互いの関係性が関わってくるかと。
>(2)彼女に対して僕はどうするべきでしょうか?
彼女が貴方の発言(今回にしても過去のにしても)に傷ついたのは確かです。そんな彼女との関係の修復は難しいでしょう。
諦めた方がいいと思います。
それでも諦められないと言うなら、まず、言葉遣いを直しましょう。
今謝っても逆効果ですから、時間をおいて、誠実な気持ちできちんと謝ったらいいんじゃないですか?
言葉とはとても難しいもので、聞き手によっては真逆の意図にとってしまう場合もあります。
謝るならその気持ちが伝わるような言葉遣い、態度をしてください。
No.20
- 回答日時:
(1)人によると思いますが、少なくとも私は嫌です。
(2)もう諦めた方がよろしいでしょう。
沢山回答が寄せられてますが、まだイマイチお判りでない様子。Sai_iaSさんの家庭や学校仲間を世間と比較して何になると言うのでしょう。問題は彼女が実際に怒り、Sai_iaSさんを嫌っていると言う事ですよね?それがSai_iaSさんがそれ程問題とは思っていない「お前」と言う呼び方にあったと。
自分の周りでは頻繁に使われている。兄弟にも言い合っている。
でも彼女に取ってはその言葉が日常では使用されないって事なんですよ。
そして、Sai_iaSさんに取っては何でもない言葉でも彼女に取っては不快なのだと言う事。それはもう十分判りますよね。
私が思うに、Sai_iaSさんのそういった余りに話の通じない部分に対して彼女は苛立ちを感じているのではないかと。だから拒絶する以外道はなかったのではないでしょうか。
悪気がなければ許されるのではありません。
相手が自分の言葉をどう受け取ったかだけで、人間関係はこれだけ左右されると言う事なのです。
社会人になったって、確かに他人を指さして「お前」呼ばわりする人は居ます。でもそういう人が居るからいいと言う話ではありません。
これからSai_iaSさんも沢山の人と出会い、また彼女以外に好きになる女性とも巡り会うでしょう。ですが、他人の心を深く洞察する事に欠けてますと様々なチャンスを逃す事になります。
何も「お前」と言う言葉だけに限った事ではないのです。
自分が言われても平気な言葉や行動も相手に取ってはどうなのか。そこを考えて行動出来る大人を目指しましょうよ。
回答ありがとうございます
僕には客観的な視点や概念?が無い、ということでしょうか?
諦めた方がいいのでしょうが…
諦めることが出来ないんです。
卒業式の日に、数ヶ月ぶりに彼女に会って、やっぱり僕は彼女のことが好きなんだ、彼女無しでは辛いんだ…と気付きました。
諦めたくないんです。
良い経験で終わらせたくないんです。
No.19
- 回答日時:
もともとはそんなに悪い言葉でもないですよ。
辞書でも目下だけでなく対等の関係でも使うと書いてあるんですから。
ただ、見下されてると思い込んで怒り出す人もいるから、高校生以上では余程気が知れた仲(兄弟や交際相手など見下す意図はないとわかってもらえる人)以外には使わない方がいいです。
文章で詳しく見れば貴方に悪意がないことはわかるんですが、意図というのは伝わりにくいものです。
回答ありがとうございます
僕もここまで彼女を怒らせるとは思わなくて…
悪意は本当にありませんでした。
意図を伝えるのには、メールより電話や直接話した方がいいのでしょうか?

No.18
- 回答日時:
尊敬や敬意、目上目下なんて言葉はピンとこないでしょう?
質問者の家族では別に見下ろしているとかそんな感覚はなく、お前ということば出てくるおうちなんでしょう。
一方、彼女の家では稼ぎ頭のお父さんすら、お前ということば使うことをしないのかもしれませんね。
そうした家のお嬢さんだと(特別上流の家ってわけでなくても)、養ってくれているわけでもない、たかだか同級生にすぎない彼氏にお前呼ばわりされる筋合いはないと思う気持ちよくわかります。
私の家ではお前なんてことばが出ることはなかったし、あえていうと相手を口汚くののしりたいときに出ることばってイメージなんです。
話はかわりますが、一昔前の演歌で(質問者様が産まれる前の曲だと思うけど)、お前あんたと呼ばれ呼び合いたい・・・てことを言ってる歌詞があります。
赤の他人の異性からお前と呼ばれることはもう、私はあんたのものなんだよ、私の生き死にはあんたが握っているのよ、(暗によろしく稼いで私を養ってねと言っているようなもの)なんですね。
例えば渡哲也とか渡瀬恒彦のような声で「お前」と言われたら腰がくだけるかも・・・(彼女の年だと、だれだろ?)
