

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もよくあります。
地方在住で早朝4時に家を出て劇場に向かうので、楽しみにしていた舞台でも睡魔が襲ってくる事があります。
そういう時は、もう前もって前日の夜は一切予定を入れず、たっぷり寝るようにしています。
どうしても眠い時には、幕間にコーヒーを飲んだり。
あとは、眠い時には積極的にあくびをすると良い というのを聞いた事があります。
あくびは脳を覚醒させるために起こるものだとか。
上演中におおっぴらにあくびをすると
失礼にあたるかもしれませんので、こっそりとかみ殺しています。
朝4時起きして観にいかれるとは、ご回答者様の芝居観賞がお好きな様子がよくわかります。ご回答を踏まえて反省点をあげると、睡眠時間が短かったこと、コーヒーの類を飲まなかったことが挙げられます。来月の観劇では、このようなことにならないようにしたいと反省しております。
No.2
- 回答日時:
私は逆にクラシックのコンサートだとあっという間に眠ってしまうのですが・・・(汗)
演劇ではあまり寝ることはありませんが、睡眠不足だと眠くなることもあります。
私の場合、前日によく眠っておくことはもちろんですが、眠くなりそうな公演の前には、カフェイン系のドリンク剤を飲むと、結構起きてられたりします。
モカドリンクとか眠眠打破とか色々ありますが。錠剤もありますが、ドリンク剤の方が効くようです。
飲んでもダメな時はダメですが、比較的効果はあると思います。
なお、このようなドリンク剤は、不整脈があったり心臓が悪かったりする人は飲むと危険なので、ご注意ください。不整脈のある友人で、飲んだら動悸がひどくなって大変だったという人がいますので・・・多少の不整脈なら普通は大丈夫だと思うのですが。
ご回答ありがとうございます。ご指摘の病状はないので、モカドリンクは試してみようかと思います。(懲りずに4月にミュージカルを観に行きます。)
ご回答者様はクラシックで眠ってしまうそうで、好みの音楽、芝居によって
人それぞれのようですね、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名がわからないです。
-
プリエンファシス仕様のCDをご...
-
曲についている番号
-
ルパン3世 145話 死の翼アル...
-
装飾音、トリルについて(特に...
-
キリスト教信者じゃないけど讃...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
ゲーム中で使われているBGMなの...
-
伝バッハって誰ですか?
-
【小学校】 掃除の時間のクラシ...
-
本来Seven Elevenは(セヴンイ...
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
これは誰のなんという曲ですか?
-
モーツァルトのピアノソナタ、...
-
この曲の名前教えてください(...
-
「威風堂々」のような曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
曲名がわからないです。
-
CD管理用データベースソフト(...
-
【ジムノペディ】みたいな雰囲...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
バッハの「主よ、人の望みの喜...
-
何年前の音楽からクラシックと...
-
なぜ日本の音楽教育はクラシッ...
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
1950年以降に作曲されたピアノ...
-
Op.って何の略ですか、何を表し...
-
クラシックは今の現代の音楽の...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
クラシックの有名曲であると思...
-
どうして、ヘンデルは「音楽の...
-
私は、一番人気のヴァヴィロフ...
-
ストリーミング音楽の圧縮について
-
【BGM?クラシック?について】...
-
伝バッハって誰ですか?
おすすめ情報