

今までWindowsパソコンでGOMプレイヤーによる音声追従倍速再生
をしてきました。
この度、MacBookを購入したので、Mac版GOMプレイヤーと言われる
VLC media playerを導入しました。
しかし早送り(例:avi)をすると音が消えます。
またパソコン(Windowsフォトストーリー3)で
作ったwmvファイル(1280×?の高画質ファイル)を
Macで再生すると音は流れますが、映像が出ません。
どうすればVLCで音声追従倍速再生やwmvの再生ができるようになりますか?
注)
標準のQTプレイヤーではWinのGOMのような多彩な動画形式に対応して
いないので、できればVLCを標準プレイヤーにしたいのです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>お金をためて、数ヵ月後にはWindowsとVMwareでMac上でGOMプレイヤー
を使おうと思ってます。
QuickTimeはコーデックさえ入れてしまえばリアルメディア以外の殆どのファイルを再生出来ます。(MPEG2は別途有料のMPEG2再生コンポーネントが必要)
http://ro.bot-z.net/blog/2008/01/perian_01.html
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
また、Pro版(3400円)にすれば1/2~3倍速まで設定出来ます。(残念ながら音声も倍速ですが)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …
高画質wmvファイルの再生も確認済みです。
確かPro版にすればiTunesに登録する事が出来たのですが、OSX10.5+iTunes7.6.1の現状での最新環境では読み込めなくなってしまいました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3710835.html
もう一つMPEG Streamclip=フリーウェア
http://www.squared5.com/svideo/mpeg-streamclip-m …
このプレーヤー(書き出しや結合等も出来ます)の黒三角の再生ボタンの隣にある白三角のボタンを押せば倍速になります。(これも音声も同じく倍速になってしまいます)
取りあえずその数ヶ月はこれでしのいでみては?
>正常に削除できているか判断つかないので。
Macの場合Windowsと違いアプリケーション本体を削除するだけで大丈夫です。(殆どのMac用のソフトにアンインストーラーが無いのはそのためです。)
確かにKB単位の初期設定ファイル等が残りますがシステムに影響を与える様な事は有りません。
気分的な問題なのでソフトを導入して完全に削除すれば精神衛生上良いでしょうね。
この回答への補足
MPEG Streamclipを試しました。
しかし残念ながら音声の倍速が予想以上に速すぎて
とても聞き取れるものではありませんでした。
(GOMプレイヤーの早送りのように聞き取れる速度で
かつ、細かい倍速指定ができないと苦しいです。)
やはりお金をためてWindowsを仮想で動かすしかなさそうです。
またなぜか白っぽく点滅が続いたり、高画質MP4ファイルでは
飛ばし視聴すると、このソフトが落ちたりしました。
MPEG Streamclipを試してみます。
理想のソフトはWinでは
ファイル倍速再生→GOMプレイヤー
DVDビデオ倍速再生→PowerDVDのタイムストレッチ
とあるのですが、Macではある程度我慢してしのぐしかないようですね。
QTプロは体験版があればいいのですが、買ってから再生できなかった_では悲惨なのでやめておきます。
回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
Intel版はvlc-0.8.6e.dmgです.
アプリケーションの削除は通常アプリケーション本体を捨てればいいですが,気になるならAppCleanerやAppDeleteをご利用下さい.
有難うございます。
AppCleanerは導入することにします。
アプリケーション本体を捨てるだけだとアンインストールした
気がしないのと、正常に削除できているか判断つかないので。
No.2
- 回答日時:
私の環境でもVLCはスキップ再生などが上手く機能しません。
またWMV等も再生出来ないファイルがあったりします。
rm等も再生出来ません。
私はどちらかと云うとMPlayerの方が使い易いと思っています。
http://www.mplayerhq.hu/design7/dload.html
QuickTimeで再生するより遥かに高速にwmvファイルを読み込み再生します。
←→で10秒程度前後にスキップ、↑↓で1分程度スキップします。
但し倍速再生は出来ません。
帯に短したすきに長しと云ったところです。
この回答への補足
>WMV等も再生出来ないファイルがあったりします。
他のwmvファイルも調べました所、低解像度のファイルであれば
画像も音声も正常でした。
しかし解像度によって再生できないのはかなり困りますね。
MPlayerは倍速再生ができないのでしたか。
私の目的は2倍速再生なので、残念ながらその仕様では
導入できません。
もしかすると、Leopardに対応しきれていないのですかね?!
お金をためて、数ヵ月後にはWindowsとVMwareでMac上でGOMプレイヤー
を使おうと思ってます。
Mac自体には大満足していますが、やはりWindowsは捨てきれないみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) PowerDVDで再生したときだけエコー音がかかる 2 2023/01/07 19:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier Proから書き出したファイルがWindows Media prayer で再生できま 8 2022/12/30 14:13
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 音楽プレイヤーを探しています 3 2023/06/03 18:55
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rは見れますか?
-
メディアプレイヤーの音が聞け...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
PCの音がならなくなります。
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
CD-Rにたくさん曲を入れたい
-
windows10でminiDVDを再生や保...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
Windows Media ...
-
frieve audio
-
メディアプレーヤーでDVDが見ら...
-
パワーポイントの再生専用ソフト
-
音楽CDの再生について
-
パソコンで再生できないDVD の...
-
音楽CDが全く再生できません...
-
WMAファイルが再生できない
-
DVD再生不能
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
QuickTime Player等で再生でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows media playerでCDを...
-
パソコンでDVDを1.5倍速などで...
-
iPhoneのショートカットでファ...
-
フォルダ内の動画ファイルを自...
-
Windows10 DVDが見れない。
-
WindowsMediaPlayerで再生位置...
-
Windows Media ...
-
DVD-Rに音楽ファイル(WAV,MP3...
-
Windows Media Playerの逆再生...
-
iPad proでisoファイルの方法。
-
frieve audio
-
DVD-Rに音楽は取り込めるのです...
-
mp3アルバムを作ると勝手にフ...
-
PCにCDを入れると歌詞が出...
-
PS3で、USBメモリに取り...
-
beep音ではなく音楽(mp3ファイ...
-
RealPlayerでの自動的な動画再...
-
音楽CDの再生が途中で止まる
-
ウィンドウズ メディアプレイ...
-
Windows Media Playerで全曲再生
おすすめ情報