
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくロック式でない普通のトレモロユニットがついたストラトキャスターでのお話だと思います。
まず手元にペンチぐらいありますよね? それを使って3弦を適当に短く(まあ5センチとか)切ったら、その端の3ミリ位をペンチでつかみ、少しきつめの直角に曲げたL字型のフックを作ります。
これをペンチの先でフックの部分が突き出る形で短めにつかみ、2弦のボールエンドが入っている穴に差し込んで引っ掛けられませんか? 2弦だったら柔らかいのでこの程度で出てくれると思いますけど。
くれぐれも指先を刺さないように気をつけて下さい。落ち着いてやればうまく行くはずです。
報告待ってますヨ!!
No.3
- 回答日時:
竹串でさしました。
簡単にはずれましたよ。
しかし、削って使ったかも、知れません。
10年前の記憶ですので、おゆるしください。

No.2
- 回答日時:
私の場合は、お手軽に済ます意味で、切れた弦の長い方の先を、裏からではなくサドルの間(上側)から逆に通して、ボールエンドを突付いたりしてます。
ボールエンドをすり抜けて弦が出てきた場合は、そのまま弦を裏から引っ張って通してしまいます。 それだけでも、ボールエンドが落ちてくることもありますので。 それでも出てこなければ、また同じように上から逆に弦を通して、突付いています。1-2弦あたりだと、弦自体が柔らかいので上手く突付けないこともあると思いますが、その時は弦を折り曲げてヘアピン状にし、その先を穴に通したりしています。
爪楊枝やヘアピン、クリップなど棒状のものがあれば、それを弦の通る穴に逆側から通してボールエンドを落とすのがいいと思います。 針金やクリップなどは、伸ばして形を整えれば楽に作業できるでしょう。 長い間張りっぱなしにしてある弦の場合、ボールエンドが固く引っかかっている場合もありますが、逆側から突付いてやれば、大概は程なくして落ちると思いますよ。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
影譜面・オプション
-
エレキギターの弦が切れてしま...
-
矢をつがえるところはどうやっ...
-
アコギのカポタストつけると、...
-
ベースの弦(これってフラット...
-
Fender ギターの弦高とRについて。
-
プレシジョンベースのピックア...
-
ギターのメンテナンスについて
-
ギターの弦が、交換して2週間で...
-
アコギの弦が緩すぎる
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
5弦バンジョーの弦の選び方につ...
-
フラットワウンドの弦、どれぐ...
-
ギターの6弦だけがナット部で...
-
ベースについてです。 最近、三...
-
エピフォンのカジノとES-335
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
3弦が微かにビビる!?
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
アコースティックギターを買お...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
【ギター】第1弦がならない
おすすめ情報