重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、Sendmailを使用してみたくて検索しているのですが、
元々あるrpmパッケージ
「sendmail-8.11.6-3-i386.rpm sendmail-cf-8.11.6-3-i386.rpm」
を使用してやる前に根本的な質問をします。
※sendmail 設定ツールっていうのがあると思いますが、
 今回は上記でやろうと思っております。

質問内容ですが、メールサーバーのドメイン名の設定とサーバーに
メールを送信したりするホスト側のドメインの設定は
基本どこでやるのでしょうか??
デフォルトでは、localhostになっていると思います。
Active Directoryを使用だとちょっとレベル高いと思っております。

オススメのサイトがあったら教えてほしいです。

A 回答 (2件)

根本的な間違いをしているようですが...



Active Directory?
Linuxカテゴリだから、基本的に関係ないですよね?

>sendmail 設定ツールっていうのがあると思いますが
>今回は上記でやろうと思っております。
cfはsendomail.cfを作成するためのツールで(もちろん、手動でも作成できますが)rpmはインストールするためのパッケージであり設定とは関係ありません。

送信用ドメインはsendmail.cfで設定します。受信の際は、DNSサーバのMXレコードにて設定する必要があります。

老婆心ですが、現状ではsendmailにはセキュリティ上の問題が見つかっていますので、Postfixなりqmailなりの方が一般的だと思いますが。

くれぐれも適切でない設定で外部にメールサーバを公開しないでください。迷惑ですから。

参考URL:http://fedorasrv.com/postfix.shtml

この回答への補足

すいません。
Active Directoryは確かにwindows serverの話ですね..
頭がこんがらがっておりました。

>cfはsendomail.cfを作成するためのツール
上記もおっしゃるとおりです。

仮想で試してからやろうと思っておりますが、
>送信用ドメインはsendmail.cfで設定します。受信の際は、DNSサーバ
>のMXレコードにて設定する必要があります。

上記のDNSのMXレコードっていう部分で検索をしているのですが、
修正ファイルは「/etc/named.conf」なのでしょうか??

名前解決をしないといけないと思っておりますが、
/etc/hostsぐらいを修正したことしかないので
ちょっと検索してもイメージがわきません

補足日時:2008/03/09 23:50
    • good
    • 0

 meteo14さんはWindowsでやってきてる方とお見受けします。


 MSで使用している用語はMS製品の中だけでしか通用しないものが多々あり、その最たるものが「ドメイン」です(←MSのサーバー製品しか知らない人と仕事すると話しが通じないことがよくあります)。
 AtWorkとかでインターネットに出遅れた挙句に世界中のメールサーバを落としまくった実績のあるMS製品での内容は一旦忘れて、「標準のインターネット技術」とりわけ「TCP/IP」の基本をしっかり学習されることをおすすめします。特にメールサーバをいじるならDNSに関する知識(理解して各種設定ができる程度)は不可欠です。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
実はlinux(Red Hat)でやっております。
確かにちゃんと理解できていないと厳しいと感じました

補足日時:2008/03/11 22:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!