
とある組織で連絡網を最近つくりました。
Aさん→私→Bさん
私のラインは3名で形成されています。
私はAさんからの連絡をBさんに回し、Bさんに連絡が終ったら、Aさんにその旨を伝えています。
Aさんから先日着信がありました。
たまたま、出られず、再度掛かってくると思っていたのですが、
2日経っても電話はない。
実は、毎回そんな感じでいつも私がAさんにもBさんにも連絡をするので、
今回は様子をみようと、2日放置しているのですが。
因みに、連絡網以外でAさんと電話する事はほぼありません。
こう言う場合、私が折り返しの電話をするまで、Aさんは放置しておくものなのですか?
毎回、Aさんが着信を残したまま2度目の電話をしないのがとても不思議です。
(私は連絡網の性質上、連絡完了まで連絡するのは義務だと思うのですが)
私が電話に出られなかったのを棚に上げるつもりはないのですが、
どうなんだろう?と思い質問させて頂きました。
今回の連絡網の連絡内容はたまたま他から聞いてしまって、
多少時間が掛かっても良い内容と分かっているので保留しています。
変な質問ですがお応え頂けると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり参考になるか分かりませんが、子供のころこんなルールを
習いました。
電話連絡のルール
A→B→C→・・・→A(確認)
Bさん不在時のAさんの対応方法
まずは、Cさんに内容を伝える。
Bさんに再度かける。(Bさんが出るまで何度でも)
ただ、これは携帯電話がそれほど普及していない時代だったので
もしかしたら参考にならないかもしれませんが。
どちらにせよ、留守番電話に「折り返し連絡ください」とかメッセージ
を残していない限り、再度連絡するのがAさんのマナーだと思いますけど。
参考になれば幸いですっ☆
面倒な内容に早速ご回答下さり有り難うございます。
まさに、私の中での連絡網はご回答者様と同じ・・なのですが。
>どちらにせよ、留守番電話に「折り返し連絡ください」とかメッセージ
>を残していない限り、再度連絡するのがAさんのマナーだと思いますけど。
ですよね!!!?
私の常識ではそうなのですが、、。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
Aさんは困った人ですね^^;皆さんが仰る通り工夫して不愉快な思いをしなくて済むようにしたいですね!!
私の場合はAさんに電話をします。
と、いいますのがBさんに連絡するのが私の義務なので遂行?(そんな大袈裟なものじゃないですね;)する為にはその情報を入手する必要がありますから。。。
一度は連絡をくれていたのに電話に出られなかったのは私の都合だとも思います。
そう考えたほうが気が楽かな^^
携帯でしたらメールで連絡を入れるという方法もありますね。
Aさんはイツになったら連絡をくれるのでしょうか??
興味を持ってしまいました><
アドバイスありがとうございました。
Aさん、やはり、困った人ですよね?!
私の感覚が細かすぎるのだろうかと思ったのですが、
こちらで質問してみて、そうでもないと分かり、よかったです。
今まで、頻繁に同じ様な状態が発生していますので、
今後について、皆様のアドバイスを基に働きかけて行こうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
30代の男です。
難しい所ですね。
No.1さんが記述されているように私が「Aさん」の立場なら再度連絡を入れて
それでもつながらなかった場合は留守番電話に入れるようにします。
でも逆に「質問者さん」の立場だったら、何時かけてくるか分からない連絡を待ったりせずに
自分の都合の良い時にかけ直します。(かける前に掛かってきたら問題ないですが…)
文章を拝見していて感じた事は「Aさん」は「よほどの忘れっぽい人」か「責任感のない人」のどちらかですね。
または
「自分(Aさん)は『質問者さん』より立場的に上位に立ってるから折り返しの連絡は当然してくるべき」
「『質問者さん』はしっかりしてるから自分(Aさん)は楽させてもらおう。」
とか考えているのかもしれません。
(失礼な書きようですが、
「実は、毎回そんな感じでいつも私がAさんにもBさんにも連絡をする」
という文章を見ていると「そんな感じの人なのかも…」と感じてしまいました。
違っていたらすいません。)
対処としては
連絡網の順番を変えてもらうのがいいかと思いますよ。
「質問者さん」→「Bさん」→「Aさん」という具合ではどうでしょうか?
