
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ロックナットは(弦を張ってない状態)手で動かそうとしても、まったく
動きません・・・ですので、ガタツキは無いのかと思います・・・
そうですか。なら、大きなリペア無く使えて良かったです。
ロックナットの問題なら、6弦なら3つのコマが有ると思いますが、入れ替えて見たり、ボルトを入れ替えて見たりして見て下さい。
ジャストフィットするものが有るかも知れません。
また、コマとボルトはどれも同じモノでは有りますが、出来るだけ固定で使って下さい。
例えば、コマですが、各弦に使ったものは常に同じ弦で使う、また前後方向も同じにする。などです。
コマの裏を見れば分かりますが、ボルトを締めた事に拠る弦の型跡が付いてると思います。
特に4弦から上では、巻き弦なので、巻き弦の跡が付いてる筈です。
この跡が弦にハマる様にキッチリ決まらないと、質問者さまが言ってる様な事「コマがズレて音がする」という様な事が発生すると思います。
細かな事ですが、面で押さえるのと、溝(巻き弦の跡)で押さえるのとでは固定には雲泥の差が有ります。
コマを締める時にコマを置いて、微妙に前後左右に動かすとカチッとハマる位置が有ると思います。そこで締めて下さい。
どうしても、音がしてピッチが変わる様なら、コマだけやボルトだけ売ってますので、コマやボルトを替えて見て下さい。
そして、上記の様に各弦で固定的に使って下さい。
再度のご回答、本当に感謝致します。
まず、色々試して見ようと思います。
実は今日 お昼に メーカーへも電話で聞いて見ましたが、『これっ!』
っと言う回答はありませんでしたので、年明けに、リペアーショップで
見てもらい、状況によって、メーカー修理へ出すしかないかと思います。
今回、色々 ご回答いただき、本当にありがとう御座いました。
No.1
- 回答日時:
ロック部の精度の問題なら個体差という事で、ナットを替えるしか無いと思います。
新品のギター又は保証期間内なら無料でやってくれるでしょうが、、
もしかしたら、ネックの固定ボルト穴が大きくなって、ナット全体がガタガタしてる状態とも考えられますが、その場合、プロのリペアが必要だと思います。
穴を一回り大きくして、木を差し込んで接着し、穴の開け直しになります。
いずれにせよ、プロに見て貰う方が良いと思います。
確かに、動作作用の点から考えても、アームダウン時はペグとロックナット間のテンションの方が高く成りますから、ロックナットをペグ側へ引っ張る力が掛かりますので、経年劣化と疲労で固定ボルト穴が大きくなるのは考えられますね。
ココ20年ぐらいの材はハードメイプルでも柔いものが多いですからね。
ライトゲージの弦でも張りっぱなしだとネックが反りますから。
でも、テンションバーが有るので、真横に引っ張る力では無いので、そんな簡単になるものでも無い気がします。
なので、元々、穴が大き目だった可能性は有りますね。
また、ネック固定ボルトが緩んだまま気付かないで使用しているとガタつきは直ぐに発生する様になりますね。
早速の ご回答 ありがとう御座います。
ロックナットは(弦を張ってない状態)手で動かそうとしても、まったく
動きません・・・ですので、ガタツキは無いのかと思います・・・
ですので、弦を張り テンションが掛かった状態で アーム アップ・ダウンでわずかにロックナットの固定穴のあそび分だけ滑っているのかと
思います・・・。
ご親切な内容のご回答 ありがとう御座いました。
質問の説明が難しく分かり難いと思いますが、何か 解決方法が無いでしょうか?引き続き多くの方の アドバイスお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストラトのハンガーを締める限度
-
弦を張らずに放置
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
英語の音楽用語
-
グレコSE(78)モデルの部品交...
-
Gretschグレッチのギターについて
-
Gretsch のスケール(弦の長さ)
-
フロイトローズのチューニング...
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
SGのブリッジの向き
-
ビグスビーB5 取付位置につい...
-
ギターの弦が抜けません
-
反りちん
-
中指を立てるってどういう意味...
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
アコギのチューナー
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ブランキージェットティーの赤...
-
ギター 音が変なんです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
ギターの弦を張るときに…
-
英語の音楽用語
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
4弦がすぐ切れる。ブリッジの...
-
ストラトのハンガーを締める限度
-
弦がビビる・・
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
ギターの裏のカバー?について
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ジミヘンドリックスとジェフベ...
-
フロイドローズ式の弦交換が難...
-
SGのブリッジの向き
-
トレモロアームのがたつき解消...
-
ブリッジアースができないギタ...
-
Gibson SG specialにトレモロを...
-
セミアコの弦アースについて
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
おすすめ情報