
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、あなたが部屋の中に居ると思ってください。
夜、部屋の明かりを消した状態で窓を見ると、外の景色が見えますね。
しかし、部屋の明かりとつけると、今度は外の景色は見えなくなり、鏡のように部屋の中の様子が窓に映りますよね。
これと同じ現象です。
液晶の表面にはガラスがありますから、液晶のバックライトより強い光があたると、反射によって本来の表示が見にくくなります。
対策としては、市販の反射防止フィルム(表面が光沢じゃないタイプ)を貼るくらいでしょうか。
それでも完全に反射を抑えるのは難しく、晴天の屋外だと気休め程度にもならないかもしれませんが。
No.4
- 回答日時:
最近主流のカラー液晶は透過型といってバックライトの光を液晶を通して見るタイプのものです。
これは、明るい光が上から入ってくるとその光に邪魔されてバックライトの光が見えなくなります。
構造上の問題なので上からの光を遮る以外に対処法はありません。
これに対してゲームボーイカラーやアドバンスなどで使われている液晶は反射型と呼ばれるもので、上から入った光を液晶裏の反射板に反射させて見るタイプです。
こちらは画面を上手く光源の方向に向けないと見えづらいのですが、直射日光の下でも全く問題なく見えます。
屋外で使う機器には反射型が有利なのですが、透過型の方が屋内では見やすいのと発色が綺麗で見栄えがするので最近の機器には専らこちらが使われています。
この2つの利点を併せ持つ半透過型というものもあるようですがどの程度のものなのかよく知りません。
DS(非lite)の液晶は半透過型といわれていますが屋外で見えませんし…。
というわけで対処法 : GBAで遊びましょう。
No.3
- 回答日時:
他の方もおっしゃっているように液晶から発する光よりも、液晶に当たる光のほうが強すぎると画面が見づらくなります。
携帯電話の液晶とかも似たようなもので、これは液晶の仕様上仕方ないです。対処法としては、設定で輝度を上げることも考えられますが晴天下では焼け石に水程度です。やはりもっとも確実なのは、日陰でプレイすることでしょうか。電柱1本分の日陰でもいいから探してそこに退避するとか。
専用商品に対しては聞いたことないです。すいません。
No.1
- 回答日時:
【理由】
バックライト型の液晶やブラウン管テレビ等の自分が光って画像を出すものは自分の光が強いほどまた周りが暗いほど(光の差が大きいほど)見やすくなります。
反対に本など光を反射して認識されるものは反射する光が明るい方が見やすくなります。
【対処法】
周りを暗くするしかないので日陰に行くか光を遮るフードをつける
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 ゲーム機のワンセグテレビのおすすめを教えてください。 DSワンセグテレビとPSPワンセグテレビどちら 1 2022/03/26 08:07
- 携帯型ゲーム機 PSPの外付けワンセグチューナーは、なぜスマホのワンセグチューナーに勝てないのでしょうか?? またV 2 2022/04/06 08:03
- 知的財産権 CFWの入った改造ゲーム機の販売は商標違反で違法なんですよね?では改造中古車を売ったら違法ですか? 3 2022/06/17 17:03
- 環境・エネルギー資源 DSが封印してきたフリーエネルギーはもちろん、風力・太陽光・地熱・潮力・水力・メタン等々 2 2023/02/08 09:08
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 5 2023/02/25 18:43
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:37
- その他(自然科学) 空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、 1 2022/08/22 10:29
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レーザーターゲットプレートは...
-
反射させた太陽光での野菜育成
-
★車に貼れる反射板の色?
-
再帰性反射テープは反射板の代...
-
至急 動画内の反射について
-
車はエンジンを切っている状態...
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
車の運転で このような道路では...
-
自転車のヘルメットをかぶらな...
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
左折時に白線を超えてもよいか?
-
実は自転車を盗んで…眠れません...
-
自転車:走行中に鍵が落ちるこ...
-
高校生です。今日、自転車に乗...
-
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
因縁つけられ怖い思いしたのに...
-
相談です
-
暴走族がうるさいです。今度近...
-
放置自転車を拾ったことにして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レーザーターゲットプレートは...
-
至急 動画内の反射について
-
★車に貼れる反射板の色?
-
リフレクターの視認性の高い色...
-
リアに取り付けるリフレクター...
-
外でDSやPSPをやると反射が…理...
-
黄色とオレンジ色どちらが目立つ?
-
自転車のテールライトは光って...
-
反射させた太陽光での野菜育成
-
再帰性反射テープは反射板の代...
-
原付 反射板ないと違反?
-
反射テープ
-
ホイールの反射テープ
-
この矢印板の名前を教えて下さ...
-
山頂の電波塔について
-
マイクロウエーブ波反射板
-
リアにテールライト以外のライ...
-
点滅ライトは灯火とは認められない
-
僕らのヒーローアカデミアで爆...
-
リフレクター(反射板)について
おすすめ情報