dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが使えない父親の代わりに質問いたします。
この度、妹が結婚をするにあたり、結納をします。

父親は工場勤務でスーツはもっておりません。
また定年を約半年後に迎え買うにも勿体無い気がします。

結納で父親にふさわしい服装はどのようなものがあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

僕は、アンチ略礼服なんですけど、何を着ればいいか困るという人には、やはり略礼服だと思います。

略礼服に白いネクタイの集団って、どこから見ても怖いですけどね。

結婚式には、モーニングを借りられるとは思いますが、これから甥っ子や姪っ子のの結婚式もあるだろうし、お孫さんの宮参りなどもあるでしょう。だんだん葬式も増えてきますし、一着持ってて損はないと思います。値段も2万円くらいからあるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿体無いと書きましたが、本人が買う気、着る気がないんですね。

昔持っていたのも、病気のせいで体型が膨れて着れなくなったんですがね。

略礼服考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/13 18:54

スーツ1着も持っていないのでしょうか。

社会人として、冠婚葬祭用にスーツは1着くらいは用意しておくのがマナーではないかと思います。今まで、結婚式や葬式には、どのように出席していたのでしょうか。

結納は、どちらかというと限られた人数で執り行われることですので、両家相談で決めても良いと思います。礼服でも、スーツでも、ジャケットでも、相手と相談して決め、バランスが取れていれば良いと思います。また、母親や新郎新婦との服装の兼ね合いもあります。結納の中で、バランスが取れていて、目立たないような格好で良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿体無いと書きましたが、本人が買う気、着る気がないんですね。

昔持っていたスーツは、病気のせいで体型が膨れて着れなくなったんです。

バランスを考えるように言ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/13 18:57

基本的には略礼装(黒のダブルに白ネクタイ)でしょう。


貸衣装店で借りる手もあります。
お相手とのバランスと言うことも大事ですので。

> 定年を約半年後に迎え買うにも勿体無い気がします。
失礼ですがお身内の葬儀や法事、結婚式と言うことは今後ともありえないと言うことでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿体無いと書きましたが、本人が買う気、着る気がないんですね。

昔持っていたのも、病気のせいで体型が膨れて着れなくなったんですがね。

貸衣装屋、愛知県(名古屋市以外)にあるのかなぁ。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/13 18:56

まさか作業着やジャージって訳にもいきませんので、大人のマナーとしてスーツがなければブレザーやジャケットでもいいと思います。


それもなければ安いの1つ買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿体無いと書きましたが、本人が買う気、着る気がないんですね。

昔持っていたのも、病気のせいで体型が膨れて着れなくなったんですがね。
とりあえず、買うように言ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/13 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!