dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを使っています。
部屋の中で、台所、居間、寝室と持ち歩いているのですが、そのたびにコンセントを抜いて(電源はつけたまま)、その部屋のコンセントに入れています。
果たして、これはPCにとって悪いことなのか、良いことなのか、疑問を持ちました。
頻繁にコンセントを抜き差しするのは、良くないことなのでしょうか。
ご教授いただけましたら幸いです。

A 回答 (6件)

抜く際に、左右にコジたりしていると、コネクタ部に損傷を


与えてしまうことはあり得ます。
ケーブル側が断線するおそれもあります。AC側でなくDC側での抜き挿しで、
DC側ケーブルが断線するとACアダプタまるごとの交換になってしまいます。

老婆心ながら...
    • good
    • 0

今のパソコンは何の問題も有りませんが落とすと壊れることが多いいいです


移動には落ち着いて 落とすと壊れると思ってください
    • good
    • 0

コンセントは問題なし


貴方のパソコンだからどうでもいいのだけど、パソコンを起動させたままの持ち歩きは大変危険というか壊したいのかな!?
    • good
    • 0

コンセントを抜いた段階でバッテリ運転に切り替わり省電力モードになるだけです


コンセントを抜くことで過充電防止になるかもしれません

あとは移動時は振動を与えたりしてはいけません
蓋を閉めるとスタンバイモードになればHDDのアクセッサアームは格納されますがやはり精密機器ですからいつスタンバイモードが意図せず解除されるかもしれません
    • good
    • 0

本体への影響はそれほど大きな問題はないです。


ただ、電源を入れ直すことでバッテリの充放電が繰り返される事になります。
従ってバッテリの消耗が早くなりますね。
    • good
    • 0

電源コード抜くこと自体はそれ程問題は無いと思います。


抜いたらバッテリーで動くだけですから、当り前の使い方です。

ただ一番の問題は、パソコンを動作させたまま移動させてぶつけたり、
衝撃を与える危険性が多くなります。
精密機械のパソコンにとって、衝撃は大敵です。
特にHDDがデータの読み書き中の衝撃は厳禁です。
HDDのヘッドが格納され無い状態では危険です。
最悪HDDがクラッシュする事もあり得ます。
まあ便利に使いたい気持ちは分かりますが、スリープ状態にするとかシャットダウンするとか、
HDDを停止させてから移動しましよう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!