
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アコギを弾いて30年近くですが、実はブリッジピン抜きを買ったことがありません。
あれば便利なのかもしれませんが必要に駆られた事がないのです。私の手順は、
1.弦を完全に緩めたらペグから完全に解くか、サウンドホールあたりでニッパーで切断する。
2.ブリッジ近くで弦をつまんで、ピンの中に弦を押し込むようにする。
3.ピンを抜く。
ピンと弦のエンドボールはクサビのような状態でブリッジの穴の中で押さえ合っています。それをフリーにしてやればよいのです。(上記2の作業)
これでほとんどの場合はすんなりいくと思いますが、まれに弦を押し込めないときがあります。そういう時はサウンドホール内部からジッポかなんかで軽くコンコンとピンをたたいています。
昔は歯で抜いたことがありましたが、お勧めいたしません(w

No.3
- 回答日時:
ブリッジピンについては、ブリッジピン抜きというアクセサリがあります。
ピンの頭の下に挿し込み、くぎ抜きと同じような要領でテコの原理を利用してピンを持ち上げます。ピックボーイの交換用ブリッジピンのセットには、ブリッジピン抜きが付属している物もあります。http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g690005600/
また、ペグを回すためのストリングスワインダーの中には、ペグを差し込む部分の先に切り欠きがあり、ブリッジピン抜きとしても使用できる物もあります。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
アコギのブリッジピンのことですね??
ブリッジピンプラー(ピン抜き)というものが市販されています。
テコの原理で抜くタイプ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
上に引っぱり上げるタイプ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dbltrbl/dunlop …
ペンチなどでも丁寧にやればできますが、手元が狂ってギターを傷つけてもいけませんし、安い物なので、持っておかれたら良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ギターの弦をとめるピンについて。
-
5
Fenderのチューニングが安定し...
-
6
SGのブリッジの向き
-
7
セミアコの弦アースについて
-
8
バダス型ブリッジの調整方法
-
9
エレキギターのブリッジがすご...
-
10
セミアコでブリッジが固定され...
-
11
Gretschグレッチのギターについて
-
12
フラットマンドリンのピッチ
-
13
エレキギターのブリッジが共振?...
-
14
ブリッジ上がりすぎ?
-
15
アコギのブリッジ固定にボルト...
-
16
ベースの4弦のトーンだけ異様...
-
17
エレキギターでシタール風サウ...
-
18
cole clarkギターに使う六角レ...
-
19
ロック式ギターで頻繁にチュー...
-
20
ギターの弦を変えたら、ビビる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter