

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくストラトタイプのギターでのトラブルと思いますが、ボールエンドが固着して詰まるということは、長期間同じ弦を張りっぱなしにしていた時にはよくあるトラブルです。
落ち着いて対処するのが良いでしょう。通常は、ブリッジの上から棒状の物(3弦あたりの切れ端や爪楊枝など)をつっこんで押し出すのが普通です。もし細いものではボールエンドの隙間を突き抜けてしまうとか、びくともしないという場合は、その弦のブリッジサドルを外し、より太い物でもつっこみやすい状況を整えた上で、ドライバーなどを穴に差し込んで突き出すのが良いでしょう。ストラトのサドルであれば、オクターブ調整用のネジを回せばサドルとオクターブ調整用ネジは外せるようになりますし、オクターブ調整用のネジをブリッジプレートから外せば、弦が通る穴にも物を差し入れやすくなるはずです。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
ストラトタイプのブリッジで、一番多いトラブルです。
皆さんがよくしている方法は、ゼムクリップの針金を伸ばして、ブリッジ側(表)から突っついて取り出しています。
それでも駄目なら、付属品として付いている、ブリッジの高さ調節用の六角ネジを回す六角棒レンチをNo.1の回答の方の方法で行います。
外れた弦エンドのリングは、ギターを振れば裏蓋の隙間から出てきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
チューナーの使い方(ウクレレ...
-
ギターのブリッジの溝
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
テレキャスのアース
-
英語の音楽用語
-
テレキャスターにビグスビー
-
SGのブリッジの向き
-
fenderのjaguarとjazzmaster
-
ブリッジからの異音 エレキギタ...
-
エレキギターのブリッジ(?)がぐ...
-
アコギのサドルがない・・・。
-
ギターの弦をとめるピンについて。
-
グレコSE(78)モデルの部品交...
-
ピッキングフォーム
-
ギターのサドルについて教えて...
-
ギブソンアコギ、アジャスタブ...
-
ギターのブリッジ部分について...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
トレモロアームのがたつき解消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
英語の音楽用語
-
弦がビビる・・
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
ギターのブリッジの溝
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
FERNANDESのエレキギターの弦の...
-
ギブソンアコギ、アジャスタブ...
-
テレキャスターの1弦のオクタ...
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
ギターの弦を張るときに…
-
ロック式トレモロに飽きました
-
4弦がすぐ切れる。ブリッジの...
-
トレモロアームのがたつき解消...
-
ギターのサドルについて教えて...
-
ギターのブリッジ部分について...
-
バダス型ブリッジの調整方法
おすすめ情報