
こんにちは。嫌な質問なのですが。
最近ヤフーオークションにはまりました。そこで、私の大好きな化粧品ブランドを探していくつか落札致しました。市価の60%ほどでたくさん落札させてもらい、大喜びでした。(対応自体も非常に早く、こまめに連絡をいただけたというほどではないにしろ、不安を感じる面はありませんでした。)
が、その落札した品が個数三つで出品されていたので出品者のところをチェックしてみたんです。そしたら、頻繁にそのブランドの新品を複数出品していらっしゃいました。一つずつの時もありました。それで、疑心が湧いちゃったんです。
まだオークションをはじめて長い方ではないのですが、良評価ばかり数十ある方です。
そのブランドとは外資系でアメリカにホームがあります。そのブランドのサイトでは通販も行っていますがアメリカ国内にしか発送はしない、と明記してありますし、またその方が出品しているものも日本処方のものです。
ここまで書くと、個人が特定できちゃいそうですね。今、疑ってしまったことへの申し訳なさと、疑心と、また快いお取引いただいた感謝の気持ちとで、まぜこぜになっています。
なぜかというと、嬉しかったので友達にメールしたんです。そしたらオークションには興味ない、もし万引きされた品だったりしたらって考えちゃうから、という返事で。かなりショックでした。自分でもちらっと考えただけに。
ここで相談しても、その方がどういう方かわかるわけではありませんし、多分別のケースで盗品が出品されたこともあるんだろうな、とは思います。
が、新品化粧品をいくつも出品されるような、しかも男性って、どんな方なんでしょうか?どうお考えでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>ご本人とはすでに取引が終了してだいぶ経っており、いまさら聞けません。
再度買おうかな・・と思っているものがあるならば、こう言おう
安価なので友人に勧めた。しかし冒頭の質問の不安を抱いている。
何故安くできるのか差し支えない範囲で教えて欲しい。
せっかの安価であるので友人にも買って欲しいし、どうせなら貴方から買いたい。説得できるような説明をしてもらえないか?
と切り出そう・・・
でも納得したら、買いなさいよ・・・・
この回答への補足
ありがとうございます。
大変参考になりました。次購入を検討する機会があり、勇気が出たら聞けるかもしれません。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
あのう・・・
メーカーに問合せたところで正解なんて出る訳ないじゃないですか・・・
「日本に出すときは3000円のものが500円なので、日本の代理店が・・・」 とか、
「建前は正規代理店のみとなっているが、販促用のサンプルを何本準備しているので・・・」
なんて言う訳ないじゃないですか!?
>車のパーツ、新品のナビをいっぺんに6つも出品したり、その一週間後には同じスーツを3着出品したり、そういうのはないですよね?
社員価格で買った・実は卸の更に社員価格で買い売る。
十分ある話じゃないですか・・・
そんなに気になるなら直接本人に
「どうしてこんなに安く??」と聞いてみては?
この回答への補足
ううううう・・・仰る通りです。いきなり電話して、そんなこと教えてくれるわけがありません。でも、それしか方法はないと思ったんです・・・。ご本人とはすでに取引が終了してだいぶ経っており、いまさら聞けません。あからさまに疑っているって思われるのは・・・シロの方なら、すごく不愉快でしょうから。
回答ありがとうございました。面目ございません。
No.6
- 回答日時:
下の方達も仰るとおり、メーカー関係者、若しくはそれに近しい人物と考えられます。
私にも化粧品メーカーに勤務する友人がいますが、何度か社内セールということで売れ残りの品物を格安で譲っていただいたことがあり、そのおかげでここ数年は化粧品を買ったことがありません。社内のセールだと1本3000円の口紅が600円とか、それこそ6割引どころではないです。超格安です。
以前など「商品撮影のために開封した品物」ということで、ローションを何本か無料でいただいたこともあります。件の男性はその様な品物を入手し、オークションに出品しているのではないでしょうか。
化粧品の原価って想像以上に安いので、ご質問の内容はそんなに大それた事でもないです。
この回答への補足
#3のお二方ともレスが遅くなって申し訳ありません。
実は、さきほど輸入元に電話してみたんです。やっぱり、そのブランドは正規の代理店を通してしか日本での販売はしていないそうです。そして、それ以外の入手経路、特にインターネットの上で個人輸入されてらっしゃるような方の把握はしていないしできない、というお返事でした。。。それはそうですよね・・・。
回答、ありがとうございました。確かに売れ残りっていうことはあるかもしれません。その方、発売間もない新製品をたくさん売られていたこともありますけど・・・。やっぱり、こんなに疑ってしまう私のほうがおかしいんでしょうか?ていうか、安く譲ってもらっておいて、正規店のほうへ告発同然の電話をする私って、あざといですよね。単に親切から(まあちょびっと儲け心があったとしても)そういった、社内セール品みたいなのを売りさばいている人を疑っているのなら、すごい失礼なことですよね。しかも、もらったものもぐちぐち言って使えずにいるし・・・。
はぁ。今回電話してみて、「インターネットでやりとりして手に入れた商品は、どうしても自己責任ということになる」と言われました。単にそういった商品を使って万が一精巧な贋物だったとしても、肌トラブルになったとしても、正規のお店で購入したのでない以上責任は自分にある、って、狭い意味ではそうですよね。でも、その言葉がすごく別な意味を帯びて聞こえました。
先の回答者の方で、その商品がほしいと思っているのなら信じて使うしかない、と回答されていたのを読んで、私は正直、それはそうなんだけどそんなあっけらかんとできないから悩むんじゃないか、と思ったんです。
でも、信じるし信じられるっていう面でも責任は自分にあったんですよね。その取引して下さった方を疑ってしまうことに申し訳ない気持ちがあるのは、多分それがわかっていなかったからなんでしょうか。
難しいです。好きな化粧品なのに、もしかしたら、使うたび今回のことを思い出してしまうのかもしれません。
回答ありがとうございました。
それにしても、三千円の口紅600円ってうらやましいです(^^)。
No.5
- 回答日時:
私もみなさんがおっしゃってる通り、業界の方だと思います。
それと直接質問とは関係ありませんが、私もオークションで男性用の服や車のパーツやアクセサリー等、よく出品します。
それはなぜか?
