
私・男30歳 彼女・女33歳です。つき合って5年になります。
彼女の事は好きで結婚はしようと約束しています。(まだ婚約していませんが)ただ僕が結婚に踏み切れないのです。
彼女の年齢の事(33)もあり早く結婚してやりたいのですが
僕が「今はまだしたくない」と言った方が正しいでしょうか・・・。
私は自営業(1人で営んでいます)で、毎月決まった収入を約束されているサラリーマンとは違い収入的に不安定です。
しかし脱サラ組でこのままの事業を続けていくので、またサラリーマンに戻るつもりは毛頭ありません。
結婚=ある程度安定した収入 と言う観点から
もうすこし事業が安定してから結婚したいと言う思いもありますが
現時点で月収100万あっても結婚するか?と自問自答しても答えは?・・・です。
すなわち、金銭的な問題もさることながら
僕の性格上、結婚式も盛大にしたくないし
(自分は身内オンリーのジミ婚でよいのだけれど彼女は普通に式を上げたいと言っています)
二次会などのミーハーな演出も嫌です。
(彼女は盛大に演出したいと言っています)
また結婚後、「マイホームが夢、家を購入したい」と言う彼女に対して、私はローン地獄という経済的な観点も結婚に二の足を踏んでいます。
「夢がマイホーム」などと全く感じない僕にとり悩みの種です。
1人の時間を大切にしたい、金銭的自由を奪われる等もネックです。
こんな事を書くと「結婚に向いてない典型」の男だと思います。
誠に申し訳ございません。
ただ、出来れば「僕の様な考えを持っている」、「または持っていた」男性の方の意見・考えを聞かせて欲しいのです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
君と彼女の考えの相違は、彼女も知ってるんですよね~。
結婚と、マイホームの事だけが、違うのですか、
今までにも、考えの相違が有ったのでは、
それでも、5年もつき合ってるのだから、わかるのでは。
妥協するって事、結婚は妥協と妥協の産物ってことが。
君は彼女、彼女は君、だけを思って5年間も過ごしたんだから、
ほんとに結婚に向いてない人は、5年間一人だけを思って来れない。
今時の、順序の違う結婚をされる夫婦より、結婚出来れば、よい家庭になりますよ。
よく話し合い、妥協しあい、良き結果をお出しください。
No.9
- 回答日時:
すみません、既婚女性です。
うちはDINKSなので、結婚後、
夫の金銭的な自由は増えています。
また、私が仕事を忙しくしているため、
夫は結構1人で自由に過ごしていると思います。
(家事は私が全部引き受け、十分しています)
と言うことで、正直な気持ちを彼女に話し、
その上で、働いてもらうことに同意してもらったら結婚する、
と条件を出してみたらどうですか?
共働きであれば、家をキャッシュで買うことも、
それほど難しいことじゃないと思います。
また、奥さんも家庭外に人間関係ができ、
旦那さんにべったり、、になることは無いと思いますが。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
付き合って5年、彼女33・・・。
そろそろ折れてもいいんじゃないですか?
女の幸せって人それぞれだと思いますが、
盛大な結婚式・マイホーム・・・色々ありますが、
やっぱり好きな男性の籍に入りたいって願いも
あると思います。
>1人の時間を大切にしたい、金銭的自由を奪われる等もネックです。
5年の間ずっとこのような思いで来られたんですか?
やはり踏み切れない男性は一生踏み切れないでしょうね。
しかし、5年という時間を彼女に戻してあげて
下さい。
>僕の性格上、結婚式も盛大にしたくないし(自分は身内オンリーのジミ婚でよいのだけれど彼女は普通に式を上げたいと言っています)二次会などのミーハーな演出も嫌です。
結婚式を盛大さや、マイホームの借金がどうこうよりも、はっきり言って結婚して生活に束縛が入るのが
嫌なのですよね?
子供は作らないんですか?
