dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、CubaseというDTMソフトそ使って、作曲・編集しているのですが、どうもドラムの音質が気にいりません。

バージョンはLEなのですが、ちゃんとした製品版には良質なドラム音が入っているのでしょうか?

また、SONARのドラムの音質はどうでしょうか?

A 回答 (4件)

DTMソフトは音楽のいわば楽譜を作り演奏するのが目的のソフトであって、実際の出音は音源次第です。

音源はいくらでも差し替え可能なので、気に入った音源を使えばいいだけのことです。CubaseなどのDTMソフトに付属のソフト音源はあくまでお試し用というか、打ち込んだ曲のチェック用のようなものだと考えるべきです。SONARにしても同じです。これという音源が欲しいなら、そのような音の入っている独立した音源(ハードあるいはソフトの)を入手しましょう。
個人的にはハード音源しか使用していないので、ソフト音源については他の方の回答に譲ります。
    • good
    • 0

SONAR7 PEを使ってます。


これに付属しているセッションドラマー2というのが
ありますが、数回テンポとる為使用しただけで使ってません。
打ち込みの場合は、価格も安いEZDrummer使ってます。
生音っぽくできますよ。シリーズも沢山出てますし、
cubaseに入れ込む選択肢としてはいいんじゃないでしょうか?
それ以外はループ素材を貼り付けたりしてみるのも
いかがでしょうか?
    • good
    • 0

Cubase LEだとLMが付属でしたっけ?



自分はCubase4を使ってますが
Drの打ち込みには付属のHalion Oneを使ってます。
打ち込みの技術にもよりますが、ソコソコだと思います。
自分はデモや宅録程度なので、コレでいいかという感じですが
No1様の挙げているEZ DrummerやBFDなどあれば
かなりリアルな再現が可能かと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

リアルさを売りにしているドラム音源が最近よく出ています。


BFDやEZDあたりを試してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!