
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私もあれこれ悩みました。
昨年結婚して同じ状況になったからです。でも、結局・・・
「ご出席いただきまして、本当にありがとうざいました!
これからも、夫婦ともども宜しくお願いいたします。」
という感じに。これが本当の気持ちですから。
(ちなみにあえて、!をつけてみました(^^))
親せきは仲の良い方ばかりだったので気を遣わず、
「本当にありがとうございました!これから一歩一歩頑張っていきま
す。またいつか、みんなで大集合したいです!」
という感じにしました。
報告葉書には、あまり長く色々書かなくても良いものみたいですよ。
とにかくありがとうというお気持ちを伝えたいのですよね!
はがきを出して、ようやく落ち着ける頃でしょうか。
もうひと頑張りですね。お幸せに☆
No.2
- 回答日時:
披露宴にご出席いただき有難うございました。
私たちは精一杯幸せな家庭を築いて参ります。
今後とも宜しくお願い致します。
これを参考にして下さい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚報告ハガキに関して
-
突然届く年賀状
-
結婚報告はがき用の写真をなる...
-
フリーランスのライターです。...
-
結婚しました、は英語で
-
結婚報告 ポストカードについて
-
結婚した年の年賀状 写真付き...
-
結婚しました葉書
-
結婚後はじめてのお正月~年賀...
-
相手のご家族に出す年賀状の文...
-
結婚報告ハガキは出さないと失...
-
年賀状での結婚報告、間に合い...
-
あなたにとってもらって嬉しい...
-
結婚報告ハガキについて
-
恩師や仕事関係者への結婚報告
-
相手が喪中の場合の結婚報告ハ...
-
結婚半年後に寒中見舞いで結婚...
-
喪中の方への結婚報告
-
結婚適齢期の独身女性や結婚さ...
-
喪中の方への寒中見舞い 兼 結...
おすすめ情報