dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロポはJRのPCM9XIIです。ホールドスイッチをONにしたときにテールのピッチを0°にできるものならしたいのですが、どのように設定すればいいのか説明書やネットを徘徊してもよく分からなかったので御存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

また、0°にしないのなら、スイッチをONにした瞬間からテールのピッチを抜いてあとはメインのピッチ操作とテールのピッチ操作を同時にすればよいのですよね??
 
あとホールドスイッチを入れても反トルクって発生するのですか?

質問だらけですみませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

この件 よく聞かれます取説書が説明不足と思います


昔の昔の コマジャイロは 0にする必要が有ったそうですが
今の圧電素子ジャイロだと 全くその様な設定は必要有りません
また ヘディングロックのジャイロの場合
ラダートリムも 入れないでください

エンジンアイドリング 又は停止し ホールド状態に
すると 反トルクはゼロと考えても良いです
ピッチの設定は 最大+12~13° 最小 -6°
降下中は 大体 -3~5°ぐらいの所を使って降りてきます
あと 参考までに
上空を高速飛行中に ホールドを誤って入れると
急激な 頭上げ状態になる 機種も有りますので
ご注意を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!
電動ですし、上空高速飛行でホールドに入れることはまず無いと思いますが。。
ご解答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/25 00:04

何で0度にする必要があるのか不明ですが。


オートロ中でもテールピッチはジャイロが制御しています。
0度のテールピッチが必要ならジャイロが0度に制御しますので特別な設定は不要です。
マストベアリングのメンテが悪いと、急激なピッチ操作時にメインローターの回転方向に機体が振られることがありますが、反トルクは発生しません。
上空飛行が可能な設定でマイナスピッチが4度もあれば、十分オートロは可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!