お前って言葉も相手によっては許せるかもしれないのですね・・・オンナって・・・
いずれにしろ学校卒業したばかり、稼ぎもこれからのあなたが言うのはまだまだ早すぎる言葉なのです。
「お前」といってオンナを腰砕けにさせるような男になってから言いましょう。
(とはいえ、やっぱりこの言葉を言われるのがいやな女性も多いですからね。相手をよく見てから言うように・・・これが社会経験というものです)
回答ありがとうございます
「お前」ってそこまで深い意味があったんですか…
知りませんでした。
まだまだ僕は青い、ってことですね。
No.17
- 回答日時:
要するに全て自分本位ってことですよ。
自分の家ではこうだった、ああだった。
自分の兄弟はこんなんだった。
とまあ、そんなめちゃめちゃ小規模なイチ家庭の常識なんて世間の皆様は知ったこっちゃないです。
もうそろそろいい年なんだから世間に合わせるって事をしないといけないと思いますよ。
問題なのはあなたの家庭なんかじゃなくて世間一般的にどう思われるかですよ。
学生の間はお客様扱いだからいいですけど、社会に出たら自分が合わせていかないと生きていけないですよ。
会社では「お前」なんて言わないって言ってますけど、問題なのは「お前」と言う言葉というよりも、あなたが相手に合わせる気がさらさら無いっていうことですよ。
多分彼女はこれまでの態度、そして「お前」という言葉について指摘したときのあなたの反応を見て失望したんですよ。
独りよがりで客観的な判断を下せないことにがっかりしてしまったんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 最近友達と距離を置いているというか、絶交するか迷っています。めちゃくちゃ長文です。 その友達とはもう 4 2023/01/14 22:34
- カップル・彼氏・彼女 彼氏から悪ノリに困ってます。 6 2023/06/11 13:22
- 片思い・告白 大至急! 高三女子です!1年生の時同じクラスの人を気になってて最近好きだと気づきました。 最近DMし 1 2022/09/25 20:35
- 片思い・告白 好きな人の友達にバレたかも、、 2 2022/08/31 11:28
- 片思い・告白 今年大学を卒業した者です。 卒業式の時に気になってた2つ下の女の子と写真を一緒に撮り、ずっと推しでし 5 2023/03/25 00:06
- 会社・職場 長文失礼します ちゃんと真剣に答えてくれる方にお聞きしたいです。 職場の先輩が嫌いです 私の真似ばか 4 2023/03/23 21:30
- 片思い・告白 恋愛相談です。 高校三年生女子です。県外の子との恋愛です。 人がわかりやすいように仮名を使ってでの相 1 2022/09/15 17:28
- 片思い・告白 好きな人の友達にからかわれてる? 1 2022/08/31 19:17
- 夫婦 こんばんは! 子どもが年少になり、園児服を着た写真を家族で玄関で撮りたかったので、義理父に頼んだら、 1 2022/04/03 21:11
- 片思い・告白 恋愛相談です。 高校三年生女子です。県外の子との恋愛です。 人がわかりやすいように仮名を使ってでの相 1 2022/09/15 17:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Sex時のM女性のイヤ、ヤメテ、...
-
レストランで料理を分け合うの...
-
女性をお茶に誘うとき 「迷惑じ...
-
男の人って『気をつけて帰って...
-
【男性へ】「気を付けてね」っ...
-
また今度や、またの機会にの意...
-
いい励まし方。
-
別れた彼氏に手紙を書きました...
-
「無理しなくていいよ」って気...
-
女として意識してる相手に対し...
-
トルコ人の男性の恋愛観
-
彼氏の褒め方がおかしい
-
ありがとうと言わなくなった異...
-
「お高い感じ」って、やっぱり...
-
女性をコイツっていいますか?
-
エロいって
-
「私でよければ・・」の意味
-
男性が女性に 『可愛い』『本当...
-
男性に冗談で「ぶっ飛ばすぞ」...
-
他の男のところへ行け!という...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Sex時のM女性のイヤ、ヤメテ、...
-
男の人って『気をつけて帰って...
-
【男性へ】「気を付けてね」っ...
-
女性をお茶に誘うとき 「迷惑じ...
-
男性が女性に対して「あんた」...
-
女として意識してる相手に対し...
-
別れた彼氏に手紙を書きました...
-
ありがとうと言わなくなった異...
-
いい励まし方。
-
酔っぱらって、記憶が無い時に...
-
「無理しなくていいよ」って気...
-
会社で接点がない、見かけるだ...
-
また今度や、またの機会にの意...
-
「私でよければ・・」の意味
-
男の人が言う 「キャバクラにい...
-
女性をコイツっていいますか?
-
旅行へ行く好きな人へかける言...
-
彼女に労りの言葉
-
関西の彼女の言い方がキツイ
-
トルコ人の男性の恋愛観
おすすめ情報