彼女の意思にもよりますが、女性の本能として好きな男の子供を産みたいという意識が人間にはあります。
彼女の出産タイムリミットは刻一刻と迫ってますよね?
そういう事を考えてあげなくてはいけない年齢だと思います。
質問者様はまだ30(ウチの旦那も30です)で、
仕事も遊びも「男これから花盛り」って感じなのは
分かりますが、好きな女がいるのなら入籍だけは
彼女のためにしてあげるなど・・・考えられませんか?
ちょっと重い言葉ですが、一人の女性の人生もかかっているのでは?
いつまでもズルズルと甘えていてはいけないと
思います。
結婚はどうしても無理なら『お別れ』する方向で
持って行って欲しいと私が33歳なら思いますね。
ちなみに私20代後半女です。
No.7
- 回答日時:
私の場合は私(女です)が式はしたくない、家は欲しくない、というタイプです。
反対に、夫はそれなりに式をあげて、披露宴もやって、と思っていたようです。私はそういったことが面倒臭いと思う人間なので、「やりたくない」と思ったとおりを彼に伝えました。最初は渋りましたけど、費用の話になると納得していました。(彼は一人暮らしだったので貯金がほとんどなかった)
>人の時間を大切にしたい、金銭的自由を奪われる等もネックです。
結婚しても、そんなに奪われないですよ。
お互いに自分の部屋を用意して、家計を完全折半にすれば解決する話だと思います。実際我が家は上記のようなかんじで、休みの日もお互い別々に行動しますし、お正月だって夫婦別々です。さらに、家計が折半なので、夫は一人暮らしの時より確実におこづかいが増え、家事からも開放されて、のびのびしています。
というように、結婚しても全然マイナスなことは無く、むしろプラスなことの方が多いかもしれませんよ。
No.6
- 回答日時:
結婚したくないんじゃないですか?
結婚式の挙げ方がどうとか、マイホームがどうとか、色々書かれていますが、本当に結婚したいと願っているなら、つまり人生を共に歩みたい。他の男に取られたくない。彼女に自分の子供を産んで欲しい。といった感情があるなら、それらはどうでも良いことじゃないですか。
普通は、経済的に成り立つなら彼女の好きなようにさせてあげよう。そんなことで彼女が喜ぶなら。と考えるから主導権が女性に移行するのですよ。
そんな些細なことが、結婚に踏み切れない理由としてあげられるなら、やめておいた方が良いですよ。
彼女がジミ婚を望み、2次会も無しで、住むところはずっと賃貸で良いわ。と言ってくれたら結婚する気になりそうなのですか?
もしそれなら結婚したいのだ。という結論に達したなら、彼女にそのことをそのまま伝えればよいじゃないですか。
彼女のほうから別れを言い出すかもしれないですけどね。
あなたの考えるとおり、このままずるずる引っ張るのはまずいですから、さっさと結論を出しましょう。
ご回答誠に有り難うございました。
>>結婚したくないんじゃないですか?
そうなんですが、ニュアンスはそう感じるかもしれませんが
ちょっと違うのです。
でも結論は焦らず急ぎながら出すべきですね。
誠に有り難うございました。

No.5
- 回答日時:
私が結婚したときですけど、バブルが崩壊して、仕事の先行きが見えず、同業者もどんどん廃業していく時期でしたから、物凄く迷いました。
個人でやってる仕事ですが、来年仕事があるという保証など全くない状況です。
また、こういう時期でしたから、私が出来なければ仕事をとられてしまい、休みをとって抜けることが出来なくて、新婚旅行も日程的に海外など行けない状況で、結婚式も自分で手作りしたかったので、レストランウェディングという希望もありました。
思い切って、全て彼女にぶつけてみたら、それでもよいというので、一緒になりました。
新婚旅行は2泊3日で、自家用車で近辺の温泉に行っただけです。
こういう状況なので、資金は仕事に集中し、生活も楽ではないです。
あなたも彼女に自分の気持ちを正直に話してみてはいかがでしょうか。
結婚式はジミ婚でやりたいし、2次会は本当の友人だけを招いて、落ち着いた雰囲気にしたい、また結婚後は仕事を優先するので、マイホームは貯金が貯まってからと。
それでもあなたがよいというなら、決断してもよいのでは。
ご回答誠に有り難うございました。
身にしみるお言葉誠に有り難うございました。
>>新婚旅行は2泊3日で、自家用車で近辺の温泉に行っただけです。
なるほど、すごくうらやましいです。
もう少し彼女に素直な気持ちを話してみて、自分自身の事も見つめ直してみます。
誠に有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
マイホームが欲しいなら豪華な式は諦めてもらうとか?
