
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
常用のパソコンは、24時間に近い稼働状況ですが、1時間触らないとスリープになるように設定しています。
寝落ちすると大概スリープになっています(笑)。無駄に稼動していると電気代が馬鹿になりません。ちゃんと寝る場合は、シャットダウンしています。OS は時折シャットダウンした方が、トラブルが少ないように思います。また、私のパソコンにはリセットスイッチがついていますが、これはトラブル時に使います。極力、電源の強制遮断はしないようにしています。リセットの方が、システム経由での処理ですので、トラブルが少ないと思いますね。
No.13
- 回答日時:
データが古いですが、
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
よって、シャットダウンしている方が消費電力が少ないってことになります。
なお、Windows Vista以降は、スリープがハイブリッドスリープにデフォルトではなっていたりしますので
8以降は、7よりもさらに起動の高速化なりされていますから、起動が速くなりますので、消費電力が若干変化する場合があります

No.11
- 回答日時:
No.2です。
アプリケーション実行時には、不要になったメモリーは、解放しなくてはなりませんが、これが上手く行かずメモリーが解放されないことがあります。これが多いと、OS自体が不安定になったりするのですが(メモリーリーク)、再起動すればまたメモリーは、初期状態にもどります。昔のWindowsは、これが多かったので、不安定になることが良くあったのですが、最近のWindowsは良くできているので大丈夫みたいですね。
>不安定にならないのでしたら構わないのではないでしょうか?
と答えたのはこういう意味です。
No.10
- 回答日時:
どちらが良いかは人の見解によるけれども、最近のWindowsはどちらかと言えばスリープで運用するのを前提としているフシはあるので、スリープの方が理に適っているかもしれない。
というのも、最近はタブレットやノートパソコンなどのモバイルタイプの普及率が高いせいもあるのだろうけれども、Win8以降はシャットダウンした場合でも高速スタートアップが有効な環境では事実上休止状態に近い状態になっているし、逆にハイブリッドスリープのような限りなく電源断に近いスリープモードなんかも実装されている。
そのため、スリープ~電源断の境界線が非常に曖昧になっているのが最近。
No.9
- 回答日時:
シャットダウンしてます。
スリープは電気代はともかく、停電やブレーカー断などが原因で電源断となってしまい、よくないでしょう。
夜な夜な嵐が来て電源断、家族が電子レンジとエアコンとドライヤーを使って電源断、ないこたないです。
どれだけそこに注意を払うかという問題でもありますが、個人的にそういう環境のため、スリープなどは行いません。
やるとしても休止状態。
だけど、そもそも起動速度が速いから、そんなの気にしたことありません。
(Windows10、SSD構成の場合)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
LET'NOTEの動作が異常に遅くなる
ノートパソコン
-
-
4
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
7
CPU100%とTeam Viewerとは関係あるのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
Minecraftをやっている時、放熱孔から異音が常時鳴り響きますがこの冷却台を敷けば緩和すると思い
ノートパソコン
-
9
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
10
ノートパソコン 電源入れっぱなし良くないですか? 24時間つけていてもいい?
ノートパソコン
-
11
やっぱりノートよりデスクトップがいいですか?
デスクトップパソコン
-
12
i7 7700KでFF14をプレイすると異常にCPUが熱くなる
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
パソコンが再起動を繰り返す KP41病
デスクトップパソコン
-
14
ノートパソコンが急に異音を出してシャットダウンしてしまいます。原因が分かりません
ノートパソコン
-
15
パソコンの調子が悪い
デスクトップパソコン
-
16
PC版Apex Legendsをプレイ中にゲームが落ちる原因がわかりません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
18
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ドスパラのBTOパソコン(自作PC)って壊れやすくないですか?
BTOパソコン
-
20
録画サーバーに適切なCPUについて。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
シャットダウンとパワーオフの違い
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
ウインドウズPCを、スリープか...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
システムは深刻なエラーから回...
-
画面サイズの固定
-
タスクスケジューラで起動、タ...
-
win10での セーフモード起動方...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
システムファイルの破損・修復
-
ORA-00001(一意制約に反してい...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxMintが突然フリーズする
-
パソコンを起動しようとしたら...
-
「スリープ」と「ログオフ」は...
-
外付けHDDを読み込もうとすると...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
休止状態に入るためのデータ保...
-
ノートパソコンが30分で切れる
-
パソコンのコンセントを抜き入...
-
デスクトップpcを使っています ...
-
VMware上のwindowsが起動できず...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
Surface2からUSB BOOTの方法を...
-
休止状態→復帰を繰り返している...
-
ノートパソコン レノボG580を使...
-
パソコン終了時、更新してシャ...
-
遠隔操作でシャットダウンする...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
起動しなくなったPowerMac G5を...
-
普段は「シャットダウン」しな...
-
パソコンって毎回シャットダウ...
おすすめ情報