そう!それは主人のです♪
そんな人もたくさんいらっしゃいますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やっぱり、「横流し」なんでしょうか・・・あまりいいイメージのない言葉なんですが。私は黒なんでしょうか、白なんでしょうか・・・悶々としてます。
ご主人のも出品されてらっしゃるのですね。仲良さそうで、うらやましいです(^^)。
ところで、車のパーツ、新品のナビをいっぺんに6つも出品したり、その一週間後には同じスーツを3着出品したり、そういうのはないですよね?
ごめんなさい、お言葉を信じたいです、でも・・・女の人で、化粧品を同じものをそう期間をおかず何個も買う方はあんまりいないんじゃないかと思います。ちょっと無理があります・・・。
でも、一つわかったことがあります。私の好きなブランド以外のものもたくさん出品されてらっしゃいました。今日、帰ってきてからずっとその方の取引履歴を見ていたんです。(ストーカーですね、これじゃあ・・・)だから、業界関係っていうだけじゃなくても、なんかこう、信じたいような気分です。
回答ありがとうございました。
オークションって、楽しいですねえ!私はもう、いらないもの全部出品する気でいます。はまりまくりです(^^)。
No.4
- 回答日時:
私も 予測するに、化粧品に関する業界の人だと思います。
個人輸入では、薬事法の関係で、大量に買うことは不可能です。 石鹸でも薬事法に触れるので輸入制限を、
受けます。
大量に在庫を持つためには、商社or問屋経由で買うしか
有りません。
#3さんの答えと同じように、横流しで利益を得ていると
思います。
それか、その商品が思ったように売れず、小売店が、
現金問屋に流して 現金を得る場合も有ると考えます。
町中でも 資生堂等の商品27%引きで販売しますと、
広告してる店が有りますが、この手の店は現金問屋で
仕入れているしか考えられません。
有る程度 価格の制限を設けてるので、値引き出来ません。 参考までに 化粧部員さんの社販割引で30%なので、このルートでは無いことは 判ります。
まだまだ 裏ルートは有りますが、 男性が化粧品を
売っても 可笑しくは無いと思います。
それでは
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今のところ、皆様「化粧品業界の人では」ということで一致していますね。仰るとおりだけでなく、個人輸入では無理があります。海外のものだと日本処方は扱っていないはずだし、その方の扱った品物のうち、メインの一ブランドは海外通販(つまり日本向け発送)を断っています。
ただ、大量にっていうほど売りさばいているわけじゃない、非常に微妙な数です。個人が買うには多いし、在庫が・・・っていうには少なすぎる数だと私が思う数なんです。
これって、どうなんでしょう?また、メインで出品されていたそのブランドは、資生堂のようにあちこちで売られているものではありません。専門のブースが用意された百貨店でしか手に入れられません。利益が出ているかどうかはわかりません。私は関係者じゃないし(^^;)、日本上陸の数年前から順調に取扱店は増えてはいます。それでもやっぱり、小売店→現金問屋経由なんでしょうか・・。
そうならまだいいんですが。
化粧品を男性が売っていけない、ということはないんです。ただ、その方どういう経路でその商品を手に入れているんだろう・・と思って。いろんな人から依頼されて売っている方かもしれないとか、(きっとオカマさんなのかも!パブとかのお友達何人もから頼まれたのかも!とか←激怒するだろうなあ)・・・想像が続きませんが・・・。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
彼は99%の可能性で業界関係者でしょう。
市価の6割ってことは市価の4~5割程度で入手しいるんでしょう。
小売の仕入れは7割~8割、問屋も同じような率
輸入の元締めは半値以下でインポートしていると思いますよ。
となれば、そこに勤務している人が社割で買ったとしたら・・・
もしかしたら、そのこの会社の社長さんだとしたら・・・
有りえるでしょ・・・・
それに小売ルートに乗せるよりは利益を得られるでしょうし・・・
だからと言って堂々と小売を始めたら小売ルートの人に何言われるかわかったもんじゃないので、こっそりオークション・・とも考えられる。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
正規の代理店がどのぐらいの卸値で仕入れているのかわかりませんが、日本で三千円の定価の商品がアメリカでは18ドル50セントだったりするので、日本処方への対応や(原産国はアメリカですが)日本語シールを貼ったりいろいろ考えても、けっこう単価は安そうです。
シャッチョーサンが職権乱用ですか?まだ笑えるような気が・・・。
>だからと言って堂々と小売を始めたら小売ルートの人に何言われるか
>わかったもんじゃないので
確かに、正規販売店とディスカウントストアの軋轢みたいなのはときどき新聞とかネットとかで見たりします。
でも、そのブランドはディスカウントストアどころか、デパートでの販売ブースでしか見たことがありません。そういう方針のブランドらしいです。ハーゲンダッツみたいな感じ?・・・ハーゲンダッツはコンビニででも買えましたっけ。
