
現在、PanasonicのVIERA(型番:TH-26LX75S)とDIGA(型番:DMR-XP21V)を使用しており、スカパーの加入を考えているのですが、録画について気になった事があります。スカパーで配信されている番組は、デジタル放送のように番組表から番組を選んで録画する事が出来るのでしょうか?
スカパーの番組をDIGAのHDDに録画して、DVDにダビングしたいと考えています。このときスカパーのチューナーは標準タイプかHDD搭載のチューナーのどちらを選べば良いのでしょうか?過去の記事を見ると、東芝メーカーのではないと出来ないと書いてあったようですが、どうも良く分からないのでその所の違いも踏まえて教えてもらえると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スカパー!には、スカパー専用パラボラアンテナとチューナーを設置する従来のタイプと、e2byスカパー!といって、BS・CSデジタル放送機器で受信できるものがあります。
この二つを混同すると話がややこしくなります。従来のスカパーは、専用アンテナとチューナーが必要です。現在スカパーが発売しているヒューマックスモデルはコピーワンス対応なので、一度録画してしまうと編集・ダビングが不可能になります。ご質問者さまのご希望は叶いません。
さらにハードディスク搭載タイプのチューナーは、「見たら消す」タイプで、アナログ出力した映像信号にコピーガード信号が含まれていますので、DVDに録画することすらできません。
ハードディスクに録画してDVDにダビング、という、本来エアチェックする人が普通に行いたい動作ができる機材は、現行機種ではソニーのDST-SP5以外に選択肢はありません。今年2月に設置した製品は、いまのところアナログ接続で録画可能です。DVD-Rに普通に録画して、ファイナライズして、一般的なDVDプレーヤーで再生できる、という条件を満たします。
電子番組表は出ますからご安心ください。電子番組表はCSの方が導入は先でした。BSデジタルのほうが後発です。
次にe2byスカパーですが、DMR-XP21Vには、すでに110度CSのチューナーが内蔵されていますから、BS・CSアンテナの性能と、分配器などのアンテナ部材がCSの高周波数帯・2100Mhz付近まで対応したものであれば、今のシステムのまま、契約さえすれば視聴可能です。
問題なのは、コピーワンス対応なので、ハードディスクに録画したあと、この作品をDVDにするには、CPRM対応と明記されたDVD-R、RW、RAMでなくてはいけません。
DVDにすると、ハードディスク内の番組は消去されてしまいます。そして、できあがったDVDは、CPRM対応と明記されたDVD再生機器でないと再生不可能です。一般のDVDプレーヤーでは一切作動いたしません。
私なら、現在のシステムにソニーのCSチューナーセットを追加して、DMR-XP21Vの外部入力端子に接続して、録画するようにします。タイマー予約がスカパーチューナーとレコーダー本体で同じプログラムを入力しなくてはならない面倒がありますが、録画作品のDVD化のことを思えば、苦にもなりません。
この点楽なのが東芝機種で、従来のスカパーチューナーと連動予約が可能です。ただし機種限定、インターネット常時接続必須です。
理解できないかもしれませんが、デジタル放送を普通のDVDプレーヤーで再生できるDVDにすることが出来なくなってきた、という時代の流れがあります。
普通の機種で再生できるDVDを作りたいならソニーのCSセットを。
CPRM対応で、自分だけが楽しむだけで、DVD再生機種が限られていいなら、どれをお選びになっても問題にはなりません。
kogechibiさん、こんなに詳しく質問に答えて頂き有難うこざいます。何度か、スカパーかe2にしようか迷っていて(スカパーカスタマーセンターに再三どちらにするか言われてしまいました)、悩んでいましたが、e2byスカパーにしようと思います。
No.1
- 回答日時:
スカパーには「スカパー」と「e2 by スカパー」の2種類があり、見られるチャンネルが若干異なっています。
「e2 by スカパー」の方はお手持ちの機器を使って受信でき、他にチューナーは必要ありません。録画も地デジやBSデジタルと全く同様に、電子番組表から録画予約して録画することができます。
「スカパー」の方は別にチューナーが必要になり、そのチューナーで録画予約をし、そして同じ時間に録画するようにレコーダーにも録画予約を入れる必要があります。うっかり片方の予約を忘れると録画に失敗しますし、その際、番組表を使った録画はできず、手動で録画日時、開始時間と終了時間をセットする必要があります。
一部の東芝レコーダーは、スカパーチューナーと接続すると録画開始時に自動的にチューナーの電源を入れ、チャンネルを切り替えてくれるため、レコーダーだけに予約を入れればよく、またその際に電子番組表が使えますが、DIGAにはその機能はありません。
チューナーはHDD付きでもなしでも特に差はありませんが、DVDに残すつもりがないなら、HDD付きチューナーで録画予約してやると、チューナーのHDDに録画され、レコーダーの方の予約は不要になります。ただし、一度チューナーのHDDに録画した物はDVDに記録する事はできなくなってしまい、見終わったら消すしかありませんので、もしもDVDに残したい場合はチューナーのHDDには録画せず、DVDレコーダーで録画してやらねばなりません。
ABAsanさん、質問にお答え頂き有難うございます。e2byスカパーの方が現在使用しているレコーダーに録画する事が出来るのですか。最初はスカパーにしようかと思ったのですが、録画する事を優先するとやはりe2の方が断然便利なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
メモリキャッシュとディスクキャッシュの違い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
プログラムをCドライブからDドライブへ移したい
デスクトップパソコン
-
-
4
富士通FMVについていらない機能
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ハードディスクの処分について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
8
誤消去したビデオテープを元に戻したい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
外付けのHDDが認識しなくなりました・・・。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
DVDレコーダーが故障!その時、HDDの録画映像は?!
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
11
デスクトップが真っ白になってしまいました(*_*)
デスクトップパソコン
-
12
中古と新品どっちがとく
中古パソコン
-
13
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
14
パソコンがガガガと奇妙な音をたてます。
ノートパソコン
-
15
CD-ROMなしでもソフトをインストールする方法はありますか?
中古パソコン
-
16
パソコンで『盗聴』っぽいことできるんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
DELLの評判、品質についてお伺いします。
BTOパソコン
-
18
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
19
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
20
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【スカパー録画→ムーブ→その先...
-
eo光とブルーレイをつなげて録...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
フルーツジッパーについて
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
三重テレビのスピルオーバーは...
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
CATV、UHF、BS、CSの違い
-
AD変換器の分解能について
-
楽天チャンネルでMX1が2になっ...
-
毎日が早く感じるコツ
-
生活保護とスカパーについて
-
松山市で広島or北九州のテレビ...
-
愛媛県の松山市でテレビ東京系...
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
pcについて
-
NHK衛星第1と2が視聴できる病室...
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
DVI-DとDVI-Iの違いについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDD録画中、他の番組を見たいん...
-
PS3のトルネ→PS4で使えますか?
-
スカパー番組をDVD-Rに録画したい
-
CS放送の録画の仕方・・・
-
I/Oデータ GV-MVP/GX2W
-
スカパーチューナーを買い換え...
-
eo光とブルーレイをつなげて録...
-
vRec+で昔焼いたDVDをiPodへ
-
パイオニア DVR-530Hでのスカ...
-
TVRockで違う番組を録画してしまう
-
スカパー!の番組はふつうに録...
-
スカパーのDVDレコーダへの録画...
-
ケーブルテレビの予約録画出来...
-
社内告発されました
-
YouTubeのコメントを書こうとし...
-
家庭用テレビからチューナーを...
-
中等度 という言葉
-
フルーツジッパーについて
-
楽天チャンネルでMX1が2になっ...
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
おすすめ情報