親など式の援助をしてくれる人はいれば別でしょうが
式を豪華にしたくないという希望だけは伝えてはどうでしょうか?
女は一生に1回だからと派手にやりたいという人が多いですし、
彼女は友人の披露宴でもいろいろ役回りをこなしてこられたのではないでしょうか?
私も30代ですし豪華にやるのは気が進みません。
それに親の兄弟はほとんどが年金生活者となっていますので
祝福はしてくれても、出費は痛いのではと考えます。
(うちの親戚は夫婦で20万とかの祝儀と決めていたそうなので・・・。)
彼女が今のあなたと一緒になりたいと言ってくれているのであれば
それは男にとって幸せなことなのではないでしょうか?
ご回答誠に有り難うございました。
そうですね、式かマイホームか、選択、折り合い、等
話し合いをしなくてはいけません。
もっと冷静に考えないといけない事が沢山ありますね。
誠に有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
結婚して8年目、2人の子どもがいる男性です。
質問者様のお考えはよく分かります。結婚というのは価値観の違いをすり合わせ、お互いに少しずつ妥協しながら2人の男女が生活を共にしていくことです。家の購入の件でいえば、借家で十分であるあなたと、ぜひマイホームがほしい彼女さんと、どちらかが自分の考えを譲って相手にあわせなくてはなりません。
とくに子どもをつくるかどうか(何人ほしいか)、家の購入について、お金に関する考え方(経済観念)、などは妥協しにくいものですから、結婚話を具体的に進める以前によく話し合っておかなければならないでしょう。極論すれば、どれほどお互いに人間として魅力を感じていても、こういった価値観がまったく違っていて話し合いの余地がないのなら、結婚するのははっきり言って無理です。
また、女性の中には結婚することそのものが目標で、結婚式を挙げることには非常に具体的な希望があっても、結婚後の生活を具体的にイメージしにくい人がかなり多くいるようです。男性は、これと逆に式はどうでもいいが、結婚生活はこうであるべき、などとという考えている人が多いようです。このような点も念頭においておかれたほうがいいでしょうね。
ご回答誠に有り難うございました。
妥協点、その言葉身にしみます。
男性のお方の意見は非常にありがたく思いました。
私は結婚後の生活を計画的に考えてしまう方なので
「どうにかなるさ」的に結婚は考えにくいです。
もちろん計画通りに行くとは限りませんが・・・
誠に有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
30代でもなければ男性でもなく、また回答でもないのですが^^;
私(20代女性)はマイホームはほしいですが結婚式はあげなくてもいいという考えです。
マイホームは老後に賃貸だと借りられないと聞きます。
知らない間に老衰で亡くなっていては物件の価値がなくなりますからね^^;
だから一戸建てとは言いませんが(むしろマンションの方がいいですが 笑)マイホームはほしいです。
でも結婚式はあえて必要なものでもないのであげなくてもいいと思います。
その分をマイホーム資金に回したほうが賢明かと(笑)
彼女とryo12212さんは基本的に考え方が正反対なのですね。
難しいですね^^;
少し気になったのは
>1人の時間を大切にしたい、金銭的自由を奪われる等もネックです。
金銭的自由を奪われるのは仕方ないです。
諦めてください(笑)
ただ「1人の時間」を大切にしたいというのは、結婚生活を送るために大きな問題ですね。
結婚すれば一人になることなんてまずあり得ませんから。
お子さんができればなおさら。
その点さえ譲歩できるなら結婚は問題ないと思いますが。
マイホームは老後のことをしっかり考えて話し合ってください。
結婚式は「マイホームのため」と説得で(笑)
何を言っているのか自分でもわかりませんが、失礼しました^^;
ご回答誠に有り難うございました。
そうなんです。
考え方が正反対なのです・・・。
でも好きなので困っています。
結局2人で折り合いを付ける所を探さなくてはいけませんね・