でも、堂々とオークションサイトでやりとりしているぐらいなんだから、盗品なんかではないですよね。
そう信じたい自分と、都合よくまとめたいのでそう信じたいんじゃないかと思ってやっぱりもやもやしている自分がいます・・・。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おおっぴらに取引をしているのならば、盗品という可能性は少ないでしょうね。
まあ以前に初めは真面目な取引をして、実績を積んでついに大きな詐欺取り込みをして逮捕された事件もありましたが、今回のようにちゃんと納入などの取引がなされているのならあまり心配しなくても良いように思いますし、疑ったりする気持ちが消えないなら、その人との取引はしないことです。
その商品に魅力を感じて「欲しい」なら続ける、コレしかないでしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。そうですよね、盗品って言うか、この場合横領でしょうか。ご存知かと思いますが、デパートの化粧品売り場って店員さんが割とたくさんいます。男性を見たこともあるブランドですが、さすがに定期的に男性がうろついていればバレますよね(^^;)。しかも、数量4とか6とか・・・。流通過程でもいっぺんになくなったらごまかしのきかない数なので、関係者の方なんだと思います。ていうかそう思いたい。
確かにその方と取引しなければよいのかもしれませんが、もう取引しちゃったんです。欲しかったんです。でも、ほしいからって悪いことに目をつぶるのはちょっと(^^;)。
それに、本当に好きなブランドなので、見てしまった以上、取引がなかったとしてもよからぬ手段で手に入れた品物となれば本当に本当に悲しいです。その方を疑ってしまったことも。
でも業界がどうなっているのかさっぱりなので、どうなっているのかわからなくて。今のところ国内では、デパートに入っている直営店でしか扱っていないようですし・・・。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そういう人結構いますよ。
化粧品に限らずコンピューターのパーツとか、洋服などでも見かけると思います。業者とは行かないまでも、個人営業的に行っている人もいると思います。個人輸入したものを、オークションで
販売している可能性もありますので、一概に怪しいとは言えませんが、その可能性も否定できないのがネットの
問題点ですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
いろいろ見ていると、中にはやっぱり「普通のサラリーマンやってます」という自己紹介からは「???@.@;」な品物を大量に出品してらっしゃる方もけっこういらっしゃいますよね。これは絶対コネがないと手に入らないでしょう!っていう品物。
個人輸入、そのブランドが日本国内へは絶対個人輸入しないブランドだと思っていなければ、免税店で買ったのかなあとか、個人輸入かもとか、思えたのですが・・・。もしかしたら、数年たって事情も違ってきているのかもしれません。月曜日になったら聞いてみたいと思います。人を疑ってそこまでするかって言われそうですが、わらにでもすがりたいきもち。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オークションへの二次創作同人...
-
妥当なアルバイト代はいくら?...
-
オークション販売のアルソア化粧品
-
yahooオークションの次に人気が...
-
宛名住所ラベルシールの作り方...
-
ヤフオクで買うときって偽名で...
-
ebayで2つの商品を同梱して返...
-
メルカリとYahooフリマで同一出...
-
ゲームトレードの詐欺について...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
ヤフオク自動延長??
-
オークションのスナイピング行...
-
ヤフオク:1円単位の入札禁止!...
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
競売
-
出品者が別IDを使っての価格...
-
遺品整理
-
メルカリのようなフリマアプリ...
-
オークションで同じ金額を入札...
-
ヤフオク複数個出品への落札に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフーオークション、みたいな...
-
ヤフーオークション・注目のオ...
-
古い硬貨や紙幣の出品はダメで...
-
違法だったんだ!どうしよう。
-
ラジオ放送を録音したカセット...
-
ヤフオク:「注目のオークショ...
-
eフリマに出品されたことありま...
-
オークションで同じ本を何度も...
-
オークションで航空券は出品で...
-
携帯専用オークションで前払い...
-
サイン入りの本は売れますか?
-
Yahooオークションへの電子ファ...
-
オークション初心者
-
HDDの異音について
-
yahoo オークション 出品料無料...
-
邪魔な出品物!!
-
「コントロールカード」「並行...
-
ウーマンエキサイト?
-
ヤフオクの質問欄の謎について…
-
妥当なアルバイト代はいくら?...
おすすめ情報