重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

※エレキ初心者です。
8月上旬にエレキギターを購入し、8月下旬にチューニングの際に1弦を切ってしまいました。他の弦もサビているので、初めて弦交換をしたいと思うのですが、YAMAHAの楽器店で購入したので、その楽器店に弦交換を頼めばいいのか、YAMAHAで私のエレキギターレッスンを担当している先生に聞いて交換の仕方を教えてもらえば良いのか、それとも自分でネットで調べてやれば良いのか分かりません;;どれが最善の方法なのでしょうか。
ちなみに高1です。自分でやる、と言ったら親には自分で弦交換する時にまた弦切ったらどうするのと怒られました(^^;

A 回答 (2件)

自分でゲージの交換が出来なければアクシデントで切れても何も出来ませんよ。


ゲージは楽器店で売られていますし、YAMAHAの物でなくても問題ありません。
構造を見れば簡単ですから自分でも簡単に交換出来ます。
但し、1本張ってはチューニングすると言う事はせず、まず6本を太い方から仮張りしてから太い方からチューニングしましょう。
1度チューニングしても初めは直ぐにズレますから、ズレたならまたチューニングを行うを何度か行えば馴染みます。
ゲージについては何番ゲージで音程は何であるか直ぐに分かる様になっています。
細い方から1E、2B、3G、4D、5A、6E。
購入するゲージのタイプはライトゲージが無難でしょうね。
まず何事もやってみないと進歩しませんから。(笑)
    • good
    • 0

ギターの弦はそう簡単には切れません


交換も簡単です、誰も聞いてもいいのでご自分で交換しましょう
ただ、ギターの弦が、各弦によりの太さがあるので注意を
あと、私の場合、ギター使ったらいつも何かさび止め見たいなスプレー使ってました(名前忘れました)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!