
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
簡潔に回答すると
1.本人の気持ち
2.マナーを重視するかしないか
この2点で決まります。
会社関係でこういうのを重んじる人がいると、
結婚報告が9ヶ月も先というのは、常識がないと思われます。
それでもいいというのであれば、あとは本人の割り切りです。
私が3月に結婚した場合は、
1.引越しがあるのであれば、引越しはがきと同時に送付する
2.新婚旅行に1ヶ月以内に行っているのであれば、
結婚報告はがきと同時にお土産をプレゼント
3.そうでなければ、2ヶ月以内に結婚報告はがきを出す
といった選択肢をとっています。
参考になりましたか?
No.3
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
結婚案内のハガキは「ご挨拶」なので、
他人から貰った・貰ってないというのではなく、自分達は率先してするようにしておくと、この先色々な面で良いと思いますよ。
範囲としては、他の方もおっしゃれてますが年賀状を出してる人、お互いの祖父母(今まで実家に同居であれば不要かな?)、おじ、おばあたりでしょうか。
友人はメール等で済ませるのもよいかもしれませんが、親戚は出しておいたほうが良いと思います。
私の経験談ですが、最近は引越し案内を年賀状で兼ねてしまう方が多いみたいで…。
こちらから年末に出した分は戻って来てしまい、出し直しました。
正直、ひとことメールでもくれてればなぁと思いました。
結婚案内の経験談としては、昨年夏に義兄が結婚しましたが…案内来たのは年末20日過ぎてから!
それも義母が散々せっついていたのにズルズルと出さず、親戚から「結婚祝い送れないんだけど…」と言われて、周りが年賀状出す前に挨拶しなさい!とキレたようです。
挨拶は大人のマナーだと思いますし、所帯を構えて親戚付き合いも出てきて面倒でしょうが、しといたほうがよいですよ。
No.2
- 回答日時:
ご結婚、おめでとうございます!!
私の住む地域(愛知県)では、土地柄か、ほぼ100%といっても過言ではないほど、結婚報告ハガキが届きます。
ただ、東京など都心部での結婚式に出席したときは、結婚報告ハガキはもちろん、新居の住所を明記した紙を添えたドラジェなどもなく、こちらで結婚式に撮影した写真を送付するのにも非常に悩んだ記憶があり、愛知県に住む私からすると、物足りなく(というよりも、気が利かないな、と)思った覚えがあります。
出さなければいけない、といった強制的なものではないかと思いますが、ご結婚されると、親戚づきあいなども発生してきて、ご年配のご親戚からは、旦那様の振る舞いがそのまま奥様への評価へとつながる場合があり、冠婚葬祭のしきたりに厳しい愛知県では、結婚式の翌日に、新郎新婦が出席いただいた親戚中にお礼で挨拶周りする、なんてことも聞きます。
そこまでする必要はないかと思いますが、写真付ハガキで、出席していただいた方には、お礼のメッセージを添えて、また、出席できなかった方には、お知らせとして結婚報告ハガキを送付してもらえると、親戚関係での奥様の評価は上がると思います。(やらしい話ですが…)
さらに、一度出してしまえば、年賀状はシンプルな家庭で作成したハガキで済ませれてしまう、という利点はあるかと思います。
(1年近く経ってから、挙式の写真と共に「3月の式では…」とメッセージが添えられていると“賞味期限切れ”な感じが否めませんので)
また、愛知県での話しになりますが、わざわざ親戚周りをしたくないという方が、お礼状代わりとして、メッセージを添えた結婚報告ハガキを送付するという話を聞きました。
私自身の個人的な意見ですが…
出席した結婚式の後に、結婚報告ハガキが届くと、そのときの思い出がよみがえってくるので、結果、「良い式だったな~」なんて思っちゃったりします。
お祝いや、撮影した写真なんかも送付しやすいですし。
また、新郎側の友人として出席し、花嫁さんが初対面だった場合、ハガキで「これからは夫婦ともどもお付き合いよろしくおねがいします」と、女性の文字で書かれていると、「良い奥さんもらったね~」なんて思ったりもしちゃいますね。
ちなみに、出す範囲は、やはり出席いただいた方と、年賀状のやり取りをされている方になるかと思います。
もし結婚報告ハガキも年賀状も出していない方から年賀状が届いた場合は、家庭での印刷程度で、結婚式の写真を使った年賀状を出してもOKだと思います。
冠婚葬祭は“丁寧すぎて過ぎることはない”といわれることなので、「出した方がいいかな~」と気にされるようだったら、出しておいた方が後々安心かもしれないですね。
とはいえ、冠婚葬祭は親戚づきあいの深さや地域性のある事柄なので、あまり参考にならなくて申し訳なりです。。
No.1
- 回答日時:
konomamadeさん初めまして。
この度はおめでとうございます。
私も昨年度結婚しました。
知り合いへの報告は、全部メールやSNSで済ませたということでしょうか?
それだったら、わざわざハガキを作成する必要はないかもしれませんね。
私は、結婚報告・転居報告・年賀状、すべて時期がずれたので一応すべて出しましたけど。
正式な報告という意味合いを持たせたかったので。
もしメールすらしてないとしたら・・・konomamadeさんが女性側か男性側か分りませんけど、どちらか一方は名字が変わっていませんか?
そして住所も変わっていませんか?
年賀状のやりとりしかしない人でも、次の年賀状を送ってもらう前にそういった変更を伝えておくのが筋だとは思いませんか?
> どの範囲まで?
今まで結婚の報告をしていなかったけど、年賀状などを含めてやり取りがあるかもしれない皆様です。
少しでもお役に立てれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚報告のハガキの発送時期に...
-
義母と関係持ちたい
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
兄夫婦が実家に入る場合、妹は...
-
新婚旅行に有給休暇を使うのは...
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
30代後半で実家暮らしの男性
-
彼女と今後について 結婚後住む...
-
実家ばかり帰る妻
-
婿養子になること、とは?
-
婚約前に先祖のお墓に報告?
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
国内の船乗りと結婚したい
-
やばい 披露宴に招待するゲスト...
-
挙式が入籍から1年後の場合、新...
-
52歳で、2500万円の所持金(預貯...
-
子供が生後3ヶ月(初産)での結婚...
-
実家がお金持ちの彼女との結婚
-
もう時間がない・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚報告ハガキに関して
-
突然届く年賀状
-
結婚報告はがき用の写真をなる...
-
フリーランスのライターです。...
-
結婚しました、は英語で
-
結婚報告 ポストカードについて
-
結婚した年の年賀状 写真付き...
-
結婚しました葉書
-
結婚後はじめてのお正月~年賀...
-
相手のご家族に出す年賀状の文...
-
結婚報告ハガキは出さないと失...
-
年賀状での結婚報告、間に合い...
-
あなたにとってもらって嬉しい...
-
結婚報告ハガキについて
-
恩師や仕事関係者への結婚報告
-
相手が喪中の場合の結婚報告ハ...
-
結婚半年後に寒中見舞いで結婚...
-
喪中の方への結婚報告
-
結婚適齢期の独身女性や結婚さ...
-
喪中の方への寒中見舞い 兼 結...
おすすめ情報