「老後の事も~~」そのとうりですね、考えなければいけませんね。
誠に有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 金のことしか考えてなくて料理も下手な年増の女の婚活 5 2022/08/27 09:15
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談。コイン50枚。 色々ありすぎてどうしたらいいのか。 人生真っ暗という感じです。 主に、転職 2 2023/02/12 18:53
- その他(結婚) 若くして結婚している人を見て「この夫婦、24歳で結婚だって、男の方、年収は27歳にして650万くらい 4 2022/06/13 15:55
- その他(結婚) 若くして結婚している人を見て「この夫婦、24歳で結婚だって、男の方、年収は27歳にして650万くらい 6 2022/06/17 06:21
- その他(結婚) 若くして結婚している人を見て「この夫婦、27歳後半で結婚だって、男の方、年収は27歳にして最低でも6 6 2022/07/02 17:49
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏について。結婚や今後のこと。 私28歳 年収400万 彼氏35歳 年収540万 都内付近の神奈川 7 2023/07/11 09:33
- その他(結婚) 「好きだけど結婚する気はない」と言われました。 14 2022/09/05 23:15
- 離婚 経済的不安定・離婚のお悩み【長文です】 5 2022/07/14 15:35
- 婚活 31歳女、結婚相談所で出会った真剣交際中の彼とこのまま結婚していいか悩んでいます。 彼は48歳で、彼 18 2023/08/10 12:23
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚指輪、結婚式(写真だけでも)なしで後悔しませんか? 6 2022/10/25 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家がお金持ちの彼女との結婚
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
喧嘩中の彼にどうなりたいのか...
-
新卒で、事務職に着く予定の女...
-
婚約前に先祖のお墓に報告?
-
緊急!結婚をやめた方いますか?
-
結婚願望がなかったのに結婚し...
-
入籍直前に彼女の様子がおかし...
-
義母と関係持ちたい
-
兄夫婦が実家に入る場合、妹は...
-
新婚旅行に行くということは、...
-
30代後半で実家暮らしの男性
-
結婚して実家に帰る頻度はどの...
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
「母とふたり暮らし」…やはり結...
-
引っ越す友達に贈る、英単語の...
-
小姑と同居するって・・・
-
完全同居で食事を別にしてる方
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
弟夫婦へ渡す新婚旅行のお小遣い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
婚約前に先祖のお墓に報告?
-
実家がお金持ちの彼女との結婚
-
「成婚」と「結婚」の違いって...
-
緊急!結婚をやめた方いますか?
-
結婚式招待状返信 入籍が数年前...
-
新卒で、事務職に着く予定の女...
-
元メル友と結婚します。
-
20代に結婚するメリットってあ...
-
結婚しなくちゃダメですか
-
結婚前に不安沢山で結局結婚さ...
-
結婚した とはいつの時点から...
-
長年付き合って結婚した方へ質...
-
結婚されてる方・これからされ...
-
結婚式で頂いた、ご祝儀袋の行く末
-
女友達とクラブにいた時にナン...
-
「ジューンブライド」について
-
どうしても結婚したい彼がいま...
-
貧乏人同士結婚しちゃダメなの...
おすすめ情報