重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オタクは、腐女子が嫌い、そして、腐女子はオタクが嫌いと聞きましたがなぜお互いに嫌うのですか?僕から見れば、オタクも腐女子もコインの表裏(萌えの対象を探す点では同じ)だと思うのですが、なぜ分かり合えないのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

好きな物、事であればあるほど、妥協できないからです。



例えば同じ「旅好き」であっても、一方は「海外旅行が好き」で、一方が「普通列車乗り継いで東京から大阪まで○○時間で行き来するのが好き」だったら、全く話がかみ合いません。
同じ「ガンダム」好きでも、一方が「富野ガンダム好き」で一方が「ガンダムSEED好き」だったら、これはもはや水と油でしょう(「SEED!?あんなキラキラお目目のアイドル映画みてーなのガンダムじゃねーよ!」「富野!?あんな古臭くて説教臭くて暗~いののどこがいいのよ!」ってな感じで)。

ちなみに、これはアニメ云々に限らず「趣味が一緒だから付き合い始めた」カップルが別れる原因として、かなり一般的な事項です。
    • good
    • 0

非オタクの20代男性です。



どちらも、幻想に逃げ込んでいる面があることは共通している。
オタク(男性)はお宅であることに対して下火のアイドルを愛し続けるようなマジさがあって、婦女子は婦女子であることに対して、私はこれが好きでちょっと見ているだけなのよ、というような普通の女に引き返せる軽さがあるイメージを私は感じます。男がイメージにかぶりついて惚れ込むのとは違って、女の方があくまでイメージを楽しんでいるだけで現実世界もしっかりと視野に入っている、という。
それに、婦女子の女の子も現実の「男前」が好きなようです。(オタクは、「男前」とはみなされない)
逆に、イメージの美少年の影響で非腐女子女性よりも面食いかも。
(女性にもてない)私も、この手の女性にしっかりと嫌われてましたw。
婦女子はたぶんお宅のことなんて眼中にない。
オタクは、もっと対象を愛せよ。お前たちは関わり方が軽いぜ。それでもヲタか!のような不満と、婦女子の癖に(メインストリームには居ないくせに)俺たちに共感せずにぞんざいに扱いやがってとか、現実適応力が高いことに嫉妬しているのかもしれない。

でも、局地的に見れば男女混合の集まりもあるでしょう
    • good
    • 1

一つの参考意見として…



俗に腐女子と言われる人と会話したことがありますが、その話から察するに
恐らく「お互いの領域というものがあり、まるで同じ極の磁石のように反発しあっている」と言いたかったのかと思います。

私は特にオタクだから、腐女子だからといって気にはしませんが、やはり過激な人が世界のどこにでもいるように
特に幅広い、色濃い趣味の世界ですから、自分の主張が折れ難い人がいるのでしょう。
    • good
    • 0

私は腐女子ですが、別にオタクの方を卑下したり、嫌らったりした事はないです。


どちらも萌えに対する熱意は並々ならぬものがあると思いますが、下記で別の方もおっしゃっていたように、萌える対象がまるで違います。
ベースになる土俵が違うというところでしょうか?
でも、実際に男性でもBLにハマってる人はいるし、腐女子の中にもオタクの会話にかみ合う人はいるので、westberlinさんがどんな偏見、もしくは、どんなひどい場面に出くわしたのか気になるところです。
    • good
    • 2

なんか「オタク」と呼ばれる人と「腐女子」と呼ばれる人を


見下しているような口調に思えるのですが……

「オタク」「腐女子」などと呼ばれる方々は、アニメやコミック
等が相当に好きな方々なわけですが、そうすると単にアニメなら
なんでもいい、マンガならなんでもいいというわけではなく、
特定の作品、特定の作者、特定の傾向などの作品を特に好むと
いう傾向がはっきりしてきます。また、自分が好きな作品の
価値を評価する際に、他の作品より上だ、と主張する余り、
ややもすると他の作品を低く評価しがちです。(ご自分の好きな
映画を評価しなかった賞をけなそうとしたwestberlinさんなら
わかりますよね!?)
 ここで、所謂「オタク」「腐女子」が二人集まれば、たいていの
場合には好きな作品が一致しないので、どうしても相手と合わなく
なります。これは「オタク」と「腐女子」の間だけではなく、例えば
「腐女子」同士でもカップリングの違い、「オタク」同士でも好きな
傾向の違いでそりが合わないことはよくあります。
 ここで気をつけないといけませんが、実はこれはアニメやコミック
のファンだけの話ではありません。例えば野球ファン同士でも、巨人
ファンと阪神ファンはお互いに親の仇みたいに言い合ってますし、
鉄道ファン同士でも旧国ファンと最新型特急ファンは全く話が
かみ合わないでしょう。何か好きなものにこだわりがある人には
普遍的に起こり得ることだと思います。
    • good
    • 1

私はオタクですが、別に腐女子の方は嫌いではないです。



私の場合はむしろ、そういった趣味を持っていない人の方が苦手だったりします。

私みたいな人もいますので、オタクとかはあまり関係ないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 3

例えばBLは男性は普通敬遠したくなるだろうし、逆にアニキャラに「萌え萌えー」とか言ってる男には女性一般、基本的にヒクのではないでしょうか。


特にオタクだから腐女子が、腐女子だからオタクが、という事では無いんじゃないかと
    • good
    • 2

オタク=キモイ=嫌い=ありえない男が好き=普通の男も余り好きじゃない?=腐女子=キモイ・・・だからじゃないでしょうか?



まあ、どこからが腐女子でどこまでがオタクかで話は変わると思いますが極端な例で挙げてみました。
    • good
    • 0

(1)似たもの同士だから同属嫌悪してしまう


(2)マイノリティの中での格付け争い
(3)単に「女性は男性向けエロに性的欲求を感じない」「男性はBLに性欲を感じない」から相容れない
(4)最近増えてきた「腐女子向け市場」によって男性オタクの市場が侵食されてるからそれに対する反発。伝統勢力と新興勢力の領地争い。
(5)極論すると男性オタクの嗜好は「男の意のままになる女性」腐女子の嗜好はその逆だから。
(6)まさに「コインの表裏」であるために、腐女子の活動を見るのはまるで俯瞰で自分達の活動を見ているかのようで滑稽味があるから。極めて似てるのに、ある種の決定的な差があると余計滑稽に見えてしまうため。

とかでしょうか・・・?
    • good
    • 0

オタクですが、別に腐女子と呼ばれる人は嫌いではありません。


趣味に接点がないし迷惑に感じたこともないので、嫌う理由がありません。
あなたも聞いただけの話のようですし、実際、嫌い合っているとは思えないのですが。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!