
先日結婚した者です。
年末なので結婚報告ハガキと年賀状を兼用で送ろうと思ってるんですが、
上司と元同僚等から喪中ハガキが届きました。
元同僚(結婚する事は知っています)からの喪中ハガキには
「喜び事の報告楽しみにしています!」と書かれてあったのと
上司は、結婚式に出席してもらった人なのと、会社の人全員に
出すつもりでいたので、この上司にだけ出さないのはどうだろう?
…と思い悩んでいます。
年賀状は写真入りのを発注しているので「HAPPY NEW YEAR」の文字が
入ってしまってるんですが、これを出してしまってもいいでしょうか?
それか別に年賀状ではない形で印刷をして出した方がいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も結婚報告ハガキと兼用です。
喪中のハガキが届いた場合は
できるだけこちらも「寒中見舞い」にした方がよさそうです。
相手側は年賀状を受け取ることは可能だけれど
出せないだけという考えもありますが
「喪中ハガキ、出したのに非常識だな」
と思う人もいるかもしれません。
デジカメなどでとった写真で
結婚報告のハガキ等を作ることはできますか?
これだと時期をずらして送っても問題ないと思います。
発注した年賀状が出せないのは残念ですが
「配慮してくれたんだな」と感じれるような
行動をとってあげるのが一番だと思いました。
ちなみにクリスマスカードで出した人もいましたが
これは友人の場合のみでした。
やはり「非常識だな」と思われますよね。
年賀状も自分でデザインしてるので、それと同じ様な形で
文面を「寒中見舞い」風に変えてみます。
あと、少し時期をずらして出す様にしますね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
年賀状はやめたほうが良いです。
私も今年喪中です。私が喪中であることを知っている人から年賀状で結婚報告&HAPPY NEW YEARされても・・・(逆の立場でちょっと考えると?ですよね)かといって何にも出さないのも。。
年賀状のように数が多いわけではありませんので、普通の手紙か葉書で、正直に書かれるのが一番良いのでは?
素直に「皆さん結婚式に来ていただいた方々には年賀状で結婚報告を行っておりますが、喪中ですので手紙(or葉書)にてご報告とさせて頂きます」っと。
お悔やみの言葉までは要りませんが、『お世話になりました』と『今後も宜しく(ご指導のほど)お願いいたします』くらいは書かれたほうが良いと思います。
要は気持ちです。
お礼と相手を気遣う心があれば自然と伝わりますよ。
新たに印刷など出さずに『手書き』が一番!!
やはり年賀状はやめておきます。
普通に考えると出さないと思うんですが「楽しみにしています!」
て書かれてあったので悩んでしまいました。
でも報告はしたいので、寒中見舞いという形で出す様にします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- マナー・文例 「喪中ハガキ・年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の違いを教えてください。 2 2022/06/07 16:06
- 新年・正月・大晦日 印刷し終わった年賀状をこのまま送るべきか悩んでいます。 4 2022/12/09 14:41
- マナー・文例 喪中ハガキは「年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の2種類があるのですか? 3 2022/06/01 16:25
- 法事・お盆 喪中はがき 1 2022/11/25 00:06
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 友達・仲間 幼馴染の年賀状マウントについて。 幼馴染が昨年結婚式を挙げ、参列しました。 その夫婦写真が入った年賀 2 2023/01/09 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) よかったね? 高校時代の同級生のことです。 その友人がだいぶ前に結婚して、年賀状だけのやり取りをして 5 2023/07/28 13:50
- マナー・文例 結婚報告のご案内のハガキの書き方について。 自身の結婚について知人レベルの方(目上の方を含みます。) 1 2023/05/11 01:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚報告ハガキに地図を入れたい!
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
新婚旅行後の1か月後に友達と海...
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
結婚式にペアリングは許容範囲?
-
弟夫婦へ渡す新婚旅行のお小遣い
-
子供が生後3ヶ月(初産)での結婚...
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
新婚旅行に行くということは、...
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
結婚したくない30代男性の方
-
隣地は女房を質に入れてでも買...
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
同居はやはり最初からですか?
-
挙式が入籍から1年後の場合、新...
-
義両親との完全同居中、小姑の...
-
実家ばかり帰る妻
-
兼業住職の方でも同居は絶対?
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
-
結婚式の誘いを断ったことに対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報