
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再登場です。
印刷時に「特色○○を使用してます。この特色は金色で印刷お願いします。
なので全5色刷りです。」と言えば問題ないです。
言わないとこの特色プロセス分解されちゃいます。そうなると非常にまずいです。
保存形式はepsで問題ないですし、今までと同じ作業でいいです。
但し特色が金なので 色が重なるところは必ず「抜き」で処理しましょう。
くれぐれも「オーバープリント」しないように!
良く皆さんこの解釈間違って 大変な事になってます。
では 頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
金色も特色指定と同じ扱い方で大丈夫です。
2色印刷の場合、例えばC版とM版にそれぞれ割り振りますよね。
プロセス4色+特色1色の時は、「金色」のレイヤーを1枚作って、
それを最終的にC版かM版のデータにすればよいのです。
入稿データはEPSではなくIllustratorネイティブになります。
注意すべきなのは、銀色と金色を使用する場合、
特色ベタだけで再現することはありません。
下地に銀色の場合はK30%くらい。金色の場合はY50%くらいを
敷く印刷会社さんが多いです。
詳しくは印刷会社の担当者に確認するといいでしょう。
No.1
- 回答日時:
金の所は何でも良いので特色を使用してください。
カラーパレットのどれを使ってもいいです。
でも見た目を合わせたいのなら Y100 K20 の特色を作成すると似た色になります。
出力時に特色は金と申し出れば宜しいかと。
ありがとうございます。
早速チャレンジしてみました。
新規スウォッチを作成する際に「プロセスカラーから特色」に変更して
お勧め通り、「Y100 K20」で登録しました。
いままで特色を使ったデータを使ったことがなかったので、全く知らなかったのですが、特色はデータで指定するのではなく、印刷時に指定するものなのですね・・・
特色カラーを登録すると右下に▽?のマークのようなものがつきましたが、これを使っていれば印刷時にはかならず特色を指定してくださいというようなことを印刷屋さんから言われ、印刷できないのでしょうか?
それとももしこちらが何も言わなければ「Y100 K20」のまま印刷されるのでしょうか?
すみません、なにもわからずでして・・・
でも、これで作業を進めていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
イラストレーターで『イラスト...
-
困ってます、至急でお願いします
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
イラストレーターでA4をA3で2ペ...
-
他のソフトで印刷できる色がイ...
-
PhotoScapeの印刷方法について
-
photoshopで作成したデータをil...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
Epson Print CD
-
Illustratorでpdf形式で保存す...
-
Inkscape 作成ファイルの印刷不...
-
筆まめの印刷について
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
カタログをイラストレーターで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
イラストレーターで『イラスト...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
困ってます、至急でお願いします
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
イラストレーターでA4をA3で2ペ...
-
PhotoScapeの印刷方法について
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
JPG画像をA4用紙いっぱいに印刷...
-
黄緑の蛍光色(R=0 G=255 B=0)...
-
4 in 1 でプリントアウトされた...
-
EXCELでフォルダ内の写真を4枚/...
-
トーンが貼られている原稿をス...
-
GCRとUCRの違いを教えてください
おすすめ情報