dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平日、成田に朝8時20分くらいに着きたいです。
スーツケースは事前に空港へ送っておく予定です。

渋谷からのリムジンバスが乗り換えも少なくて楽かな
と思っているのですが、リムジンバスを使わずに
電車で成田まで行くほうがいいのでしょうか。
その場合、電車の混雑具合も教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

成田への行き方のメリット、デメリットを説明します。


代表的な行き方は、次の3通りです。
1.JR 成田エクスプレス
2.京成 スカイライナー
3.エアポートリムジン(バス)
他に、JR、京成の快速がありますが、ここでは割愛します。

電車を使うことのメリットは定時性です。
エアポートリムジンは、無線による運行管理、渋滞の場合は迂回路で、定時性は高いとされていますが、今ひとつ不安になります。エアポートリムジン利用の場合は、後で述べるT-CATの利用をお薦めします。
成田空港では、電車は地下のホームに到着、エアポートリムジンは3階の出発フロア到着で、あまり差はありません。

1.JR 成田エクスプレス
メリットは、渋谷駅埼京線ホームから乗れること、車内が広々し上質なことです。
デメリットは、料金が高いことです(3000~3500円)。
だいたい、空いています。
なお、成田空港到着前のトンネルで、走る車内から、ランプを使った不思議な光の絵が見られます(まだあるかな?)。
http://www.jreast.co.jp/nex/timetable/to_narita/ …

2.京成 スカイライナー
メリットは、料金が安く(2000円ぐらい)、早く確実にいけることです。
デメリットは、乗車駅の京成上野駅に行くのが面倒なことです。
行き方は、溝の口→表参道-(地下鉄銀座線)→上野-(徒歩10分)→京成上野、です。
全席指定です。この時間帯だと、日暮里駅から成田空港に勤務する人達が乗ってきて、ほぼ満席になると思います。
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/keisei_jp …

3.エアポートリムジン
メリットは、通常ならば、家のそばから乗れて、直行できることです。
デメリットは、定時性に不安があること、料金が高いことです。
乗り場は、東京シティーエアターミナル(T-CAT)か渋谷エクセルホテル東急(マークシティー内)が考えられます。
T-CATは、田園都市線から直通で行ける水天宮駅に隣接しています。また、首都高速の箱崎ICにあり、そこから先は、事故が無い限り成田空港まで渋滞箇所はありません。それに、たくさんの本数が出ています。
それに対し渋谷発は、本数が少なく、渋滞の不安があります。
よって、エアポートリムジンを使う場合は、T-CATでの乗車をお薦めします。
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/t …

個人的な意見ですが、利便性重視ならJR成田エクスプレス利用、料金重視なら京成スカイライナーがお薦めです。
なお、往路の時間帯だと、まだ溝の口-渋谷はそれほど混んでいません。所要時間も15分ぐらいです。たまプラーザ発着は、帰路に使うと通勤電車の混雑を避けられて良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
帰路についてはあまり考えていなかったのですが、帰路も平日で通勤と重なりそうなのでバスを利用しようかと思います。

お礼日時:2008/03/24 19:51

渋谷からリムジンという選択はあり得ないです。

渋滞します。
また、電車も不便です。

東急田園都市線+半蔵門線(直通運転)で水天宮前駅に行き、直結しているTCAT(箱崎)からリムジンバスに乗るのが一番早いです。

TCATからは、渋滞はまずありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/24 19:51

手ぶらなら移動が簡単ですが、荷物があるようでしたら駅構内の移動を出来るだけ少なくする方法が良いです。


溝口であればタクシーで新川崎駅へ行きます。
新川崎駅から横須賀線で東京駅へ。
東京駅から成田空港まで成田エクスプレスです。
新川崎駅は、小さい駅でエレベータもありスーツケースを持って階段を移動する必要がありません。また、横須賀線と成田エクスプレスは、東京駅で同じホームに着くので駅構内を移動する必要もありません。
新川崎駅6時43分発になります。
成田エクスプレスは、この時間混んでいますので指定席を予め購入するほうが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/24 19:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/24 19:44

たまプラーザから成田空港までの所要時間は、東急バスによれば約2時間です。

ということは、8:30頃成田空港に着くには、6:30たまプラーザ発のバスということになります。料金は150円+2800円。
http://www.tokyubus.co.jp/top/news/2003/1201_2.h …

所要時間が少々短い電車についてですが、朝の時間帯は渋谷で成田エクスプレスに乗ることができます。
溝口 6:25発 東急田園都市線(急行)
渋谷で20分ほどの乗り換え時間があり、
渋谷 6:57発 成田エクスプレス5号
で8:10頃に成田空港(第一ターミナル)到着です。
料金は特急料金込みで3520円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/24 19:43

渋谷からリムジンバスに乗るなら、たまプラーザから乗車という方法も良いのでは?


溝口から電車でたまプラに向かうのも混まないですし。
私は楽を優先したいので、たまプラからのリムジンバス使いました。
所要時間は2時間弱だったと思いますが、直接東急に問い合わせるのが確実でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/03/24 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!