
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
恋人ではなく夫婦なんですが・・・。
『ささらさや』 加納朋子さん
物語の冒頭で新婚夫婦の夫が交通事故で他界してしまいます。後に残された若妻は夫の家族から息子を手放すように、という工作を逃れるため田舎町に移住する。そして、移住した先で色々な事件が起こって・・・。
という感じのストーリーで、主人公のさや(妻)がお人好し過ぎて、読んでいて凄く危なっかしく感じるんですけど、凄く魅力的で作品に簡単に入り込めました。
ジャンルとしては一応ミステリーです。恋人描写は、亡くなった夫が幽霊となって妻の傍に寄り添い、妻のピンチの際には他人の身体を借りて現れて助けてくれるというもので「会いたくてもすぐには会えない」「ピンチでなくても会いに来て欲しい」という妻側の心理描写がとても素敵でしたよ。
お気になるなら是非どうぞ。ハマってしまえばどんどん読み進められる作品だと思いますので。
ご回答ありがとうございました。
とても丁寧なご紹介で、ストーリーに興味がわきました。
また、物語の雰囲気が分かりやすく、大変参考になりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
No.10
- 回答日時:
児童書ですが…
質問者様のタイトルを見たときに、子どものころ読んでいたシリーズが思い出されました。
名木田恵子さんの「ふーことユーレイ」シリーズです^^
男女(というか男の子と女の子?)の恋愛話だったと思います。男の子の方が幽霊。私も最終巻まで読んでいないのですが、最後はどうやら結婚する、という粗筋のようなので、一応恋愛物に分類していいのかな?と思いまして。
ご参考までにv
ご回答ありがとうございました。
「ふーことユーレイ」シリーズ、
そういえば子供の頃に読んだことがあります(^^)
私も最後までは読んでいないので、
この機会に図書館で探してみようかと思います。
ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
江國香織さんの「草之丞の話」がそんな感じの短編です。
主人公は息子で、父が幽霊、母が人間です。
「冷たい夜に」という短編集に入っていて、児童文学で出版されていますが、読み応えのある話がたくさん入った本です(江國さんの代表作の「デューイ」とか「桃子」もこの短編集に入っていたと思います)。
参考になれば幸いです☆
ご回答ありがとうございます。
一話が短い分、内容が凝縮されている短編集、好きです(^^)
江國香織さんも元々好きな作家さんですので、書店や図書館で調べてぜひ読んでみようと思います。
ありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
漫画がパッと思いついたので的外れかもしれませんが挙げてみます。●波津彬子「幽霊宿の主人」
連作短篇集なんですが、この1話目が亡くなった人(男性)を思っている女性の話です。ホラーではなく切ない感じです。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30616565
●波津彬子「秋霖の忌」
こちらは短篇集です。1話目が同じく亡くなった人(男性)を愛する女性の話です。ちょっと屈折しているかもしれません。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30794281
未読ですが検索したら小説がありましたので貼っておきます。
http://www.bk1.jp/product/02343468?partnerid=p-h …
http://d.hatena.ne.jp/tonton110/20070923
ご参考までにm(__)m。
とても詳しくご紹介して頂き、ありがとうございました。
波津彬子さんの絵は以前から好みで、漫画に興味もありました。
また、小説「雨恋」は、近所の古本屋さんで発見しましたので
早速購入してみました(^^)
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
読んだことがないので、内容はお薦めかどうかわかりませんが、
アメリカで人気のライトノベルということで、ちょっと気になっている作品です。
メグ・キャボット
「メディエータ(1)~ゴースト、好きになっちゃった」
「メディエータ(2)~キスしたら、霊界?」
「メディエータ(3)~サヨナラ、愛しい幽霊」
150年前に死んだ美形の幽霊と、高校生霊能者スザンナの恋の話らしいです。
ご回答ありがとうございます。
タイトルから察するに、読みやすそうでいいですね(^^)
早速調べてみます。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
みなさん趣味はありますか?
-
文章推敲ソフト
-
物語を読んでないと心が落ち着...
-
同人誌をつくろうとおもうので...
-
趣味で落ち込んでしまう、向い...
-
趣味や仕事で小説書いてる人で...
-
趣味なし人間です。今から持て...
-
人の趣味に口出しする人をどう...
-
夏目漱石の本はなにが好きですか?
-
オール讀物新人賞の最年少受賞者
-
貧乏人の高校生の趣味を教えて...
-
いわゆる「自分探しの旅」した...
-
アドレナリンがドバドバ出るよ...
-
50歳になりやり尽くしたような...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕...
-
おすすめの本ありますか? 高校...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋愛要素が無いor少ないアニメ...
-
出会って5秒でバトルは恋愛要素...
-
幽霊との恋を描いた作品を探し...
-
先生と生徒の恋愛モノの本
-
メフィスト賞の本で恋愛要素の...
-
高校生に面白い本を教えてくだ...
-
泣けるモノ探してます
-
図書館戦争について。
-
50以上が婚活市場にいるという...
-
PSPで恋愛要素の入ったソフトは...
-
おススメのラノベ教えてください
-
【バーティミアス】読んだ事の...
-
恋愛小説
-
おかしな言い分を論破するには?
-
本を探しています
-
痛々しい青春ものの小説
-
米津玄師さんの「アイネクライ...
-
女性が主人公で男性との恋愛要...
-
女上司・男部下
-
小野不由美「十二国記」みたい...
おすすめ情報