dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問です。

結婚しましたの挨拶ハガキって、式に出てくれた人にも出すものでしょうか??

A 回答 (9件)

特別な決まりはないので人それぞれですね。



私の時には式・披露宴にて新居の住所をお知らせしていたので、式・披露宴に呼べなかった友人・知人にのみ「結婚のご報告&新居の住所のご連絡」のハガキを書きました。

式・披露宴に出席してくださった方々にお礼と感謝の言葉を添えてお二人の気持ちとして、改めてご挨拶をしておきたい・・・という趣旨でしたらおハガキをいただいた方々も喜ばれると思いますが、単純に形式的に・・・というだけの意味合いならば特に必要ないと思います。

ちなみに私はご挨拶ハガキとは別に、年賀状には結婚のご報告を改めてお伝えするカタチのフォームを用いて全ての方々に新年のご挨拶をさせていただきました。

ご結婚を控えられてのご質問でしょうか?
それとも式が終わり、現在ハガキ作成中なのでしょうか?

色々、素朴な疑問が出てきちゃいますよね。でも最終的には「気持ち」なので、必ず必要な事柄以外はお二人がどうしたいか・・・で決められるとよいと思いますよ(^^)♪お幸せに♪
    • good
    • 0

私自身は未婚ですが、式・披露宴に出席した友人から


挨拶ハガキが来ることは結構あります。

新住所と、式に出席してくれてありがとう、新居に
遊びに来てね、のようなことが書いてあることが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご返答有難う御座いました。助かりましたです。
この場をおかりして皆様にお礼を申しあげます。
<(_ _)> 有難う御座いました。

お礼日時:2005/07/28 17:34

先月結婚し、実は昨日「結婚しましたハガキ」を作成しました。


私は式に出席してくれた人にも出します。
下にも書いてる方がいらっしゃいますが、新住所を知らせるという意味で、送ったほうがいいと思います。
年賀状等のやりとりをすることもあるかと思いますし。
ただ、出席者全員に出さなくてもいいと思います。
親戚等で、あまり付き合いのない方には、出さなくていいと思います。
    • good
    • 0

私の場合は 式に呼べなかった友達にしかだしませんでした。

先に結婚した友達もそうでしたし。
でも 主人は式に呼んだ友達にもだしました~。
今まで式にでても もらってるからって。
だから 人それぞれですよね。あと時期だと 暑中お見舞いや年賀状を兼ねたりして。
    • good
    • 0

私は当日、新居案内カードを作って渡したので


式に呼んでない人に出しましたよ。
親族には一応、式に出てくれた人にも全員出しましたけどね。
    • good
    • 0

住所や名前が変わることのお知らせという意味もありますので、年賀状のやり取りのあるような関係の方に出すケースが多いのではないかと思います。


私の場合は、10月に式を挙げたのですが、年賀状と兼ねて出しました。
友達知人も、年賀状や暑中お見舞いを兼ねて出す人が多いですね。
    • good
    • 0

私も出席、欠席した人どちらにもだしました。

    • good
    • 0

私は12月に結婚をしたので、年賀状と挨拶はがきを兼ねました。

結婚式に出席していただいた方にはもちろんですが、呼べなかった職場の人や友人にも送りました。
一度友人から結婚しましたの挨拶はがきが来たことがありますが、私の周りではだいたい、暑中見舞いや年賀状などと兼ねていることが多いように思います。
回答にはなっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。



お式や披露宴で、お二人の新居などのお知らせをしていなかった場合は、ハガキを出した方が良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!