そうすれば「Aさん」から連絡があって、もし取れなくても「連絡網は回った」と判断することができると思います。
適当な変更理由を考えて私だったらそうするように働きかけます。
ご回答ありがとうございました。
>No.1さんが記述されているように私が「Aさん」の立場なら再度連絡を入れて
>それでもつながらなかった場合は留守番電話に入れるようにします。
そうですよね・・私もそう思います。
殆ど毎回の事ですので、順番を替えて頂く様動いた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
連絡網の性質として、Aさんには当然質問主さんに連絡事項を伝える責任がありますよね。
義務というか、Aさんの責任感の欠如の問題だと思います。
ANo1#さんの回答にあるように、昔ならAさんはBさんと連絡が取れなかった場合、Cさんに先に連絡してからBさんに連絡というのが約束でしたが、最近では情報漏洩問題とか個人情報保護の観点から、AさんにはCさんの連絡先は教えられないということを聞いたことがあります。
とすると、Bさんに連絡が取れない時点でその連絡網はストップしてしまうので、留守番電話に入れてでも、AさんはBさんに連絡事項を伝える責任がありますね。
ここで質問主さんの話に戻ると、毎回Aさんにコールバックされてるとのこと。もしかして、Aさんは電話代がもったいなくて、ワン切りされてるのではないですか?
とすると、出られなかったことを棚に上げるもなにも、出ようがなかったことになるので、何ら気に病む必要はないですよ。
もしそうなら、Aさんは責任感がなく、電話代もケチるという、連絡網の中にあってガンのような存在ですね。
周りの人と一体となってAさんを糾弾するのも手ですが、無駄な労力なのでAさんを連絡網の一番最後にするか、Aさんから連絡をもらう手段を携帯ではなく家の固定電話にするのが良いかと思います。家電なら着信履歴が残らない可能性大ですから、Aさんがコールバック待ちをしているという大儀がなくなりますので。
アドバイスありがとうございました。
私の感覚が間違っていない事が分かり、ホッとしています。
ケチは私なんじゃないか?と思ったりしていたので。
そうですね~順番を変えるのも一つの方法かもしれません。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠回しに断っているのか…彼の言...
-
別れた彼(彼女)から一年半ぶ...
-
距離を置いて2ヶ月、沈黙もそろ...
-
退職後に元職場の上司と両思い...
-
音信不通 相手が死亡という確...
-
一年以上経ってから連絡すること
-
2カ月近く経って返信?がきまし...
-
何かあったらいつでも連絡して...
-
相手から誘ってきたのに未読無視
-
受け身な男性は彼女からどれ位...
-
一ヶ月前に縁を切った?異性か...
-
三ヶ月音信不通の彼氏 いつまで...
-
●ドタキャンの理由が葬式って・...
-
結婚していますが、元彼に再会...
-
忘れた頃に連絡してくる異性
-
デート後、LINEが急に途切れて...
-
久しぶりに会った元彼から連絡...
-
受付の女の子に一目惚れ。最初...
-
お父さんを亡くしてしまった彼...
-
何年でも待つと言われて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠回しに断っているのか…彼の言...
-
音信不通 相手が死亡という確...
-
一年以上経ってから連絡すること
-
距離を置いて2ヶ月、沈黙もそろ...
-
別れた彼(彼女)から一年半ぶ...
-
何かあったらいつでも連絡して...
-
彼が怒って連絡を無視している...
-
2年前に別れた彼女と連絡はとっ...
-
彼がうつ病なのか冷めただけな...
-
三ヶ月音信不通の彼氏 いつまで...
-
2カ月近く経って返信?がきまし...
-
お父さんを亡くしてしまった彼...
-
退職後に元職場の上司と両思い...
-
50代前半の男性と交際されてる...
-
相手から誘ってきたのに未読無視
-
職場の人に連絡先を渡しました...
-
非通知着信の正体(女性の方にお...
-
受け身な男性は彼女からどれ位...
-
B型の男性の方に質問です。(...
-
元彼から連絡がきて返事しまし...
おすすめ情報